1kgのオージー牛肉
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
多分、「隅田の花火」だね。
義母の見舞いと家の整理に静岡市内に行き、帰途にMomFOODMARKET に寄ってみた。
静岡では、郊外に大手スーパーのジャスコが大型店を展開してる。
地場のスーパーでは、静鉄ストアーや富士屋が頑張ってる。
お肉、魚、お寿司、、などそれぞれの強みと特徴を発揮してる。
以前、自宅から300mほどにイオン系のマックスバリューが静鉄と富士屋に対抗して出店したが、数年で店じまい、、、
今は大型ドラッグストアーの杏林堂に変わった。
マックスバリューが開店した時、500mほど離れた静鉄ストアーと富士屋と比べて、まったく商品の魅力や特徴が無いので、、、
こりゃ負けて撤退するぞと直感的に思ってたら、その通りになった。
少々、ローカルの話題だが、、、
静岡県下で展開してる面白くて頑張ってる食品スーパーは
「KOマート」と「Mom」
店舗は決して大きくは無い、、、、
しかし、一味異なり、ちょっと他では手に入らない商品ばかりを選んで置いている。
たとえば「KOマート」にしかない 金山寺味噌の素
米、麦、大豆を麹で発酵させたも、、、
茄子やキュウリなど、野菜を塩で押して、絞って、砂糖を加えると金山寺味噌が簡単に出来る。
いつ買いに行っても入荷と同時に売り切れ、、なかなか手に入らないほどの大人気、、、、
さて、前置きはさておき、、、
Mom静岡店での買い物は、、、、
オーストラリア産牛肩ロースブロック 1kg 1400円
先日のTV 三浦雄一郎さんが、700gの牛ステーキをペロリと平らげる、、
しかも、2週間ごとに、、、
よし、今夜は1kgの牛肉に挑戦するか、、、、、と、
料理の本の手の込んだ難しいレシピーは無視
塩胡椒を良く擦り込んで、そのままオーブンで180℃ 30分
ジャ~ン!
ローストビーフだね。
薬味は、、、
ニンニク、ショウガ、ネギ、大根おろし
醤油の取り過ぎに生らぬように、いろんなタレと薬味の組み合わせで楽しむ。
他に、オニオンスープや野菜サラダ、ご飯、、
もちろん、ワインとビールも、、、
妻と二人で、、、1kgは食べられないけど、400gは食べました。
霜降りの脂肪の多い和牛ステーキなら、胸焼けしてたくさんは食べられないが、
程よい脂肪と赤味の多いオージービーフ、、、、
ぱさぱさした感じも無く、とても美味しく、たくさん食べられる。
モンタ、、、も食べたかった?
そうそう、、書き忘れるとこだった!
今日、夕方、山の茶畑へ行っての帰り道、軽トラで坂道を下ってた時、突然目の前に猪が、、、、驚いて反対側の斜面を下ろうとした猪、柵のネットに引っかかって下れない。
再び現れた方の放棄茶園の中に入っていった。
軽トラを止めて、カメラを取り出そうとしてるうちに見えなくなった。
軽トラを止めないで、突っ走ったら、猪に衝突して、、、
今夕は、オージービーフではなく、猪鍋になったかも、、、惜しい事をしたよ。
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに霜降り肉はすこしでいいですね。オージービーフ,ワイルドですね。おいしそうです。つくりたくなりました。
イノシシさんは,まだ何かを探してるんですね。栗はもうナベショーさんがとってなくなってるのを知らないのかな。それともミミズを。万が一,イノシシにぶつかって,それを調理できます?
モンタ君は,野生の動物の匂いをすぐ嗅ぎ分けられるから,きっと逃げるよね。
投稿: tirokuro | 2012年10月 9日 (火) 06時25分
猪鍋は魅力的だけれど、たとえナベショーさんがご無事でも軽トラが怪我をするかも。
こんなに美味しそうに焼けたローストビーフが味わえたんですもの、猪鍋は諦めてね。
投稿: ば~ば | 2012年10月 9日 (火) 09時44分
たまにはローストビーフもいいですよね~

私の場合はオージービーフでなく、USビーフを使います。
どうしてかと言うと、車で20分の所にコストコがあるからです。
USビーフもなかなかですよ~
和牛ではあんなに大きい塊や、ステーキ肉は買えません。
うちは、ニンニクは使わないで、玉ねぎと大根をすります。
それと、関西の友達に頂いた【旭ポン酢】を使います。
初めて食べた時、今まで食べてたポン酢よりも数段美味しかったです!
