NPO法人「大阪府高齢者大学校」の佐藤さん
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
大輪の菊は立派だけど、庭の花壇には小菊が良いね。
今日は、僕が子会社に転籍する前まで勤務してた会社のOBの社友会 東京
会場は品川駅前の横
毎年の社友会の度に、、
その後お茶はうまくいってるか、、とか、
ナベショーのお茶つくりは、社友会の講演やテレビ朝日の「人生の楽園」で見たが、
お茶を飲ませてもらってないね~、、、、、とか。
実は今回、本社総務部にお願いして会場受付の横で「ナベショーのお茶」を販売させてもらった。
あらかじめ、マルミヤ製茶さんから商品を本社に送ってもらい、、、
今日はお茶の法被を着て、売り子
残念 写真を撮っておくのを忘れてしまった。
まあ、顔見知りの先輩諸氏の方々、半分お義理もあろうが、一人一袋づつ30袋ほど買っていただいた。
参加者が76名だったから、半数近くの人が買ってくれたことになる。
残った商品は、総務の方が、そのまま大阪本社に転送してくれる。
11月19日の大阪会場での社友会でも販売することになった。
大阪会場の参加者は東京の2倍以上だから、もっとたくさん買ってもらえるぞ!
社友会総会では、毎回、会員の一人が講演をすることになっている。
僕も4年前に「ナベショーのシニアーライフ」の講演をさせていただいた。
今回は、、、、凄い内容!
NPO法人「大阪府高齢者大学校」
演者は、NPO法人「大阪府高齢者大学」の理事長である佐藤宏一さん
佐藤さんは、僕等とほぼ同年代の会社時代の仲間
大阪府の前知事 橋下さんによる財政改革で、、、
平成21年3月をもって廃止された「大阪府老人大学講座」
それを高齢者による高齢者のための学習機関としてNPO法人「大阪府高齢者大学校」としてスタートさせた。
地域制限も年齢制限、国籍も無いそうです。
関西在住の方は是非!
大学の講師陣は、凄い陣容だよ。
カリキュラムは、とても充実している。
受講生は年々増加!
年間受講料は一人5万円
理事長、理事、スタッフ、、、全員無報酬のボランテイアで運営されている
詳しいカリキュラム,講座内容は「大阪府高齢者大学校」のHPをご覧ください。
同じ頃にリタイアーした佐藤さんが、こんなに素晴らしい活動してるとは、すっごく感動!
関西在住の方 「大阪府高齢者大学校」の平成25年受講生募集中ですよ!
ウサギみたいなモンタの顔
人気blogランキング の花・ガーデニング部門にエントリーしています。
読者の皆様の応援、一日一回のクリックをお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
シニア同士が互いに援けあうって大切ですよね。
男の人は、リタイアして会社人間から脱するのに少し時間がかかるけど・・・
個に戻れば、まだ力を持っている人ばかり。
そうだね!?モンタ君!
投稿: MONA | 2012年11月 8日 (木) 22時59分
すごいですね。橋本改革にも押しつぶされず,シニアの方々から賛同されて続けられるほど,内容が充実してるっていうことですね。補助金をもらうと活動内容が制限されるっていうこともあるでしょうね。これだけでもいきいきしたシニアの方々が想像できます。中心になってやってらっしゃる方がたの賢さを感じます。ナベショーさん,お茶だけでもなく蜂蜜も宣伝すたらどうでしょうか。
モンタ君,暖かいところでも少し涼しさを感じるようになったのかしら。御顔がまるまるしてるね。
投稿: tirokuro | 2012年11月 9日 (金) 07時05分
ナベショーさんの社友会でのお茶の販売の話から、お仲間の運営されている高齢者大学のお話・・フンフン・・と興味深く読み続けていたら、急にモンタ君のまん丸な顔が出たので思わず吹いてしまいました!ナベショーさんの「ウサギみたいな・・」のコメントもバッチリ!めっちゃ面白かったです! 高齢者大学のお話・・今度、主人にも話してみます。以前にも書きましたが、主人は定年まで残り数年となり、年をとった精でもあるのでしょうが、以前のキリキリと張り詰めた感じが少なくなり、気持ちにも多少の余裕が出ている様に感じています。定年後は今までやりたくても出来なかった事に健康第一でチャレンジして欲しいと思っています。その中に貸農園での野菜作りも・・と夢が広がっています!その時にはナベショーさんに色々とご伝授頂きたいです!
投稿: chibira | 2012年11月 9日 (金) 11時25分
MONAさま
会社時代にしっかり仕事をされてきた人、、その経験をうずもれさすのはもったいない、、、
シニアーが力を合わせれば、凄い力を発揮できますね。
投稿: ナベショー | 2012年11月 9日 (金) 20時38分
tirokuroさま
大学は廃止されても、自らNPOを組織して無報酬で立ち上げ、運営、、、素晴らしいし、橋本さんもとても喜ばれたそうですよ。
共催 大阪府、、、錦の御旗も掲げてる。
僕の蜂蜜、、今のところはブログのお客さんだけで即完売なので、来年からたくさん採れれば社友会にも、、、
モンタ、、涼しくなったけど、日中は暖かいね。
投稿: ナベショー | 2012年11月 9日 (金) 20時46分
chibira さん
モンタの顔、、笑っていただきましたか!
ご主人さま、、会社人生をしっかりやって来られたから、今は余裕、素晴らしいシニアーライフが待ってますね。
やりたいこと、いっぱいやれますよ!
僕も単身赴任の現役時代、金曜日の夜に帰って来ると、まだ、会社の余韻がピリピリ残ってて、妻は話しかけらなかったと言ってました。
定年退職までの数か月、指折り数えていました。
それまで工場で事故が発生しませんように、、、って。、
投稿: ナベショー | 2012年11月 9日 (金) 21時04分