« やっと普通の夕食が、、 | トップページ | 白身魚の昆布酒蒸し »

2012年10月31日 (水)

お茶畑 秋の整枝作業

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_1534_800x533

野菊の花

秋も深まり、朝、夕の気温も下がり、

お茶樹の芽の成長も止まり、葉が次第に強くなる。

春の一番茶を摘んだ後、再び伸びた新芽、新枝を8月に均して整えた。

9月、10月に伸びた新芽が強くなり、この時期に来春の八十八夜の一番茶の為に、

お茶の畝の表面をきれいにする整枝作業、、

義母の葬式の前、25日に八木さんと二人用の整枝機で作業を行った。

これは八木さんの茶畑

かなり広いよ!

Img_0003_800x533

これは、僕の蜜蜂の箱を置いてる山の茶園

Img_0017_800x533

これは、僕のもう一つの茶園

Img_0019_800x533

朝、7時から作業を始めて、お昼には終了

茶園の広さは、全部合わせるとほぼ3反、、、900坪くらい。

一人用の整枝機で作業すると、僕の茶園だけで一日以上かかり、しかも右腕ががくがくになってしまう。

これらの茶園は無農薬、牛糞、鶏糞など限りなく有機肥料で育てることにしている。

気温が下がり、朝夕涼しくなり、暖かいお茶が美味しい季節になりました。

5月に揉んだ「ナベショーのお茶」、、

Img_0036_800x533

半分は製品化せずに荒茶のままで、木の茶箱に入れて、5月から半年間冷蔵倉庫で保存

今でこそ新茶、新茶と言って新茶を有り難がるようになったが、

江戸時代以来、暑い夏を京都比叡山など高い山や涼しい古井戸の中などで静かに保存し、

青臭さが抜けて熟成されたお茶を秋の今の時期になってから味わうのを良しとした。

是非、皆さん、半年寝かして熟成された「ナベショーのお茶」を味わってください。

Img_0038_800x533

ご注文は、ブログの右サイドのマルミヤ製茶さんのHPからどうぞ!

ナベショーのお茶」の他、藤枝のブランド茶藤枝かおり」や「藤枝めぐみ」もご一緒に!

冷蔵庫に「鶏の挽肉」

妻の指示に従って、、、、玉ネギのみじん切り、卵、枝豆(銀杏でも可)、を入れて、塩胡椒、

良く混ぜて、茹でたウズラの卵を入れて、フライパンで両面を焼く、、、まあ、ハンバーグみたいなの、、

お好みソースや、醤油/生姜タレ、、、などで、、

Img_0028_800x533

きっと子供も大好き!

畑の白菜、、ヨトウムシの被害にあって、、、、

一枚、一枚、葉を剥がし、良く洗って(5匹も虫が、、)

昆布、花カツオ、油揚げ、ベーコン、酒、醤油での煮物

Img_0027_800x533

モンタ、、、背中を撫ぜ撫ぜして欲しいポーズ

Img_0032_800x533

人気blogランキング ブログランキングの花・ガーデニング部門にエントリーしています。

読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。

|

« やっと普通の夕食が、、 | トップページ | 白身魚の昆布酒蒸し »

コメント

モンタ君の背中の模様が「ココ!」と指差しているみたい。
よしよし・・ 掻き掻き・・・ 

無事に葬儀を終えられ、奥さまはガックリなさるでしょう。
ナベショーさんも奥さまもお身体に気をつけて下さいね。

投稿: MONA | 2012年10月31日 (水) 22時19分

ナベショーさん、奥様・・お疲れが出ておられませんか。暫くの間は色々と大変でしょう。お察し致します。私も、11年前にクモ膜下出血からのバイク事故で父を亡くし、昨年・・義父を白血病で亡くしました。どちらも遠方に暮らしておりますので、お別れも出来ずで・・。だからかも知れませんが、いまだに実感が湧かない気がして、でも故郷に戻れば実感する・・の繰返しです。今では、父・・そして義父も元気だった時よりも身近で見ててくれている気がして心強い気がしています。奥様も、きっと・・。寒さに向かう時期・・くれぐれも体調に注意されます様。PS:モンタ君は、いつもナベショー家を見守ってくれてるね!

投稿: chibira | 2012年11月 1日 (木) 09時11分

暖かいお茶が本当においしい時期になりました。うちでも,ナベショーさんのお茶が毎日の出番を待ってます。
美味しいお茶のために,施肥や整姿作業を続けられているのを見て,来年もいただけるかとほっとしております。今年の分は冷凍庫に満杯です。
モンタ君,こちらは暴風警報だよ。明日は寒くなるみたいだから,暖かい場所をゲットだよ。

投稿: tirokuro | 2012年11月 1日 (木) 14時54分

MONAさま
モンタ、、目を細めてうっとり、、、
義母、、脳梗塞で倒れ、妻が介護を始めて10年、、、
妻はガックリというより、やっと終わった、、という実感です。
葬儀の施主の挨拶、、自分が言いたかった事を、みんな他の人が言ってしまい、思ってる事がちゃんと言えなかったと、不完全燃焼、、妻は悔しがっています。

投稿: ナベショー | 2012年11月 1日 (木) 21時29分

chibiraさま
両親が遠方だと、いざというときに大変ですね。
実感が湧かない、、、そうだと思います。
10年間介護して、最後の半年が病院、、、
やっと終わった、、という実感、、、
これから、即、いろんなやるべきことが待ち構えてるので着々と進めていくしかありません。

投稿: ナベショー | 2012年11月 1日 (木) 21時40分

tirokuroさま
他に美味しい高級茶がいくらでもあるのに、なぜか自分のお茶が一番美味しくなってしまいました。
もし、僕が高齢になって、お茶が作れなくなったら、数年分を冷凍庫に確保するでしょう。
来年も健康に恵まれて、お茶つくりが出来るといいです。
今朝は、こちらとても冷え込みました。
冬型の天気になったようですね。
モンタ、、いつもふかふか布団の上に寝そべってるよ。

投稿: ナベショー | 2012年11月 1日 (木) 21時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« やっと普通の夕食が、、 | トップページ | 白身魚の昆布酒蒸し »