すっごく美味しい炊き込みご飯
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
初夏から晩秋、、冬に至るまで健気に咲きつづける
今日は、すっごく美味しい炊き込みご飯が出来た。
新米3合、、
鶏肉、油揚げ、人参、牛蒡、椎茸、里芋、銀杏
お出汁 羅臼昆布、花カツオ
調味料 醤油、酒、塩、
48分で炊きあがる!
材料こそ、少しずつ異なるが、こんなに美味しく出来たのは初めて!
銀杏がなかなか素敵な役割を果たしてるね。
義母の死亡に伴い、市役所、法務局、銀行、、、など、今日も一日中、妻と駆けずり回って、、、、
今晩は有るもので料理しましょう、、、と。
炊込みご飯が炊ける間に、、、
ニギスとメヒカリの干物を焼いて、、、
山芋のムカゴを油で炒って、塩振って、、、
畑の小蕪を薄く切って、塩揉みして、、
350ccの缶ビール1本、、
食後は、TV見ながらブログを書いて、、、
ベッドで本を読みながら、、ほとんど1ページ
今日も一日が終わっていく、、、
モンタも側で、、、、、
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
« お茶の花 | トップページ | 今年も大根の甘酢漬け »
コメント
亡くなった後のいろんな手続きはけっこう時間と手間が要りますね。
私は運転できないので、一人で駆け回ってヘトヘトでした…ただ、おかげで数日は泣いてる暇が無かったですが。
>今晩は有るもので料理しましょう、、、
確かに有るものでしょうが、料理も品数もスゴイ!
さすがナベショー亭は、お台所に有るものが違います。
投稿: ば~ば | 2012年11月 6日 (火) 09時18分
忙しさに追われて,奥さまさ寂しさも感じている暇がないのでは。
あるもの,これがフルコースですね。ご飯だけでもお腹いっぱいになってしまいそうです。
モンタ君,ナベショーさんは,ベッドに入ったらすぐに眠れるんだね。日中の疲れが出るんだね。横で気持ちよく寝てるのかな。
投稿: tirokuro | 2012年11月 6日 (火) 18時52分
あるもので作りましょう・・・て確かにあるものだけかも知れないけどご馳走ですね!
小さな家庭菜園があるだけでも豊かな食卓の出来上がり!
我が家も今日は朝から出かけてて帰宅したのは5時半
白菜と鮭缶鍋・ほうれん草のおしたし・丸ごとジャガイモのから揚げ・おろし大根のシラス合え・・後は残りもので6時には呑み始めてます。
これでも十分幸せを感じる食卓なんだから安上がり!
ジャガイモのから揚げは是非お試し下さい。
洗ったジャガイモを皮ごと茹でて熱い内に半分に割りそのまま油の中へ・・・こんがり揚げて塩を掛けるだけ。
お店で頂いた時は側に牛蒡のから揚げも一緒でしたが
牛蒡は出し汁で煮てから揚げるので今夜は間に合いませんでした。
葬儀の後の雑事 私も兄・父・母と喪主でも無いのにやりました。
こういう仕事は回ってくる人とやらないで済む人とに分れるように思いますね。
でも知らないより経験した方が良いと割り切ってます。
お二人共お疲れが出ませんように
投稿: ミモザ | 2012年11月 6日 (火) 19時31分
ば~ばさま
ほんとに手間がかかりますね。
でも、係りの窓口の人は、心得てて、親切に対応してくれるのが有り難いです。
アルモノ料理、、ついつい品数が増えました。
なかなか痩せられません、、、、
投稿: ナベショー | 2012年11月 6日 (火) 20時47分
tirokuroさま
妻、、ず~とハイ状態ですね。
ご飯だけでも、、と思ったのですが、仕掛けて炊けるまでの時間が手持ちぶたさで、、、ついついいろいろ、、
ブログ書きながら、寝てしまったり、、
モンタ、、こちらが寝てしまうと、手でこんこんして邪魔をする、、
投稿: ナベショー | 2012年11月 6日 (火) 20時56分
ミモザさま
白菜の鮭缶鍋、、うん、これは美味しいよ。
僕は鯖水煮缶、シーチキン缶でしばしば、、、
丸ごとジャガイモの唐揚げ、、、もうすぐ新ジャガが収穫できるので、やってみるよ。
里芋でもやってみようかな、、、
葬儀の後の雑事、、まあ、結局誰かがやらなきゃならないし、、、
一生のうち、めったに経験出来る事ではないので、それだけ人生が豊かになったと思えば良いですね。
投稿: ナベショー | 2012年11月 6日 (火) 21時06分
お疲れ様でした~何だかだと色々後処理が大変そうですね~我が家も89歳の義母が(もう元気いっぱい)一緒に住んでますが、いくら元気でも先の事はわからないし・・
万一の日が来たら、ウロウロしちゃいそうです~何から手を付けて良いか、全くわかりません~皆さんもキット同じでしょうね~
炊き込みご飯今までで最高に美味しかった~きっと背負ってた重い荷物を降ろされて、その安堵した気持ちも有ったのでしょう・・今までも美味しそうに炊いてたもの~
気持ち次第ですよね~♪
お疲れが出ませんように、ゆっくり行きましょう~
投稿: あらんりきちろ | 2012年11月 6日 (火) 21時15分
あらんりきちろさま
僕の父、母の時もそうでしたが、ほんとにその日が来るまでは、あれこれ思案してても実感が無く、、、でもあれよあれよと終わってしまいました。
元気いっぱいの義母さま、、きっと100歳になってもお元気でしょう。
炊き込みご飯、、確かに気分的にほっとしたからかもしれませんね。
いろんなこと、、年内に終わらせたいものです。
投稿: ナベショー | 2012年11月 6日 (火) 21時27分