セイタカアワダチソウ、、まだまだ頑張る
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
今日は寒い風が吹き荒れ、空は晴れてるが灰色の雪雲が、、、
時おり雨粒が、、、もう少し気温が低ければ雪が舞っただろう。
寒くて風が強いので、蜜蜂は巣から出てこない
もう冬だというのに、まだ頑張って咲いている
でも、花は咲いてても、花蜜は出てないだろう。
ススキの原がセイタカアワダチソウによって占領されてたが、、、、、、
最近は、ちゃんと共存
外は寒いが、今日も庭の草引き
それから、植込みの中の草や葛の蔓などを取り除く
手抜きせず、きちっと端から順番に丁寧に綺麗にすることが、草引きのコツ!
後、何年も後、僕が庭の手入れ、草引きが出来なくなったら、どうなるのだろうか?
その時は、野と生れ山と生れ、、、、か。
もう、一日か二日の作業で終るかな、、、
妻がトマト味のスープを作る
新ジャガとカリフラワー、牛スネ肉が美味しい。
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
神戸の私の住んでいる所も「セイタカアワダチソウ」が年々増えています。空き地には殆ど・・内心「外来種がはびこってイヤだな~」って思っていたんですけど、花の蜜を集めてる蜂達にとっては、この時期の貴重な花なんですよね。モノは考えようって言うか、モノは知らないとダメだな・・つくづく想像力って大事だなって思います(汗)
庭のお掃除、頑張っておられますね。
随分と綺麗になっています。あと数日やられると
見違える様になるでしょう。今年もスッキリして
年が越せますね!私もナベショーさんに負けない様に
そろそろ大掃除を始めないと!
使いたい時に庭の野菜畑から摘んで料理が出来るなんて
今の私には理想ですね~。
田舎の母が元気な時によく言っていました「野菜を作っても病気にやられたり、虫に食われたりで大変やけど・・出来た時の喜びがあるからやって行けるんや」って。
何だか幸せそうに話していたのが印象的だったので
心に残っています。
私もそんな気持ちになる時が来るのかな、そうなればいいけど・・そうなる様に頑張るっ!~笑
モンタ君・・特等席で気持ちよかろ~!
投稿: chibira | 2012年12月 8日 (土) 23時06分
そうなんです。同じことを思ってます。自分ができなくなったら,どうなるのかって。それに備えて,通路は煉瓦を敷きました。防草シートを敷いて。(でも草は生えてきますが)木が大きくならないように常に切っております。鉢も少なくするようにしてます。でもあとは野となるんでしょうね。
モンタ君,そちらはあったかいから,ストーブなんて贅沢でしょう。
投稿: tirokuro | 2012年12月 9日 (日) 08時03分
こんばんは~
セイタカアワダチソウで畑が占領されそうです!
刈っても刈っても種が落ちるからか増える一方
ナベショーさんのお庭ずいぶん綺麗になってコンポストも置いているんですね。
生ゴミも肥やしに・・流石です!
こちらは強風が吹いていますが雪花も散っていましたよ~
モンタ君ストーブとおこたとどっちが好きなの?
投稿: さぬき もも | 2012年12月 9日 (日) 19時44分
>手抜きせず、きちっと端から順番に丁寧に綺麗にする
おぉ、、見事に綺麗になりましたね。。
気分がスカッとしますね。。
越後の山里、、この時期にしては、、ドカッと雪が、、
”草引き”してないけど見事に綺麗(真っ白)になり
ました。。
投稿: NorthWave | 2012年12月 9日 (日) 20時18分
今晩は~♪
お庭もきれいになっていき、気持ちいいですね~
寒いのに、偉いです~
我が家は灯油を買いに行ってないので、もっぱらエアコンです~灯油ストーブが一番早く温かくなる気がするんだけど・・・誰が買いに行くのかな?フフ・・
投稿: あらんりきちろ | 2012年12月 9日 (日) 20時39分
chibraさま
秋に蜜蜂の蜜源の花が少ないため、戦後に養蜂家がアメリカからセイタカアワダチソウの種を日本に持ち込んだのが、始まりだそうです。
今じゃススキとセイタカアワダチソウの景色が日本の原風景になってしまいました。
草ぼうぼうの庭じゃ、年を越せない、、と一応自覚してるので、、頑張ります。
年をとって、一人暮らしになっても、家の側の畑で食べるだけの野菜は一通り作る、、それが楽しみでもあり、、
僕の母もそうでした。
畑の作業が出来る日が早く来るといいですね。
張り切り過ぎて急に頑張ると、腰や腕が痛くなりますよ、、、
投稿: ナベショー | 2012年12月 9日 (日) 22時04分
tirokuroさま
植え込みの外の通路や広場には、以前は芝生にしてたけど、手入れが出来ず、、土になり、、今は心を鬼にして除草剤を散布してます。
木も大きくならないようにしてたけど、、
山桃の木だけは巨木になってしまいました。
モンタ、、ストーブの前が一番暖かい。
投稿: ナベショー | 2012年12月 9日 (日) 22時11分
さぬき ももさま
セイタカアワダチソウ、、根っこも地面を横にはっていますね~、、、刈るだけでは駄目、根っこを掘り起こさなくちゃ、、、とにかく繁殖力が旺盛!
刈った後、除草剤を散布すればどうかな?
コンポスト、、便利ですよ。
二つ置いて置くといいですよ。
半年でいっぱいになる頃、もう一つのに堆肥が出来てる、、、
こちらも明日は雪花が舞うかな?
モンタ、、もちろんオコタがいいね~
投稿: ナベショー | 2012年12月 9日 (日) 22時17分
NorthWaveさま
やはり、時々綺麗にすると、気分爽快、スカッとします。
まあ、草ぼうぼうのままお正月を迎えると、近所の人達から、最近病気でもされてるのでは、、、と心配されます。
TVニュースで見てます、、、降ってますね~
投稿: ナベショー | 2012年12月 9日 (日) 22時47分
だいぶ寒くなってきました。
モンタ君も、ストーブっ子になってますね。
あっ・・もう今年も僅か・・・
気持ちが焦ってきました。
行動はのんびり~
投稿: MONA | 2012年12月 9日 (日) 22時51分
あらんりきちろさま
四国も雪が、、本来の冬の寒さですね。
明日から最低気温1~2℃、、こちらも冷えそうですよ。
エアコンが臭いも無く、良いのですが、ストーブの上でことこと煮物をしたいので、、、と妻殿が言われますので、、
万一、車の中で石油をこぼすと困るので、、、と、僕が軽トラで買いに行きました。
投稿: ナベショー | 2012年12月 9日 (日) 22時52分
MONAさま
そう、行動はのんびり
まだ3週間もある、、なんて!
しかし、予定表が詰まってきました。
モンタは、いつも変わらず、、
投稿: ナベショー | 2012年12月 9日 (日) 23時21分