お好み焼き擬き
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
冬の庭、玄関先のプランターに咲くビオラ、、、、、
今日は特別に寒くて冷えた。
やりかけの庭を耕して、、、
園芸店を覗いてみると、キャベツの苗が、、、
今植えると、春になって結実するという、、
秋に植えたキャベツは、今食べ頃、、、春には食べ尽くしてしまうから、ちょうどタイミングがよい。
他に、何かあるかな?
この画面の範囲を全部耕して、畑にしよう。
週末は雨らしいから、まだ小さい玉ネギ、らっきょう、ニンニク、カリフラワーに、追肥を与えた。
妻はお出かけ、、、夕方まで不在、、、、
お昼は何を作って食べようか、、、、?
冷蔵庫の有り合せの材料で「お好み焼き擬き」、、
残りご飯、刻んだキャベツ、小麦粉少々、卵、、、良くかき混ぜて、、
油を敷いたフライパンに、、、
その上に、鶏肉をスライスしたのを並べて、、刻みネギを散らして、、、
小さな火で、じっくり焼いて、、
左手でフライパン返しを底に入れて、右手でフライパンの柄を持って、、、
30~50センチ、上にほり揚げると同時に左手のフライパン返しを裏返し、、落ちてくるのをフライパンですかさず受ける、、、
文章で書くと、こういう事だが、ばらけそうなのを、形を崩さずに裏返しにする作業の要領
いかがでしょうか!
じっくりと焼きあがったら、再度、フライパン返しで同じようにして、裏返す、、、
お皿に移して、、、
ネギ、干し桜エビ、花カツオの粉などを乗せて、半分だけお好みソースをかけて、
残り半分はお醤油味でいただく、、、
焼けたご飯が香ばしく、、、これはなかなかいけますよ!
ご飯の入ったお好み焼き、、、まあ、そんなところですね。
モンタ、、、よくぞのぼせないものだよ、、
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナベショーさん家のビオラも可愛い色合いですね!
奥様のチョイスかな~。
以前、友人が「ウチの娘が小さい時にね、ビオラはオジさんの顔みたいでイヤだ、なんて言うてたんよ、、変な子でしょ~笑」と言っていたのを思い出しました。
大人ならそんな発想は中々しないな~と、子供の持つ
想像力には感動でした。
奥様のお留守中もナベショーさんは畑仕事に
精を出したんですね。
農家の娘で育った(、、はずの)私ですが、
お恥ずかしながら野菜作りなどはテンで知らず、、
秋口にベランダ栽培用にと欲をだして
「すずなりブロッコリー」とやらを購入したは
いいのですが、よくよく説明書きを読めば、
来春に食べられますよ!と、、今冬中には
栄養たっぷりのブロッコリーだね~ウッシッシ、、と
勝手に思い込んでいた無知な私(泣)
まっ、楽しみが先に延びましたね。
今は生育状態を眺めながらの毎日です。
短気な私を日々育ててくれてるのは植物かも、、
と最近は思いますね~(笑)
モンタ君、、ヤケドに注意で~!
投稿: chibira | 2012年12月26日 (水) 09時37分
ナベショー様、初めまして。いつも美しい花の写真、お料理の写真、畑仕事、そしてモンタくんの写真ありがとうございます。50代の自営業の主婦です。今年になって、毎日読ませていただいています。
日々の仕事や家事に追われ、気持ちがすさんだり、イライラする時、ナベショーさんのブログを読ませていただくと気持ちの安定を取り戻すことができます。
投稿: ララ | 2012年12月26日 (水) 11時27分
来春から移る新しい畑の草刈り、天地替えをしています。
今までされていた方が入院されて出来なくなったので、奥さまからお話があり、畑を引っ越すことにしました。
でもね、片付け、処分しなければならないものもたくさんあって・・・タイヘン!
初めは何処が畑やら分からない状態になっていました。
雑草の根も深くて・・・荒れ地になるのってあっという間ですね。
でも、周りにはいろいろな木があって、綺麗にすれば自分の庭みたいになるかも。
木を切ってくれたり、堆肥入れを作ってくれたり、みんなが手伝ってくれます。
投稿: MONA | 2012年12月26日 (水) 12時25分
明日は木曜日!
なべしょうさん直伝の烏賊の塩辛と
鯵の一夜干を造る気満々でお店をのぞいたら
正月商品満載!!烏賊も鯵も何も無い!!
そうだったのか!
正月が来るって事は、お店も儲けたいから
商品も正月用ばっかりですね。
正月が終わったらチャレンジしますね!
