« 蜜蜂 巣箱の交換と合同 | トップページ | パソコンが、、トホホ! »

2013年3月 7日 (木)

クリスマスローズ

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0001_640x458

クリスマスローズが咲き始めました。

Img_0006_640x427

かなりの大株になり、たくさんの花が咲き始めました。

Img_0014_640x427

やっと日中の気温が上がり、待ちに待ったジャガイモの植え付け

昨日に、種芋 男爵とメークイン それぞれ5kg 計10kg

二つに切って、切り口を乾燥

Img_0001_640x427_2

秋、冬野菜も終わり、ジャガイモを植えなくちゃ、、、

Img_0001_640x427_3

土が硬いので、耕運機は使えない。

一昨日、鍬で掘り起こしながら草を除き、土を砕き、、、

一日かかりました、、、、

Img_0015_640x427

今日は、一気に畝を作り、肥料を施し、種芋を植えるぞ!

朝、鼻がムズムズ、目が痒い、、、、今日の杉花粉は最高らしい

マルミヤ製茶さんの「紅ふうき」を飲む

土を細かく均して、、、、

Img_0004_640x427

種芋を植える畝の部分をスコップで深く掘り下げて、溝をつくり、、、、、

Img_0006_640x427_2

溝に鶏糞をたっぷり施し、、、

(鶏糞を乾燥させて肥料をつくる工場の社長さんと懇意になり、畑やお茶用に一袋100円で分けてもらってる)

Img_0007_640x427

鍬で土と混ぜて、、上に10センチくらい土を置き、、

Img_0008_640x427

種芋を並べて置き、上に土を被せて、、、、

種芋が余ったので、さらに二畝を耕して、、、、

Img_0009_640x427

夕方には完成しました。

一見、平たんに見えるけど、

芽が出てきて、伸びてきたら、芽欠きをし、追肥を与えて畝の左右の土を中央に寄せる

数回の追肥と土寄せにより、こんもりした畝になる。

Img_0014_640x427_2

この手順、、、以前、隣の畑で農家のおじいさんとおばあさんが、実に手際よくやってたが、なかなか呑み込めなかった。

10kgの種芋から、、、どれくらいの収量になるだろうか?

今日は良く働いたから、、、

オージービーフの肩ロース、、、しっかりと塩胡椒して、両面をフライパンで焼いて、

180℃ 30分 オーブンで焼く

大きな塊なので、半分だけ、薄く切って、、、

Img_0022_640x427

玉ネギ、トマト、クレソンのラビゴットソースをかけて、、、

でも、やはり、醤油タレで食べるのが美味しいよ。

大根おろし、ネギ、ニンニク/生姜/醤油/味醂/砂糖のタレ

Img_0017_640x427_2


Img_0025_640x427

オージービーフやアメリカンビーフ、、、ロースの塊はステーキやローストビーフにすると脂分が少ないのでさっぱりしてて、いくらでも食べられる。

肉は硬くても、刺身包丁で1~2mmに薄く切ると、容易に美味しく食べられます。

モンタ、、、暖かい春の陽気になったね。

Img_0042_640x427_2

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 蜜蜂 巣箱の交換と合同 | トップページ | パソコンが、、トホホ! »

コメント

一日かかってのジャガイモ植え付け。しんどそうです。10kgの種で6~7倍くらい?もっとあるかもしれませんね。これだけ動いたら,夕食がおいしいこと間違いなしですね。
モンタ君,あまり大きな口を開けるとPM2.5とやらが,体に入るって。

投稿: tirokuro | 2013年3月 8日 (金) 18時52分

こんばんは。
耕運機の耕せない畑を手作業でするってどれだけタフなんでしょうか
これだけジャガイモ作れば食べ切れないでしょうね?
メイクと男爵あればお料理によって使い分けできるからいいですよね。
鶏糞100円は安くて良く効くから助かりますね^^;
疲れた体にはボリュウムたっぷりのお肉とサラダにお手製のタレ・・・う~ん美味しそう

私も花粉と黄砂で目はショボショボおまけにPM2.5で外出も億劫です
モンタ君、それだけ口を開ければ歯医者さんが喜ぶよ

投稿: さぬき もも | 2013年3月 8日 (金) 20時21分

tirokuroさま
目いっぱい、一日かかりました。
どれくらい採れるか、、、たくさんあり過ぎると、年末以後も残ってしまい、芽が出てきます。
良く身体を使って働いた時は、ど~んとでっかいお肉が食べたいですね。
モンタ、、外にはあまりでないから大丈夫だよ。

投稿: ナベショー | 2013年3月 8日 (金) 21時04分

さぬき ももさま
耕運機を使いたくとも、鍬で耕すしか手段がない、、、まあ、体力を鍛えてると思ってやってます。
ジャガイモ、、あちらこちらに少しずつお裾分け、、年末には無くなることでしょう。
牛糞は200円位するから、100円の鶏糞は助かります。
ここ数日の花粉、、凄いです。
一日3回以上、紅ふうきを飲んで何とかしのいでます。

投稿: ナベショー | 2013年3月 8日 (金) 21時10分

お知らせ

パソコンの調子が悪くて、ブログの編集が出来ません。

今日のブログの更新をお休みします。

原因不明、、、急に暖かくなったからか、、?

ナベショー

投稿: ナベショー | 2013年3月 8日 (金) 21時23分

じゃがいも情報ありがとうございます!

すごい体力ですね!!

今から耕してきます!

投稿: なっちゃん | 2013年3月 9日 (土) 08時18分

なっちゃんさま
この春は寒い日が続いたので、この1週間くらいに植えたらちょうどだと思います。
気の早い人は2月中旬に植えるそうですが、、、

投稿: ナベショー | 2013年3月 9日 (土) 21時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« 蜜蜂 巣箱の交換と合同 | トップページ | パソコンが、、トホホ! »