« キャラブキを作ろう | トップページ | 今が旬 茗荷竹 »

2013年4月15日 (月)

春の山菜ちらし寿司

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0021

カラスノエンドウ

畑、庭、野原、、節操もなく生えて、はびこる、、、、

花は小さいが、よく見ると美しいのだが、、、

Img_0026

食べられる野草、、、らしいが、先端の柔らかい若芽と花の部分を摘んで天麩羅にすると美味しい、、、というが、、、、

Img_0030

風邪をひいたり、畑の耕作、、、すっかり我が庭が草ぼうぼうの末期症状、

特にカラスノエンドウが、、、すざましい勢いで伸びている。

Img_0054

鎌で地面の草を丁寧に抜いて綺麗にし始めたが、、、

Img_0056

これじゃ、幾日かかるかわからない、、、

草刈り機でじゃ~ん、じゃ~ん、、、、、平面のところを完了

Img_0058

後で除草剤を蒔いておくと、半年は雑草が生えない

Img_0059

次は、石で囲った植え込みの中、、

カラスノエンドウがびっしりと、、、これは鎌で取り除く

Img_0067

後、二三日、かかるかな?

赤カレイとコノシロ、、やっと食べ終わった。

おまけに風邪をひいたり、、、、

ほんとに久しぶり、1っか月ぶりに焼津の福一さんへ、、、

大きくはないが、ピカピカの真鯖

Img_0053

すぐに三枚におろして、塩して、酢〆にして、、、

いつもの通り、鯖寿司に、、、

Img_0072

でも、今日の本命は、、、、

蛍烏賊とタケノコ、ワラビ、フキ、木の芽、、春の山菜ちらし寿司

Img_0068

一年で、この時期だけ楽しめるナベショー亭の美味しい料理、、、

モンタ、、得意のポーズ

Img_0075

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« キャラブキを作ろう | トップページ | 今が旬 茗荷竹 »

コメント

こんばんわ、ナベショー様
お久しぶりです~。
お庭の草取りが進んでいますね。
カラスノエンドウというのですか。
我が家にもたくさんはびこって、
薔薇の根元まで侵入してきています。
とらないと大変ですね。
ナベショー様もお風邪ですか?
私も夜桜を観に行って、すっかり風邪をひいてしまい
ぐずぐずしてかれこれ一か月近くになりますが
いまだにすっきりとしません。
耳鳴りは大部良くなりましたが
匂いがまだ、全然感じなく、
お食事がまったくおいしくなくて悲しいです。
特に大好きなコーヒーが・・・・・。

旬のホタルイカでのお寿司おいしそうですね。
相変わらずのナベショー亭のお料理はさすがです。

投稿: にりんそう | 2013年4月15日 (月) 21時39分

気持ちイイくらい、綺麗になりますね~♪
カラスのエンドウ・・・天ぷらに~ちょっと興味が有りますね~すぐはびこる草ですが・・。

お寿司が美味しそうですね~♪
今の時期の山菜入り~それに鯖寿司~手際がいいですね!!
モンタも自慢したそうですね~勿論ナベショーさんの手料理をですよ~!!

投稿: 甘姫 | 2013年4月16日 (火) 07時27分

カラスノエンドウ,はびこるだけ広いっていうことでしょうか。うちの庭には,はびこる余裕なんてありません。見逃してもらえるのは,三つ葉,せりなどです。
あとは全部踏まれてます。
久しぶりの福一さんでしたか。市場の方も心配してらしたんではないかしら。これはナベショーさんに食べさせたいなって思ってたんでは。おいしい春の散らし寿司ですね。春は,いろいろ載せられて,きれいですね。食欲も旺盛になりますね。
モンタ君,春はお腹がすくでしょう。寝てたってすくもんね。

投稿: tirokuro | 2013年4月16日 (火) 18時47分

にりんそうさま
お久しぶりです。
カラスノエンドウ、、すごい成長力、、あっという間に占領されてしまいますね。
種が落ちて、また翌年、、、
風邪、、こじらすと厄介ですね。
僕は副鼻炎を併発して、蓄膿になり、熱が出て、結局完治まで3週間かかりました。
完全に治るまで医院で処方された薬を飲まないとダメなようです。
夜桜、、結構寒くて風邪をひいてしまいますね。
春は美味しい旬の食べ物がいろいろあるので、うれしい季節ですね。

投稿: ナベショー | 2013年4月16日 (火) 21時21分

甘姫さま
マラスノエンドウ、、草引きが終わるまでに、天麩羅で食してみようと思ってます。
お寿司ご飯、、3合作りました。
1合を鯖寿司に、2合をちらし寿司に、、
春の山菜ちらし寿司、、ぜひご主人様に!

投稿: ナベショー | 2013年4月16日 (火) 21時28分

tirokuroさま
いや、よく小まめに手入れされてるから、カラスノエンドウが生える機会が無いのでしょう。
福一さん、、店長さんとも久しぶりでした。
30匹の赤カレイと、風邪を引いてしまって、、、1か月ぶりでしたね。
季節の旬の食材でちらし寿司、、、でも、やはり春ですね。
旬の食材がそろい過ぎです。
モンタ、、寝てばかりなのにカリカリは同じだけべるね。

投稿: ナベショー | 2013年4月16日 (火) 21時34分

こんにちは、
同じ藤枝市民です。

除草剤ですが、私はラウンドアップを使っています。(下が地面でその上に砂利を敷いている場所です。)
でも、すぐに次の雑草が生えてきて、かなりの頻度でまいています。
半年効果がある除草剤なら、それを使いたいです。
教えてください。エンチョーやカーマで購入できるか否かも。

よろしくお願いします。

投稿: タカタカ | 2013年4月23日 (火) 15時42分

タカタカさま
こんにちは
除草剤、、僕は農家の人に教えてもらったのですが、サンフーロンという安価なのを使っています。
カーマで買いました。
植物の葉から吸収されて根を腐らせるという、、、
希釈して、噴霧器で散布します。
庭を、きれいにしてから、散布すると、数か月から半年は効果がありますよ。
一度、お試しください。

投稿: ナベショー | 2013年4月23日 (火) 21時35分

こんばんは

除草剤 ジョーロでまいています。
噴霧器のほうが良いのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

投稿: | 2013年4月23日 (火) 22時23分

こんばんは
噴霧器のほうが霧状で散布できるので、効率がいいと思います。
僕は容量6リッターの噴霧器で散布してますが、ジョロでもOKだと思います。
除草剤の水溶液によって雑草の葉が濡れればいいのですから、、、
僕は、畑や茶畑、空き地にも蒔くので噴霧器を使います。

投稿: ナベショー | 2013年4月23日 (火) 22時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« キャラブキを作ろう | トップページ | 今が旬 茗荷竹 »