庭の剪定木屑を再生処理工場へ
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
昨年の冬に剪定した木屑や野菜の竹の支柱や杭、、、太い木の幹や細い枝
庭の隅の琵琶の木の下に積んでたが、この冬も新たに剪定するので、古いのを処分しなきゃ、、、
軽トラに積んで、、ついでに不用の家具も積んで、、、ロープをかけて、、
車で10分ほど、焼津にある木材開発(株)の廃材再生処理工場に、、、
造園会社、産業廃棄物収集会社、環境保全センター、、、さまざまな車が建築廃材や剪定木屑を満載して順番を待つ
午前中は、まだ空いてるが、午後の3時以降になると、道路まで溢れて長い列ができる。
順番が来ると、指示に従って、バックで進み、、、
ロープを解いて、荷台の柵を外すと
大きなシャベル車が荷台の木切れをガ~と押し出す、、、
空になった軽トラの重量を測って、、、荷物の重量に従って料金を払う
午前中に持ち込んだのは90kg、、1000円、
午後は170kgで 2000円
雨が降った後に持ち込むと、濡れて重いからから損するよ。
建築廃材や不用家具、剪定木くずは細かいチップに砕かれて、加工合板や、土壌改良肥料、バイオ燃料、畜産、、、など様々な用途にリサイクルされる。
庭は綺麗になり、堆肥になる腐った草の山だけになりました。
頂きものの鰻のかば焼き、、、、で散らし寿司を作った。(妻が、、、)
ぼくは庭に咲きかけてる菜の花を採ってきた。
青紫蘇が無かったので、緑は山葵菜
干ぴょう、干し椎茸、高野豆腐などの具を甘く煮ておけば、手間かけづに簡単に散らし寿司が楽しめる。
華やかで、旬の山菜や魚などの食材で季節感がいっぱい、、、
我が家のご馳走メニュー!
モンタ、、今日は外の庭をず~と見てたよ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
コメント
構うこと無いからみぃ~な燃やしたのはその昔、、
今は越後の山里とはいえ煙が上がるとさぁ大変。。
草木灰を作るのも大変、、たいへん!!
稲の籾殻から作っていた薫炭も買うはめに!!
炭焼きは窯で焼くからいいのかな?? 薫炭もいいと思うんだけど・・
投稿: NorthWave | 2013年1月16日 (水) 23時29分
片づけてスッキリですね~♪
見てるだけで、私まで片づけをしたような清々しさを覚えさせてくれて気持ちいいです~フフ
ちらし寿司~美味しそうですね~お二人で楽しまれて仲睦まじいですね~素敵な旅行の後だし~
投稿: あらんりきちろ | 2013年1月17日 (木) 10時13分
乾燥してるなら,燃やしてもいいと思うけど・・・。野焼きは禁止なんですよね。私は細かくて細い枝を,スモークグリル釜で少しずつ燃やしてしまいました。煙が昇らなければいいのかしら。ナベショー家みたいにいっぱい出ると,リサイクルセンターのようなところがあるといいですね。綺麗になったら,たい肥を入れてどんどん植えたくなりますね。そちらは何でも育ちますからいいですね。
モンタ君は,広い遊び場ができると思っているのかも。
投稿: tirokuro | 2013年1月17日 (木) 16時07分
近くまで来て下さりドキドキしました
私も大好きなコースですが、近すぎて日帰りばかり
ゆっくりした宿泊の旅になりましたね、今度挑戦したいと
思います。
投稿: しまっち | 2013年1月17日 (木) 20時10分
NorthWaveさま
風の無い日を選んで、どんどん燃やしたものでしたが、、、駄目なんですね~
でも、この辺の農家は、畑や水田で良く燃やしてますがね~、、、
秋の午後、、野焼きの煙が漂う景色が大好きです。
基本的には火災の危険を防ぐためだから、、炭焼きは当然問題ないはずだけど、、
投稿: ナベショー | 2013年1月17日 (木) 20時37分
あらんりきちろさま
庭や畑、草を刈り、木くずを片付け、すっきりさす、、
達成感も味わえて気持ちいいです。
仲睦まじく、、いつも地雷を踏まぬように細心の注意を払っております。
投稿: ナベショー | 2013年1月17日 (木) 20時41分
tirokuroさま
市町村の条例によって、決められてるようですが、田舎では必ずしも一律禁止ではないと思います。
この辺では、農家が水田や畑で草や木切れを燃やしてるし、稲のもみ殻も燃やして肥料作ってるし、、、でも、近くの工場の倉庫で何かを燃やして大きな煙が出した時、即消防車がやってきました。
市のゴミ焼却場でも持ち込めば有料で燃やしてくれますが、民間のリサイクルセンターで引き取ってくれるので助かります。
太い木の幹は、庭に積んでおいても完全に腐らない。
モンタ、、庭をしっかり巡回しないと、すっかり変わってるよ。
投稿: ナベショー | 2013年1月17日 (木) 20時52分
しまっちさま
お近くでしたか、、、とても良いところばかりですね。
数年前は、津山へ行きましたし、以前倉敷でのツーデーマーチでは鷲羽山、瀬戸大橋、吉備津神社、吉備国分寺などのコースを歩きました。
次回は、さらに新見から米子へ横断したいと思ってます。
投稿: ナベショー | 2013年1月17日 (木) 20時57分