« お茶、、間もなく開始! | トップページ | 新茶、、今日は初刈り »

2013年4月25日 (木)

蜜蜂が、、大騒ぎ!

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0107

マツバウンラン(松葉海蘭)

北アメリカ原産の帰化植物、

30年くらい前のいことかな、、、西日本の駅の空き地などで見かけたのが最初

どんどん東に勢力を広げて、今や全国区に、、、

Img_0072

昨日の強い雨、、、今朝は晴れて、気温も暖かく、、、

庭の日本蜜蜂は元気かな、、、と、、

おや、、巣門の前に姿が見えない、、

そっと蓋を取ってみると、、、、、いない!

今朝、早朝に逃亡したのだろう、、

まあ、ほんの数日だったが、置き場所も家主も気に入らなかったのだろう。

これが、もっともっと長期間、世話した後の逃亡だと、しばらく立ち直れないほど落ち込む人もいるそうな、、、、

昨日の雨と今日の暖かさで、お茶がぐ~んと伸びたよ。

さあ、明日からお茶摘みが始まる、、、

その前に、蜜蜂の内検

まずは最初の巣箱、、、

Img_0078

継箱の巣脾枠を引き上げると、、

Img_0079_2

もう、十分採蜜できるよ!

他の巣箱の貯蜜は、こんなに多くはない。

数日の寒さと雨のため、蜜蜂が食べてしまったのか、なかなか満杯にならない。

一つ目の巣箱の内検を終わり、次の巣箱を始めた時、、、

急に、その隣の次の巣箱が騒がしくなった、、、

Img_0080

分蜂が始まったのだ!

Img_0081

巣門からは、大量の蜜蜂が吐き出されるがごとく、空に飛び出す、、

Img_0082

こうなると、手の施しようがない、、、

でも、女王蜂は、その片方の羽を切ってあるので、遠くへは飛べないはず、、、

と、巣門を見てると、女王蜂が転がるように出てきた、、、

即、捕まえて、巣箱の蓋を取り、巣箱の中に入れてやった、、、

しばらく空を舞っていた蜜蜂は、間もなく巣門に戻ってきて、巣箱の中に吸い込まれるように、ぞろぞろと入っていく、、

Img_0083_2

30分後には、一件落着!

Img_0086

明日からお茶が始まるので、こんな分蜂騒ぎに付き合ってられない。

一応、女王蜂の羽を切ってるので、群れが逃亡することはないが、

女王蜂は、巣箱の中に戻ることなく、巣門の近くで死んでしまうこともある。

戻ってきた群れは、次の新しい女王蜂に仕えるのである。

生成する王台は徹底的に潰して、よい群れの良い王台のみ分離して、別の巣箱に分蜂して女王更新、、

という方針だったが、この一番デリケートな時期にお茶作業が重なってしまったからには、

少々無理だな、、、、、方針変更!

家に帰り、小さな巣箱を集めて、もう一つの蜂場へ、、、まだ分蜂は起こってないようだ。

ここには8群の巣箱がある。

巣箱の中の新たに生成している良い王台を選んで残し、

女王蜂と二枚の巣脾枠と空巣脾、給餌箱を別の小さな巣箱に移す、、、

それらを全部、先ほどの分蜂が起こった広い蜂場に移動、設置した。

Img_0095

ところが、、、、である。

側の梅の木が騒がしい、、、僕が2時間ほど離れてた間に、再び、別の巣箱で分蜂が起こってたのだ。

騒ぎはすでに収まって、側の梅の木に蜂の塊ができている、、

Img_0090

どの巣箱からなのだろうか?

女王蜂は飛べないはずだから、ここにはいないと思う。

4つの巣箱の前を探したが、女王蜂はいない、、、

もう、お昼時間なので、ひとまず帰宅して、午後に分蜂群を収容する器具一式を持って、帰ってきたら、、、

あら、不思議、、、どこにもいない!

Img_0092

どの巣箱も、蜂で満杯なので、このままでは今後も繰り返し分蜂は起こる。

この蜂場の4つの巣箱、良い王台を残して、女王蜂の巣脾枠を小さな巣箱に移して、

茶畑の蜂場に移動させた。

Img_0097

家に戻り、砂糖水を作り、小さい巣箱に給餌した。

これで、お茶摘みの期間に、はらはらするような分蜂が起こることはない。

元の巣箱の群れは、間もなく王台から新女王が誕生して、雄蜂と交尾して、産卵を開始する。

注意すべきは、新女王が産卵するまでの間に、働き蜂産卵が起こった場合の速やかな処置だけである。

新女王が、アクシデントにより育たなかった場合は、旧女王蜂に、再び戻ってもらうことになる。

養蜂は、5~6km離れた所に二つの蜂場を持ってると、都合がよい。

別の巣箱に移しても、近い場合は、働き蜂が元の巣箱に戻ってしまうからである。

今日、すべての作業が終了したのは、夕方6時を過ぎていた。

ずいぶんと汗をかかせてもらいました。

オージービーフで焼いて貯蔵してあったローストビーフ、、、

切って、塩コショウでバターで焼いて、、、、ビールが旨い!

Img_0099

モンタ、、、、庭の日本蜂に何かしなかった?

