サゴシ料理を楽しもう!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
この淡いクリーム色と白、、シンプルなのが好きです。
カサゴと一緒に買ったサゴシ 500円
サワラは大きすぎて、とても1匹買いは出来ない。
でも、サゴシは程よい大きさ、、、夫婦で食べるには丁度である。
それに脂ものってて、とても美味しい。
まずは、お刺身でいただきました。
色が鮮やかではないが、モチモチした食感、、、美味しいです。
残りは切り身にして、塩麹と、味醂を混ぜた西京味噌にそれぞれ漬けて冷蔵庫に、、
まずは塩麹漬けを焼いて、、
なるほど、、今ブームになってるだけあって、サゴシの塩麹漬け
グ~ でした。
これも、とっても美味しい!
この焼き魚に野菜の和え物か煮物、お味噌汁、お漬物、、、ご馳走だね!
こんど、福一さんでサワラが安かったら、1匹買いして、、、
切り身を塩麹漬けや西京味噌漬けにして、冷凍保存しておこうかな、、、
モンタ、、魚 怖い怖いって、、
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
清楚で凛としたこの姿。
新春の花では一番好きな和水仙。
なかでも今までに出会ったことのない色合いに幸せを頂きました。
店舗移転1周年のきょう。
いい日になりそうです。
投稿: あひる | 2013年2月14日 (木) 09時12分
昨日,サゴシはなににされるのかなあって思ってみてました。西京漬けは合ってましたが,お刺身は・・・。新しいですものね。
お魚で食べきれなかったのを,さっと塩麹や最強味噌につけて,真空パックにして冷凍しておきます。最近何度でも使える冷凍パックの器具も安くなって,この方法にはまってます。週に何度も買い物に行ってると冷凍室にため込む必要もないのですが。
モンタ君,のびのびだね。春らしくなって眠くなるのかな。
投稿: tirokuro | 2013年2月14日 (木) 09時17分
お魚も春の魚に変わってきましたね~
塩麹、醤油麹と二年前くらいからブームですね
麹を使うと、、というか麹に漬ければ
食材がとりあえず美味しくなる感じですね
サゴシ焼きに添えられた菜花が春を感じます~
モンタ君~~そろそろ春だね、、モンタ君も忙しくなるのかな
投稿: れんげ畑 | 2013年2月14日 (木) 09時18分
日本水仙は私も好きで、畑の隅に植えてますが、今年は沢山咲いてくれてます~
お部屋にもと持ち帰り行けましたが、香りがイイですね~
買ってきた魚も見事にさばいて、それぞれに美味しそう~♪
流石です~!!
投稿: あらんりきちろ | 2013年2月14日 (木) 10時26分
あひるさま
いろんな和水仙が咲き始めました。
この色合いのが上品でいいですね。
新店舗に、、1周年記念、、たしかスーパーの側でしたか、、、
良い日でありますように!
投稿: ナベショー | 2013年2月14日 (木) 20時24分
tirokuroさま
お刺身は美味しいです。
岡山の方では、お茶漬けで食べるそうです。
僕も、魚の買い物は1週間に一度、、刺身、焼き物、煮物、干物、味噌漬け、、いろいろして冷凍庫です。
モンタ、、日当たりでず~と眠ってるね。
投稿: ナベショー | 2013年2月14日 (木) 20時28分
れんげ畑さま
サワラは鰆でしたね。
最近は三陸や北海道沖でも獲れるとか、、
鯖、コノシロ、、、春に美味しい魚の季節になりました。
塩麹漬け、、なかなか美味しいですね、、、ブームになっても当然と思いました。
菜の花も咲き始めました、、和え物にしなくちゃ、、
モンタ、、春になっても変な声出さないで!
投稿: ナベショー | 2013年2月14日 (木) 20時33分
あらんりきちろさま
日本水仙、、香りが良いですね。
でも、水仙は葉も球根も毒なので、要注意です。
ニラと間違えて食べる事故が、毎年数件あるとか、、
魚料理は楽しいです。
プロの板前さんのようには調理出来ないけど、素人も素人なりに何とか捌いてます。
投稿: ナベショー | 2013年2月14日 (木) 20時38分