蜜蜂 春の内検スタート!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
この数日の暖かさで開花したよ!
明日から天気は崩れて雨模様や曇りが続く、、、、、
でも、土曜日からの週間予報では、最高気温が15℃以上、最低気温が8℃とか、、、
雨、一雨ごとの暖かさ、、、
梅 一輪、一輪ごとの暖かさ、、、
となれば、晴天で気温12℃の暖かい日である今日、、、、
蜜蜂蜂の内検をどうしてもやっておきたい。
気温がやっと上がった11時に蜂場に、、、、
巣脾枠は、4枚から7枚、、、
一群れの例外を除いて、女王健在、産卵開始、貯蜜十分、蜂密度 大、、ベリーグッド!
中央部の一枚の中心部には、すでに蓋をした蜂児
1月中旬には女王の産卵が始まってたようだ。
砂糖水を与えることにより、群れは活性化し、女王の産卵が盛んになる。
さて、例外と言ったのは、、、、
昨年秋、、貯蜜が少ないままで冬越に入ってしまった群れ、、、
11月~12月、幾度も砂糖水を与えたが、巣苞に中で結晶になってしまった、、、
1月中に、数回に渡って蜂蜜を水に溶かして与えたが、すぐに消費してしまう。
さらに、砂糖に食酢と水を少量加えて加熱して、葡萄糖と果糖に加水分解させて冷やして固形化したキャンデーを与えたり、、、、
これは、かなり食べてるね。
隣の巣箱の十分貯蜜を持ってる群れから、両面が蜂蜜でいっぱいの巣脾一枚を引き抜いて与えたが、、、
全部の巣箱に、春の目覚まし用の砂糖水(砂糖 10kg 熱湯 8kgを溶かしたの、、)を与え、
ダニ駆除剤のアピバールを挿入した、、、
午後になり、気温が上がり、蜂達は元気に巣門から飛び出していく、、
新しく誕生する蜂達が、冬越した昨年の蜂達と交替し、どんどん増えて、、、、
3月中旬から下旬には単箱が満杯となり、継箱を置いて二段箱にする。
3月末から4月中旬に桜の蜂蜜が沢山採れたらいいな~
5月は蜜柑、6月はクロガネモチだよ!
さあ、今年の養蜂は、1月31日よりスタートした!
モンタ、、お手並み拝見!
今朝からPCの挙動がおかしく、、、とても、ブログを編集できる状況ではなかった。
再セットアップするしか復旧の方法は有りません、、とNECのサービスのお姉さんはおっしゃる。
そうだね~、、とデータのバックアップを取りながら、、、
さらに、いじくってたら、まだ完全ではないが、一部復旧、、、、
何とか、今日のブログをアップすることが出来ました。
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
PCの調子が悪いとホント困りますね
私の場合自分でやっても四苦八苦、、
TELで聞いてもPCカタカナが分からず四苦八苦になります(-_-;)
さくら~蜜柑~クロガネモチ~楽しみですね
今から予約したいけど、、、、まだ早いですよね
春はいろんな楽しみが待っていますね
モンタ君も春は恋の季節では~~
投稿: れんげ畑 | 2013年2月 1日 (金) 01時06分
私もパソコンないと、落ち着かなくなってしまいました。
壊れた時は、手芸とか読書する時間が増えてました。(手持無沙汰で。)それはそれで良かったのですが、ナベショーブログとか、編み物ブログ、パソコンで見ていたので、やっぱり困りました!
モンタの写真もパソコンに入っていたしね!
投稿: オレンジ | 2013年2月 1日 (金) 08時59分
毎年見せて頂いてる「道しるべ」其方は春ですね。
1月も終わりこれからが本格的な冬・・のはずですが
此方もこの所暖かで庭の雪もかなり融けました。
PCの不具合について最近仕入れた嘘のような話です。
そもそもPCには適温というのがあり15℃以下だと動きが悪く
10℃以下だと作動しないというのです。
これは実際我が家で経験しました。
車はどんなに低温でもエンジンは掛かりますがPCにはそこまでの物が使われてないとか。
最近の車で信号待ち時自然にエンジンが切れて
ブレーキを離すとエンジンが掛かるのがありますよね。
あれも早朝冷え切ってる時は止まらないです。
でも 暖かい藤枝ではありえませんね。
電源を落として暫くしてコンセントなど抜き差しし再度立ち上げると
何事も無かった様にサクサク動く事もありますね。
先日の不用品「背負いカゴ」のお取り置きどうぞよろしくお願いします。
投稿: ミモザ | 2013年2月 1日 (金) 12時23分
こちらの道しるべは,やっちいりがついてきたばかりです。二足も三足も先の春。うらやましいです。昨日今日と暖かいですが,週明けにはまた寒くなりそうです。
私も,昨日は光乗り換えで根を上げそうになってました。ついに,光のお姉さんNECに電話してリカバリーなんて言う話も・・・。おすすめの簡単セットアップを使ったからこうなったんじゃないのというものの,向こうは痛くもかゆくもありません。もう一回やり直し,長い事かかってうごくようになりました。向こうだって見えないからイライラしてると思うのですが,こちらだって・・・。暖かい日,掃除を楽しみながら完了。
プロバイダーによっても違いますね。つぎはプロバイダーを変えたいと思いました。
モンタ君,養蜂の応援よりpcのほうが心配だったね。
投稿: tirokuro | 2013年2月 1日 (金) 16時27分
れんげ畑さま
なかなか繋がらない電話、やっと繋がっても、PCメーカー、プロバイダー、セキュリテイー、マイクロソフト、、、とたらい回しにされたり、、、
今回は、最初から再セットアップをしてください、、、と困ってしまいました。
メカに弱いと、ほとほと苦労します。
でも、何もしないのに、なぜ回復したのだろう?
蜂蜜、、今年は今までで一番たくさん採れるはず、、、
楽しみにお待ちください。
モンタも春が待ち遠しいよ!
投稿: ナベショー | 2013年2月 1日 (金) 20時46分
オレンジさま
PCが完全に生活の中に入ってるので、動かない、、となると、パニックになります。
PCの無い生活、、TVの無い生活と同じで、、それもいいかも、、?
ブログが書けないのは困りますね。
投稿: ナベショー | 2013年2月 1日 (金) 20時49分
ミモザさま
まだ、寒い日もあるけれど、日一日と春になっていきますね。
後、一週間もすれば「道しるべ」が満開です。
PCの適温、、ね~
夏の暑さで突然ダウンしたことがあります。
最近の車は電子制御だから、、、運転中にコンピューターのチップが壊れたら、、、、どうなるのだろう?
電気炊飯器の制御が突然出来なくなりました、、これもね~
カメラも最近のは、すぐに故障するし、、、
今回のPCの不調、、原因不明、、
半日、経つと自然に回復する、、、なんだろう?
竹籠、、、取って有りますので、いつでも、ご旅行のついでにお立ち寄りください。
投稿: ナベショー | 2013年2月 1日 (金) 20時58分
tirokuroさま
よくぞ3回も乗り替えましたね~
かんたんセットアップ、、、プロが作ったのは、素人の身になって作ってないので、意外と不親切で間違い安いと思います。
NTTの光フレッツから値下げするのでプロバイダー変更しませんか、、、とよく電話がかかってきます。
変えると、メールアドレスも変わるので、ちょっと踏み切れません。
モンタ、、心配だった、、
投稿: ナベショー | 2013年2月 1日 (金) 21時09分