久々のウオーキング 青羽根集落
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
お弁当のおにぎりとお茶を持ち、朝7時半に出発
妻は、まだ足の膝に自信が無いため、僕一人で、、、、
朝比奈川に沿った県道を何処までも、どこまでも、、、、
サクラタデが群生して咲いてた、、、無いようで、意外にあるものだ。
コスモスと彼岸花、、、と野焼き、、、、こういう景色もなかなか見られない
コスモス畑の向こうに見える櫓
10月20日に行われる朝比奈の龍勢
戦国時代の昔から行われる伝統行事
竹製の大きなロケットが、昼夜、各々30発が打ち上げられる。
当日は、県道は通行規制、、、車はつかえない。
徒歩で1時間30分、、大した距離ではないので、見に行くかな。
時々訪れる岡部の玉露の里の茶室
この分岐点
右へ向かえば峠を越えて静岡市の藁科川の奥、、、県道を下って丸子に出るコースは幾度も歩いた。
左へ進むと青羽根、、、今日は、こちらのコース
猪の害を防ぐため、完璧な囲いの中で里芋を作ってる。
其のうち、町や集落、畑全体の生活エリアを柵で囲って、、つまり人間が檻に入って生活するという事になるのかな?
既に、電柵を張り巡らしてるけどね。
渓流沿いの山道には、ホトトギスが咲いてる
アップすれば、、
山の人工林の木を伐採し、ワイヤと滑車で吊り下げて下ろしてた。
最近、こういう光景はめったに見られなくなってしまった。
富士川の合戦で敗れた平家の落ち武者達が隠れ住んだという青羽根集落
農家の老齢化とお茶の価格が下がったため、放棄された茶園が目立つ
11時半、、お昼のおにぎり2個を食べて、山の尾根の林道を歩く、、
瀬戸川を挟んだ対岸の山々、、、鉄塔が見える高い山は高根山
台風や豪雨の時、藤枝市の雨量は○○○mmと気象庁の報道
きっと、この高根山の頂に自動雨量計が設置されてるに違いない。
眼下には、瀬戸川沿いの県道と家々、、、高度は約500m
藤枝市民の森を経て、びく石山に向かおうとしたら、、、
道路崩壊に付き通行禁止 の表示板
車が通れないだけだろう、、、無視してGO!
なるほど、完全に崩れてる、、、、こりゃ復旧までかなりかかるぞ。
先日の台風の雨で崩れたのかな?
左側の岸に沿って通過
山萩が美しい!
ついにびく石山に、
左から富士山、竜爪山、右端は高山、、、手前はダイラボウ
富士山を除いて、全部登った山々
台風の倒木で荒れた山道を下り、14時前に上大沢の集落に到着
さあ、これからが長かった、、、、
距離にして10km少々なのだが、、、なかなか自宅に着かない、、、
僕の畑の側を通り、、、、
喘ぎ、喘ぎ、、気力で重い足を前に運び、やっと自宅にたどり着いたのは16時前
歩数計は 46、175歩
距離に換算すると30km位かな?
今春の伊豆石廊崎と松崎でのツデーマーチ以来のロングウオーキング
毎週1回、これくらいの距離を歩かないと、ツデーマーチを楽々で歩けないな、、
夕食は、昨日のローストビーフを切って、バターでさっと焼いて、醤油を少々、、、、
歯ごたえはあるが、実に美味しい!
拾った山芋のムカゴを入れたご飯も、、、
モンタ、、も一緒に大欠伸
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でした~~(~_~;)
歩く先々に休憩ポイント!
花であったり、虫であったり、畑であったり、、、、と
目と心を癒してくれそうですね~
意外だったのが、、ナベショーさんは富士山に登られた事が無いのですか?
沢山の山々を制覇されているので、もちろん静岡を代表する富士山も、、、、と思っていましたが?
そういう私も登った事はありませんが
疲れを癒すもう一つの方法は、、冷たいビールと美味しいローストビーフ
そしてむかごご飯~~~イイネェ~~モンタ君どぉですか~~(^^)
投稿: れんげ畑 | 2012年10月 9日 (火) 23時17分
久し振りのウォーキング・・・
スッキリしたお天気に、心地よい疲れ?
30kmはさすがです!