ナベショーさんも、ご存じなのでは?(大阪のです)
投稿: | 2012年10月 9日 (火) 13時48分
↑のコメント私です。名前忘れました。
投稿: マルスママ | 2012年10月 9日 (火) 13時50分
花ブログは1年以上拝見していますが
近頃は”なべしょう”のだけ見て、クリックして
他の人のは見なくなりました。
だってなべしょうは
花と近況とおかずが載ってる!!
娘ともなべしょうってこまめよね!
一度食事に呼んでほしいよねって
話しています。
魚の干物もなべしょうのを見ると
やってみようかな。。。って思ってしまう!
こんなおじさんが(失礼!私も婆さんなんだけどね)
家庭科の調理の先生だったらよかったなって
思います。
あ~あ!!なべしょうに干物習いたい!!
私はドライブ好きの婆さんなんだけど
静岡って。。。ちょっと遠いな!
誰か一緒に習いたい人いないかな?
なら、行くのにね!!
投稿: 広島の婆やん | 2012年10月 9日 (火) 14時42分
tirokuroさま
高級霜降り肉、、もちろん高価なのですが、年齢のためか胸焼けして少ししか食べられませんね。
赤身の多い、オージービーフやアメリカビーフなら、タレソースを工夫すれば、美味しくたくさん食べられます。
栗、、まだ隣の山の栗の木に生ってるんです。
ミミズもいるしね。
猪の解体調理、、でっかい鰤やマグロの解体と思えば、多分やれるかも、、、出刃包丁も牛刀もそろってるし、、
モンタ、、遠くで威嚇するだけだよ。
投稿: ナベショー | 2012年10月 9日 (火) 20時07分
ば~ばさま
正面衝突したら、軽トラが凹むかな?
猪鍋も美味しいけどね~
料理のやり方を間違えると、臭くなるけど、、
投稿: ナベショー | 2012年10月 9日 (火) 20時09分
マルスママさま
オージービーフもUSビーフも美味しいですね。
霜降りの和牛は、少しならいいけど、鼻についてたくさんは食べられません。
それに、スーパーでは厚さが薄いのしか売ってない。
ステーキもローストビーフも、厚い大きな塊でないと美味しくない。
そうそう玉ネギのすりおろし、、、ステーキやハンバーグに、とても美味しいですね。
旭ポン酢、、知らなかった、、、今度探してみます。
投稿: ナベショー | 2012年10月 9日 (火) 20時15分
広島の婆やんさま
<近頃は”なべしょう”のだけ見て、クリックして
他の人のは見なくなりました。>
光栄です、、、ありがとうございます!
娘さんと東京へ旅行される時は、ぜひ静岡で途中下車をしてください。
車を運転して広島から、、かなり遠いですね~
家庭科の調理の先生、、ボクだったら、魚の三枚おろしと酢〆のお寿司、干物のやり方、煮つけ、、を生徒への最低限の必修にするな~
詳しくはブログを参照、、なんて。
投稿: ナベショー | 2012年10月 9日 (火) 20時22分
今日は名前のところに、お肉~と入れるところだった、、、
なんておいしそう、そして、癒されるブログ、、というのは職場が忙しすぎ、皆の目が血走っている、私は怖い。
投稿: オレンジ | 2012年10月 9日 (火) 22時26分
オレンジさま
お肉、、ちょっとインパクトがあり過ぎたかな?
美味しそうでしょう、、、!
僕がまだ若い頃はパソコンも無かったし、それなりに人もいた。
それが、リタイアーする少し前ころから、人も減り、パソコンでの仕事のピッチが速すぎるし、イライラして忙しすぎて余裕も無く、結果を急がされ、、、、皆さんが可愛そうです。
投稿: ナベショー | 2012年10月 9日 (火) 22時54分