« 柚子の塩辛と柚子味噌 | トップページ | ポットラックのパーテイー料理 »

2012年12月22日 (土)

整理は必ず妻と一緒に、、

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_2198_640x427

ヤツデの花

名の通り、葉っぱは八つに分かれて、八本指の手、、、

花もユニーク

Img_2202_640x427

庭の半日陰に咲くので、ピントを合わせるのが難しい。

たくさん撮ったのに、ほとんどピントが合ってない。

Img_2206_640x427

大晦日まで、あとわずか、、、

あそこも、ここも整理しないと、、ぐちゃぐちゃの末期症状、、、

今日は終日雨、、、

引き出しの中のものを全部、箱の中にぶちまけて、、、

分類ネーミングした引出しに、必要なもののみを納めていく、、、

残った物は、燃えるごみ、資源ごみ、金属類、プラの袋、、、、に入れて、次回のゴミ収集日に、、

これらの作業は、必ず妻と一緒に行うべし!

Img_0045_640x427

さもないと、妻の機嫌が悪くなり、後で、勝手に捨てた、、と叱られる。

引き出しの中をさらに区分して定位置を明確にすればいいのだが、、、

Img_0046_640x427

まあ、ポチポチと、、、この状態を自然に維持出来るように、、、ね。

年末は、整理整頓して、引き出しの中の棚卸の良い機会だね。

一昨日、福一さんで買った新鮮な青鯵

真鯵は高いが、青鯵は超安い、、、

Img_0024_640x427

1匹はムニエルにして美味しくいただいたが、、、

残り4匹は、背開きにして、、、

5%の塩水に40分浸漬して、、

Img_0028_640x427

網で出来た干物籠の中に並べて、夕方まで干す。

良く晴れた、風の強い日が、最適の干物日和、、、

Img_0024_640x427_2

一枚、一枚 サランラップで包んで、、、、、、

Img_0026_640x427

冷凍庫に入れて、保存、、、

食べる時は、凍ったままでラップを除いて、ガスレンジで焼く、、

身の方を十分焼いたら、皮の方は少し焦げ味がついたらOK

Img_0032_640x427

身の方は、、、美味しそうでしょう!

Img_0035_640x427

昨日、烏賊の塩辛を作るために買ったスルメ烏賊、、、

一本残してあったので、久しぶりにお好み焼き

Img_0031_640x427

中は、キャベツ、天かつ、卵、小麦粉、、、、

上には、豚コマ、烏賊、、、

さらに、上にはネギ、干桜エビ、花カツオ、紅生姜、、そしてお多福のお好みソウス

何かが欠けてる、、、と気になってたが、、、、青海苔でした。

モンタ、、明日は炬燵を出してあげるよ。

Img_0043_640x427

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 柚子の塩辛と柚子味噌 | トップページ | ポットラックのパーテイー料理 »

コメント

ナベショーさんはお片付けもされるからイイですよね~
我が家のパパさんは今日やっと自分の書斎の整理に取り掛かってくれて燃やすゴミを出してくれました~私には不要なものか要るものか区別できないので、自分でしてもらいます~

お片付けも大変ですよね~山のようにダイレクトメール等が来ると、毎朝食事の後に整理してますが、時間のかかる事~サッと見ないで捨てれたらいいなぁって・・思うのに、目を通してしまいます~

アジの一夜干し美味しそうですね~♪
お好み焼き・・・最近作ってもないし、食べてもないなぁ~オタフクですね~我が家もです~

え~まだ炬燵だしてなかったのですか~モンタ君喜びますね~♪

投稿: あらんりきちろ | 2012年12月23日 (日) 01時23分

仲がいいですね。二人でするんですね。それぞれ仕事を持っていると,その部分に関しては触らないようにしてますが共有部分に攻められたら,片付けないほうが悪いんだとばかり捨てちゃいます。書斎の床なども自分で掃除しないので,落ちているものは私の判断です。要するに大事なものは,私の目に触れないようにしてますよ。
お互いに現役を離れて,仕事に関するものが少しずつ減ってきましたが,まだまだあふれてますので(特に書籍類)こっそり資源センターにもっていきます。
モンタ君は,ストーブより炬燵のほうがいいのかしら。

投稿: tirokuro | 2012年12月23日 (日) 08時24分

きちんとなってる~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙ 
素晴らしいです!
私も何とかしなければ・・・(;´д`)トホホ… 
ものが多すぎるのね。
と、そのせいにする。

モンタ君は、自前の毛皮一枚で暮らしててエライねぇ~

投稿: MONA | 2012年12月23日 (日) 10時27分

年末になるとどうして片づけたくなるのでしょうか。そしてお正月はグッタリ
ナベショーさんは引き出しのモノを全部空けて片づけてみえるのですね、そういう方は案外整理整頓が日ごろから行われていると思うのです。ふつうは不要なものだけを捨てるというかポイしないと収拾がつかないし、床全面広げて「どうしよう」と途方に暮れる始末。片づけに集中できる時間は15分以内という本も読みました。まあ、私としては30分から1時間程度くらいが限度でしょうか。日頃から整理整頓を維持する、できるというのがベストで、年末だからと特別な片づけをしないで済むようにいつかなりたいものです。