モンタ君、待ちくたびれたね~
投稿: MONA | 2012年10月 9日 (火) 23時19分
健脚!すごいです。画像が沢山なので,初秋の風景を眺めながら同行した気分になります。7時半から16時まで,ビールがおいしかったでしょうね。モンタ君は,待ち遠しかったみたいね。
投稿: tirokuro | 2012年10月10日 (水) 06時32分
2年前にダンナが亡くなり、今やっと元気になりました。
旅行に行こうにも、映画に行こうにも
いつも一人ぼっちになったんだと
つくづく実感しています。
こんなんじゃイケン!
前向きに生きろ!!」と言ってくれた
ダンナが悲しむと思い
ウオーキングやトレッキングの旅行をしようと思い立ち
つい先日から、ストックを持ち毎日夜歩いています。
なべしょうの30キロにはほど遠いですが
今日はこのブログで
私も頑張って楽しんで歩いて
来年は歩くツアーに行くぞ!!
やる気になったよ~!!
いつも元気をありがとう。
投稿: 広島の婆やん | 2012年10月10日 (水) 10時44分
健脚~~!! 日頃の賜物ですね。
アサギマダラ南下中、私は植物公園に飛来の情報を得て8日に見に行きました。
まだ数頭でしたが、きれいな翅色と渡りのロマンに思いを馳せて写真を撮りました。
ナベショーさんがこのところアップされている秋の花々も見てきました。
投稿: ふみん | 2012年10月10日 (水) 17時40分
30km!すごいですね。
私は最近歩いていないな。運動不足を感じます。
まず、良い靴を買わなくては!
モンタ、歯がきれいね。
投稿: オレンジ | 2012年10月10日 (水) 19時27分
凄いです~ホントナベショーさんはお魚をよく食べてるからかな?元気ですね~健脚!!
年下の私ですが、もう車ばかり利用して、少し歩くだけで疲れます~
こんなんでは、老後が心配~
コツコツと歩く事を始めたいけど、なかなか無理っぽい・・・仕方ないので、車で三越へ出かけ、館内のお買いものでウロウロしました~これが関の山です~
たったこの位で、もう睡魔が襲ってきてます~
投稿: あらんりきちろ | 2012年10月10日 (水) 20時39分
れんげ畑さま
富士山は登る山ではなく眺める山とか、、、
あの延々と続く蟻の行列みたいなのを見ると、登る意欲を失わせます。
しんどいのに、何で歩くの、、て聞かれたら、夕食の美味しいお肉と冷たいビールが楽しみで、、、と。
モンタにはわからんだろうね。
投稿: ナベショー | 2012年10月10日 (水) 21時13分
MONAさま
そう、心地よい疲れ、、ビールが旨い!
昔は、40kmを楽々歩けたのだが、、、
投稿: ナベショー | 2012年10月10日 (水) 21時15分
tirokuroさま
もう少し歩く頻度を増やさないと駄目ですね。
かっては40kmを難なく歩けたのに、、、
来春のツデーマーチを目標にトレーニングをしますよ。
モンタ、、家で待つというのもシンドイらしいね。
投稿: ナベショー | 2012年10月10日 (水) 21時18分
広島の婆やんさま
妻と二人で歩くと、すぐに喧嘩ですが、一人だと、やはり物足りないです。
広島県在住の時は、春の倉敷のツデーマーチに毎年参加しました。
全国から集まって来るので、お知り合いもできますよ。
広島、山口、、瀬戸内の海岸線や島、半島、、歩くのに良いところがたくさんありますよ。
来年は、どこかのツデーマーチでご一緒出来たら楽しいですね。
投稿: ナベショー | 2012年10月10日 (水) 21時23分
ふみんさま
健脚、、いやいや、かなり弱ってます。
ふわふわと優雅に飛ぶアサギマダラ、、でも、いったん驚かすと、高く高く空高く舞い上がってしまいます。
秋の山野草、、風情があって美しいですね。
投稿: ナベショー | 2012年10月10日 (水) 21時27分
オレンジさま
歩くには、足に合った良いウオーキングシューズが必要ですね。
毎年、同じ靴を使ってるけど、一年で履き潰し、更新してます。
それでも、数年間は足の豆、靴づれ、との戦いでした。
モンタ、、毎日歯磨きしてるね、、、うそ。
投稿: ナベショー | 2012年10月10日 (水) 21時32分
あらんりきちろさま
お肉かな? お魚かな?
それとも、晩酌のビール1本かな?
ホント、ついつい近いところでも、車を使ってしまいます。
足が痛くなって、歩けなくなったら、ますます駄目になってしまう、、60歳以上の方で膝関節症の人、多いですね。
年とっても、自分で食材を買って料理して食べたい、、最後まで!
投稿: ナベショー | 2012年10月10日 (水) 21時37分