« 玉ネギ苗の植え付け | トップページ | 干し柿の美味しい食べ方 »

2012年11月17日 (土)

椎茸が出てきたよ!

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_1684_800x533

ヒメツルソバ

道端の石崖など、びっしりと絨毯のごとく、、、

Img_1682_800x533_800x533

朝、雨が降ってこないうちに、、、

庭の木々の下、日陰に置いた椎茸のホダ木

Img_0004_800x533

今年の春にたくさん出た昨年春のホダ木に、、、、

さらに、今年の春に原木に菌を埋め込んだホダ木、、、

11月も中旬を過ぎて、ぼつぼつ椎茸が出始めた。

Img_0005_800x533

雨に会うと、水っぽくなるので、大きくなったのから収獲

Img_00041_800x533

12月初旬にかけて、たくさん出るよ。

この春は、たくさん収穫したのを、干し椎茸にして冷凍庫に保存した。

煮物やお寿司に大活躍、、、国産物だととても高い。

お昼になったが、妻はまだ帰ってこない、、、

キッチンに干しきし麵が置いてあるので、きし麵を茹でて饂飩を作りなさいということか、、、

干しきし麵を茹でてる間に、、、

油揚げ、椎茸、豚肉を味醂、醤油、砂糖で甘く煮て、、、

市販の出汁つゆを薄めて加熱し、、、

10分後、茹であがったきし麵に具をトッピングし、、、

(ここで、タイミングよく妻が帰宅)

Img_00081_800x533_2

ネギと花カツオをたっぷり乗せて、熱い出汁つゆをかけて、、、出来上がり!

はは、、具が見えなくなってしまった。

Img_00101_800x533

朝から僕とモンタの部屋を大整理

義母の葬儀や義母の家の大整理で持ち帰ったもの、蜜蜂の用具、などで、足の踏み間も無いほどの末期状態に、、、

Img_0010_800x533

綺麗になりました、、、、これが本来の姿!

Img_0013_800x533

白菜、九条ネギ、生椎茸、、、

それに先日のブイヤベースに使った真鱈の残り、、塩して干したのが冷蔵庫に残ってた。

Img_0003_800x533

雨が降り、寒くて冷える日は鍋料理

昆布出汁、お酒、醤油、塩一つまみで味付けて、、

冷凍保存してあった柚子皮を散らせて

Img_0028_800x533

う~ん 美味しい!

これだけでお腹がいっぱいになったが、、

Img_0029_800x533_2

これは おまけ、、

ホウレンソウの間引きと椎茸をバターで炒めて塩胡椒、、、

Img_00011_800x533

モンタ、、雨の日は、念入りに、、、

Img_0021_800x533

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 玉ネギ苗の植え付け | トップページ | 干し柿の美味しい食べ方 »

コメント

こんにちは♪
お宅には机が幾つもあるんですね~。
うどんやお惣菜はどれも美味しそうですね。
特に真鱈の鍋は、今の時期はほっこりと身も心も温まりそうです。
鱈はご自分で干したとか。私も試したくなりました。

投稿: ソナタ | 2012年11月18日 (日) 09時18分

雨の日は,お掃除にお料理をしながら,これからのことを考えるのにいい機会になりますね。
自分の部屋を見てると,今何をしなくちゃいけないのか考えるきっかけになりますね。
ナベショーさんは,気が抜けない蜜蜂のこと,いい芽が出てくれるようにとお茶のこと,健康を維持するための野菜のこと,これらは天候に左右されがちですが,その合間を縫っていろんな活動を支障が出ないようにやってらっしゃいますね。
モンタ君,君のこともいつも気にかけてるんだよ。

投稿: tirokuro | 2012年11月18日 (日) 09時39分

ご無沙汰をしております。

過日はお義母さま。ご愁傷さまでした。

長い間、いろいろと大変でございました。

「ナベショーさん」とモン多君のお部屋・・・このように、全体を拝見するのは、初めてです。

お寒くなってきました。奥さまともどもどうぞ、お体ご自愛を

投稿: 花譜 | 2012年11月18日 (日) 16時13分

ソナタさま
机、、単身赴任先で使ってたの、娘が使ってたの、、いろんな机が家の部屋ごとに、、、、、
真鱈、、大きいのは高いけど、小ぶりのを1匹買って、二枚におろして、5%の塩水に30~60分浸して、陽に干すと、身が引き締まって美味しくなります。
是非、お試しあれ!

投稿: ナベショー | 2012年11月18日 (日) 20時48分

tirokuroさま
雨の日こそ、本を読んだり、整理したり、貴重な時間です。
それに、散らかった部屋がすっきり整理されると、うれしくなって、気持ちが晴れ晴れします。
常に、整理された状態が維持できればいいのですが、すぐにゴミがたまってしまいます。
お茶、菜園、お茶、、その合間に旅行や山歩き、、一年の生活サイクルが出来てしまいました。
モンタも一緒だね。

投稿: ナベショー | 2012年11月18日 (日) 20時58分

花譜さま
長い間の介護でしたが、見送ることが出来ました。
僕とモンタの部屋、、、
ジャガイモや薩摩芋の貯蔵、養蜂の器具の倉庫、蜂蜜の採蜜、充填、、
書庫、冷蔵庫、冷凍庫、いろんな作業場所、、、などなどの多目的空間
キッチンもあるので、最後はベットを置けば、この部屋だけで生活可能、、、
僕一人になったら、隠居部屋です。

投稿: ナベショー | 2012年11月18日 (日) 21時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« 玉ネギ苗の植え付け | トップページ | 干し柿の美味しい食べ方 »