一人のお昼ご飯が”お好み焼き”を造るなんて
やっぱり、なべしょうさんはこまめですね。
我が家なら、お好み焼きを買うって事になる。
ご飯の入ったお好み焼きもアリですね。
今度やってみます(孫も喜ぶかな!)
投稿: 広島の婆やん | 2012年12月26日 (水) 15時51分
ご飯入りお好み焼き??? ありですね。
美味しそう! 昼食のメニューに頂きましょう。
普通のお好み焼きより腹持ち良さそうじゃないですか。
未だに畑仕事が可能だと一年中暇無しですね。
此方は22日に積った雪が解けず地面は凍土ですよ。
だから諦めてのんびり出来ます・・・
これって負け惜しみかな?
投稿: ミモザ | 2012年12月26日 (水) 16時44分
一人ご飯は,いろいろできて楽しいですね。ナベショーさんはいろいろと工夫があって参考になります。お好み焼も普段食べられないものの一つです。今度一人の時に食べたくなりました。でも,一人のときってつい食べすぎになりませんか。寒いので,庭を耕す気にもなりません。さすが暖地ですね。
モンタ君,おなかが温まったら,つぎは背中だからのぼせるなんてことないから大丈夫だね。炬燵のほうがのぼせるんだよね。
投稿: tirokuro | 2012年12月26日 (水) 16時52分
chibiraさま
たしかにビオラの花はいろいろ、中には狸の顔みたいなのもあり、、、
子供の想像力、良いですね。
本屋で買った家庭菜園の本をテキストに、後は苗屋さんに教えてもらい、、見よう見まねでやってます。
ぼくも、田舎育ちでしたが、子供の頃は畑や庭の草引きをさせられるのが嫌で、逃げ回ってました。
苗を植えたり、種蒔いたり、、春の3~4月、秋の9月がシーズンですね。
虫に食われるとがっかりですが、収穫の喜びは嬉しいですね。
モンタ、、ほんとに火傷しそうなほどストーブの近く。
投稿: ナベショー | 2012年12月26日 (水) 21時43分
ララさま
毎日、読んで下さって、ありがとうございます。
読者の方から、このようなコメントをいただくと、毎日のささやかなブログの更新を続ける元気と力になります。
五目ご飯のようなごちゃ混ぜの話題ですが、どうぞお楽しみに!
投稿: ナベショー | 2012年12月26日 (水) 21時48分
MONAさま
きっと、ずいぶん広いのでしょうね~
そうそう、タケノコ堀り専用の鍬、、これで掘ると、少々の木の根っこも石も、全く平気、、どんどん深く掘り起こせますよ。
畑が出来たら、木の木陰に小屋も建てて、、、そうそう蜜蜂も数群飼って、、楽しい夢が駆け巡る!
投稿: ナベショー | 2012年12月26日 (水) 21時53分
広島の婆やんさま
そうなんですよ、、スーパーはお正月の食材ばかり、、面白くない、、
でも、冷凍のスルメ烏賊ならあると思いますよ。
塩辛には冷凍のが最適なんです。
広島風お好み焼きは、とても難しくて焼けないけど、大阪風お好み焼きなら、簡単、15分もかかれば出来上がりですよ。
ご飯入りのお好み焼き、、、これは簡単だし、お醤油で食べられるし、お腹の持ちも良いし、、お孫さんも喜んで食べてくれるでしょう。
投稿: ナベショー | 2012年12月26日 (水) 21時58分
ミモザさま
焼きそば、焼きうどん、広島風お好み焼きは焼きそば入り、焼き飯、焼きおにぎり、、、、
ご飯とお好み焼きのコラボはまったく違和感が無いと思います。
事実、美味しい!
一年中、畑や庭がお出で、おいでしてます。
木の剪定、ジャガイモを植えるための畑の畝つくり、お茶畑の施肥、、、少しづつ縮小したいのですが、、、
物価が上がりそうだから、野菜もしっかり作らなきゃ、、
地面が凍土、、これでは鍬が入らないですね~
投稿: ナベショー | 2012年12月26日 (水) 22時04分
tirokuroさま
一人の時は、正直、作り過ぎますね。
単身赴任の時は、少なくとも1.5人分は料理して食べてたでしょうね、、それに+ワインかビール!
天麩羅だって、フライだって、揚げ過ぎて、、食べてしまう、、、、
明日は最高に冷え込みだそうです。
1度の予想!
週末は一転して暖かく、、
風邪ひかないように!
モンタが風邪ひくと、ゲーゲーやるからいやだよ。
投稿: ナベショー | 2012年12月26日 (水) 22時09分