Img_0065

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« お茶、、間もなく開始! | トップページ | 新茶、、今日は初刈り »

コメント

日本蜜蜂、残念。でもちょっとほっとした?22日は熱川に泊まって23日に帰米しました。あそこの植物園はすばらしいです。これから忙しい日が続きますね。

投稿: Yash | 2013年4月25日 (木) 23時03分

何と忙しい一日だった事でしょう・・・・
お疲れ様でした でも労働の後のビールは最高!
そりゃー 汗しなくても美味しいけど やっぱり違いますよね 達成感が加わると。
でも男性には面白いんだろうけど養蜂の作業は気が抜けないんですね。
日本蜜蜂 逃げ出したんですか!
上手くいってると思ってたいたのに・・
う~~ん いろんな性格があるんですね。
「おら 知らねえー グーグー」モンタ

投稿: ミモザ | 2013年4月26日 (金) 09時13分

やっぱり逃げられてしまいましたね。
気分次第のニホンミツバチですからね。(苦笑)

投稿: FZ250 | 2013年4月26日 (金) 14時45分

大変でしたね。その都度的確な判断とその後の対策を施す技術に感心します。
これだけの仕事をすれば,ビールがおいしいはずですね。読者は,はらはらしました。
モンタ君,蜜蜂がいなくなってお散歩が安心ね。

投稿: tirokuro | 2013年4月26日 (金) 17時15分

わあぁ 蜂さんたち、めまぐるしく状況が変わるのですね。乱舞(?)は、実際その場にいたらすごいのでしょうね。
次々と手際よく対処なさるのはさすが~ と思いながら読みました。

日本蜜蜂御一行様にとっては仮の宿だったわけですか。どこへ行ったのでしょう?

投稿: 杏まま | 2013年4月26日 (金) 19時53分

お疲れ様でした。
色々 あるんですねぇ。ナベショーさんなら 「ソレも 面白い!」って 言うのかな???

お茶が始まるから 蜜蜂さん達 ナベショーさんの言う事聞いて ね。

お茶も 蜂蜜も 楽しみに待っています。

投稿: シーちゃん | 2013年4月26日 (金) 19時56分

今日から茶摘みが始まっているのでしょうか?
ミツバチの巣箱もたくさんあって大変ですね。
日本蜜蜂、気難しいのかな~?
気がついたら家出・・・なんて、ショック!
でも、忙しくって、それどころじゃないですよね。

投稿: MONA | 2013年4月26日 (金) 21時18分

Yashさん
日本蜜蜂、、ちょっと残念な気はしますが、嫌われたんじゃしょうがないですね。
熱川の温泉と植物園、、、僕らは、近くにいるのに行っていないです。
お茶が終わったら、骨休めに行ってみるかな、、
クラス会、、楽しいレクチャーありがとうございました。

投稿: ナベショー | 2013年4月26日 (金) 21時21分

ミモザさま
ストレスの無いサンデー毎日ですので、たまにはこういう日もあると面白いですね。
現役時代、ご苦労さんの打ち上げで飲むビールの美味しさ!
蜜蜂、巣箱の数が多くなると、振り回されます。
日本蜜蜂、、ちょっと甘く見過ぎてました。
モンタ、、ほんとに知らないのかな~

投稿: ナベショー | 2013年4月26日 (金) 21時32分

FZ250さま
日本蜂のこと、いろいろ教えてもらう前に、出ていきました。
2週間経て、まだいるのなら、専用の巣箱を買ったらいいよ、、という熊谷養蜂さんのアドバイスは正解でした。

投稿: ナベショー | 2013年4月26日 (金) 21時35分

tirokuroさま
的確な判断とその後の処置、、いえいえいつも場当たりの後手後手、ドタバタです。
日本蜜蜂と違って、どんなに扱っても忠実で大人しい西洋蜜蜂、、いまさらながら認識しました。
ビールが美味しい、、望むべきは、もう1本飲みたかった!
日本蜜蜂、、モンタも楽しみにしてたのに、、、

投稿: ナベショー | 2013年4月26日 (金) 21時42分

杏ままさま
もし、住宅地の真ん中で分蜂が起こったら、、大騒ぎになることでしょう、、、凄いです。
養蜂歴も8年になり、やっといろんな場面で対処できるようになりました。
なんでも経験ですね。
日本蜂、、どこに行ったのでしょう?
前日、前夜の強い雨が止むのを待ちかねて、早朝ご出立なされたのでしょう。

投稿: ナベショー | 2013年4月26日 (金) 21時52分

シーちゃんさま
養蜂で家族を食わせている、、なら、リスクのある思い切ったことは出来ないけど、、僕の小遣い稼ぎなので気が楽ですね。
ソレも面白い、、です。
お茶と蜜蜂、重なるから、少々困るけど、、
どちらも大事、、みなさん楽しみにしてられるもの、、

投稿: ナベショー | 2013年4月26日 (金) 21時57分

MONAさま
今日から茶摘みが始まりました。
雨の日以外は休み無し、、、です。
日本蜂、、気難しい、、はやり野生ですからね~
わずか数日でしたがお世話になりました、、なんて言わない、、雨が止むのを待ちかねて、勝手に出て行ったようです。
まあ、忙しくて、感傷に浸るどころじゃないです。

投稿: ナベショー | 2013年4月26日 (金) 22時03分

この記事へのコメントは終了しました。

« お茶、、間もなく開始! | トップページ | 新茶、、今日は初刈り »