少し前のモンタ君のお風呂上がりのみすぼらしい姿を思い出しています。貴公子然とした画像が多いので、たまにはああいう写真も見たいです。

投稿: おしろいばな | 2012年12月23日 (日) 13時32分

今日の題名は何処のお宅にも通用するものでは無いと信じたいです。
たぶん 少数派じゃないかな?・・・と自分を慰めて
我が家は私一人で片付けます。
それにしても見事に仕分けされてますね。

ヤツデの花 こんなにユーモラスで可愛い花だったのね。
じっくり見ることも無かったけど
寒さには弱いでしょうね。
 

投稿: ミモザ | 2012年12月23日 (日) 20時28分

あらんりきちろさま
まあ、現役時代は化学工場の現場で5Sの小集団活動のリーダーもやってましたから、整理整頓にかけては、超プロを自認しております。
でもね~ それを定年後に単身赴任生活を終えて、家で実行すると、家族から猛烈なブーイングを浴びまして、、、
後から、あれも捨てた、これは大事にしてたのに、、、と。
以来、共有エリアについては妻と一緒に、ささやかに整理整頓をやっています。
モンタは、、バトルを良く知ってるね。

投稿: ナベショー | 2012年12月23日 (日) 21時13分

tirokuroさま
仲がいいというよりは、後からのトラブルを防止するためでして、、、
みんな捨ててしまったと、、、揉めないように。
義母の家の徹底的な整理をした実績を、、妻も認めたようでして、、来年は、いつでも空き家に出来るくらいに整理整頓をするつもりです。
すっきりと整理すると、気分もすっきり、、晴れ晴れとしますね。
ぼくは、何かを始めようとする前に、まず整理整頓をします。
料理もしかり、、
モンタ、、炬燵、ストーブ、、どちらも好きだよ。

投稿: ナベショー | 2012年12月23日 (日) 21時27分

MONAさま
いろんなものがたくさんあると、頭の中がごっちゃになって混乱、、探し物に時間が撮られて気分が悪くなる、、、
でも、いつまで、この状態を保てるか、、、
戻らない歯止めの仕組みを作らないと、、、
モンタ、、外はやはり寒いよ!

投稿: ナベショー | 2012年12月23日 (日) 21時30分

おしろいばなさま
やはりすっきりした爽やかな気分で、新年をスタートしたいものです。
整理整頓するには、引き出しの中身を全部床にぶちまけて、必要なもののみを選んで、定位置に収めて、残りを全部ゴミ袋、、、これがもっとも簡単確実な方法です。
おそらく、8割がゴミ袋行きです。
ぜひ、お試しあれ!
元のごちゃごちゃに戻らないような工夫、仕組みを作るる、、、整理整頓も楽しいものですよ。
一つの部屋、一つの整理箱、あるコーナーなどを、モデルエリアに選んで、徹底的に整理整頓をして、高いレベルに片付いたら、他のエリアに横波及
達成感が得られて、ますますやりたくなる。
いかが?
よれよれのモンタ、、はは、、そのうちに!

投稿: ナベショー | 2012年12月23日 (日) 21時48分

ミモザさま
いやいや、これは妻から文句を言われないための自衛手段です。
定年になり、自宅に帰って来て、自分のエリアを確保するために、家の中を整理して、大ブーイングを食らいましたから、、
以来、一緒にやれば文句は言われない。
ヤツデの花、、可愛いでしょう、、後から紫色の実が生ります。
寒さには弱いかも、、、

投稿: ナベショー | 2012年12月23日 (日) 21時52分

きれいに整理ができて心おきなく、
新年がむかえられますね。
冷たい雨の降る一日、私はアルバムの整理をしました。
ほとんどパソコンへ入れてあるのですが、
昔の写真がたくさん出てきて、
懐かしく、思い出に浸るばかり。
しごとはほとんどはかどりませんでした(笑い)。
先月、あまりに乱雑となっていた、車庫を夫、そして会社の人にも来ていただいて、思い切って整理しました。
いまではすっきり、広々として、
車を入れるたびに、気持ちよさを味わっています。

投稿: にりんそう | 2012年12月24日 (月) 09時42分

にりんそうさま
アルバムの整理、、、ぼくもかなり捨てたけど、まだまだ残っています。
やはりアルバムごと目をつぶって捨てないと駄目みたい。
最近の写真はPCに入れるけど、特別の写真をCDに写すだけで、数か月前のは全部消去してます。
花や料理はブログになってるし、、、
ウインドウ8、、マウス無しなんですね~

投稿: ナベショー | 2012年12月24日 (月) 23時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« 柚子の塩辛と柚子味噌 | トップページ | ポットラックのパーテイー料理 »