« お茶工場の掃除 | トップページ | ナベショーはクラス会に、、 »

2013年4月20日 (土)

蜂蜜、、もうすぐ、、

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0024

ホウチャクソウ(宝鐸草)

宝鐸とは、お寺や五重塔の屋根の四隅に吊るした飾りの風鈴のこと

花の形が似てる

家の軒下の日蔭に植えたら、どんどん増えて趣がある。

Img_0021

今日は寒くて震え上がりそう、、、

蜜蜂には気の毒だが、、、蜜蜂の内検

新しい蜂場に置いた4つの巣箱

Img_0023

全部 2段箱だが上段の貯蜜エリアは、、、、、

Img_0060

巣脾枠を引き上げると、、、ほぼ蜂蜜で満たされて、蜜蓋ができつつある

Img_0062

桜、菜の花、、そして藤の花、、、

これが9枚の継箱は重くて、腰を入れて、両手で上げ下げしないと動かない。

おそらく、10数kgはあるね。

来週には、採蜜出来そう、、、

4箱あるから、全部で50数kgは採れるだろう。

問題は、6km離れた茶畑の8群、、、

いづれも、十分な群勢があり、溢れるほどの蜂なのだが、、

Img_0065

上段の継箱の貯蜜はイマイチ、、、

本当にまじめに働いてるのかな~?

蜂の数の割には、外勤蜂が、まだ少ないのかも、、

蜜柑の花が咲くころには戦力になって欲しいな~

今年は桜の花期が短かった、、、でも山の藤の花が咲き始めたので、挽回出来ればいいのだが、、。

蜜蓋ができるのは、4月末になりそう、、、

昨年も4月末に採蜜している。

でも、一昨年は4月20日頃、、、

蜜柑農家の方に、今年の蜜柑の開花は何時頃?、、、、って聞くと、

月末ころから開花しそう、、、と。

新茶の摘み取りと製茶が、来週後半から始まりそうなので、、、どういうことになるのかな?

まあ、来週からお茶と蜜蜂が同時進行だね~

曇ったり、午後から雨という日、また雨の降った翌日などお茶がやれない時を狙って採蜜することになろう。

採蜜に2日、瓶への充填、荷造り発送など、、、全部で4~5日欲しいな~

庭のタラの芽が次から次へと、、、食べきれない。

Img_0076

先日、買った蛍烏賊もあるので、、、

タラの芽、筍、蛍烏賊、、もろもろの天麩羅

Img_0077

毎度のことながら、、タラと筍

Img_0079_2

蛍烏賊と筍のかき揚げ

Img_0081

茹でシラス、アスパラガス、ネギ、牛蒡、のかき揚げ、、、

Img_0080

まあ、冷凍しておき、ポチポチと、、、

蛍烏賊は筍と木の芽和え、、

Img_0078

旬の食材を料理して美味しく食べられることほど、幸せなことはない。

モンタ、、カリカリだけで満足、、ナベショーには考えられない。

Img_0084_2

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« お茶工場の掃除 | トップページ | ナベショーはクラス会に、、 »

コメント

ホウチャクソウ
山歩きをしていると、今の時期時々みかけますね。
それでも目を凝らしていないと、
うっかりと通り過ぎてしまゥほど謙虚な花ですよね。
ナベショーさんのお庭には咲かせているのですね。
うらやましいです~。
そろそろ山道にもお花が咲き始めていますね。
また、花に会いに山歩きがしたくなってきています。

投稿: にりんそう | 2013年4月20日 (土) 23時23分

自家製の山菜で 天ぷら。美味しいでしょう!
揚げ物は 色々、種類を増やすと 作りすぎちゃうう。 昔(?)程、食べられなくなった(丁度 いいんのだけど、なんか 淋しい)

蜂蜜採りと お茶摘み、ナベショーさん、頑張って!! と。 応援団は 口だけ。お手伝いになるなら 駆け付けるけど・・・ お邪魔虫になりそうだし ね。 モンタくんと 一緒で 離れて 邪魔するな! かな(笑)  

投稿: シーちゃん | 2013年4月21日 (日) 11時45分

頭の中で,細密とお茶のやりくりを始めてますね。大変でしょうけど,きっと楽しみのうちだと思います。元気で忙しくできるって,最高ですね。
庭の山菜,ないようであります。それに野菜があるから二人では食べきれません。でも,ありがたい自然の恵みになってます。
モンタ君,うちの3姉妹はカリカリよりウエットタイプが好きみたいだよ。でも,勿体ないから朝だけ。朝になると足をなめたりかじったりして起こしに来るんだよ。

投稿: tirokuro | 2013年4月21日 (日) 17時23分

にりんそうさま
今の時期、山を歩いてると、ホウチャクソウ以外にもよく似た花が咲いてます。
庭で咲かせると、なかなか風情がありますよ。
5月末~6月には山へ登り、シロヤシロや更紗ドータンツツジの群生を見に行きたいものです。

投稿: ナベショー | 2013年4月22日 (月) 22時11分

シーちゃんさま
あれも、これもと揚げると、たくさんになる、、もう揚げ物はたくさん食べてはいけない年齢なので残念ですね。
最初に、適量だけお皿にとって、すぐに冷凍します。
モンタと一緒に声援してくださるだけで、老いつつある身体を奮い立たせております。

投稿: ナベショー | 2013年4月22日 (月) 22時15分

tirokuroさま
あれこれ、思案しながら予定をあれこれ立てても、天候次第、、、なるようになることでしょう。
野菜や山菜、、いろんなのが収穫できるだけで楽しくなります。
自然の恵み、、特に今の山菜採りと旬の料理は今だけですね。
ウエットタイプ、、モンタには食べさせられないよ。
カリカリが嫌いになったら困るからね。

投稿: ナベショー | 2013年4月22日 (月) 22時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« お茶工場の掃除 | トップページ | ナベショーはクラス会に、、 »