チェリーセージ
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
5月といえど、4月のような爽やかで涼しい気候、、
ハーブの仲間には、ちょうど適した気候なんだろう。
今朝も4時半起床、、、
5時過ぎには、茶畑の蜂場、、、
昨日の残りの巣箱の上段箱から蜂蜜の貯まった巣脾枠を軽トラに積んで自宅に運びました。
昨日のと合わせて、約90kgの蜂蜜(昨年は 55kg)
3月下旬から4月初にかけて、桜の花、
4月中から下旬にかけては菜の花、、、
爽やかな香りの素晴らしい蜂蜜、、、糖度も81%以上、、申し分なし!、
お茶が終われば、蜂蜜の瓶への充填作業を始めます。
その時、ブログで蜂蜜販売のアナウスを行い、ご注文をメールで受け付けます。
皆様、例年のことながら、お楽しみに!
昨日の分蜂群
女王蜂がいるはず、、、
女王蜂は羽を切ってるので、飛べなかったはずなのに、、、、
やっと、見つけました、、
なんと、新たに生まれた新女王蜂ではないか!
旧女王蜂が飛べないため、幾度か分峰を繰り返して失敗した挙句、
新たに生まれた新女王蜂が、旧女王の代わりに分蜂した、、、、ということか、、
しかし、そんなことあるのだろうか?
モンタもびっくり!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お茶も蜂蜜ももう少しですね(^_^)/
乗り遅れないようにしないとね(-_-;)
チェリーセージ~~確かに冬まで咲いてくれる働き者です
うちのはまだ新芽がやっと出てきたところです
咲き出すと豪華になるので庭のアクセントになりますね
女王蜂もオランダと同じく世代交代なのかしら?
モンタ君はいつまでも王様ね
投稿: れんげ畑 | 2013年5月 3日 (金) 01時31分
お茶も蜂蜜もお米も
販売しようと思うと大変ですね!
我が家は父が亡くなるまでは
1丁2反お米を作っていました。
皆さんは”コシヒカリ”が
絶品だと言われますが
広島の我が家では
”ヒノヒカリ”の方が
もちもちして美味しいです!
今年はなべしょうさんの蜂蜜とお茶を
お取り寄せしたいです!!
毎日ブログをキチンとチェックしとくぞーーー!!
あっという間に売り切れるからね!!
飲むたび、食べるたびになべしょうさんを思い出す!
なべしょうさんのブログを紹介してくれた娘(アラサー)と話がはずむでしょうね!
楽しみです!
投稿: 広島の婆やん | 2013年5月 3日 (金) 11時19分
今日は いい天気!
お茶も 採蜜も 順調になるのかな?
ナベショー印の お茶、蜂蜜 楽しみで~す。
投稿: シーちゃん | 2013年5月 3日 (金) 12時10分
昨日切り落として,巣箱に回収しみつかった新女王の羽は,この後切ったのですね。そして,新しい群れのための新しい箱が用意されているのですね。
モンタ君,ナベショーさんはびっくりするようなことを突き止めるね。そのことにびっくりだね。
投稿: tirokuro | 2013年5月 3日 (金) 18時01分
れんげ畑さま
お茶、蜂蜜、、もうすぐですね。
今年は、桜の蜂蜜もたくさん採れたし、5月末には蜜柑の蜂蜜もたくさん採れるので、即完売、とはならないでしょう。
蜜蜂の女王は、毎年世代交代、、、新女王に王位を譲って旧女王は巣箱を出ていきます。
投稿: ナベショー | 2013年5月 3日 (金) 22時04分
広島の婆やんさま
作って販売まですると、何かと手間が大変だけど、やりがいがあります。
1町二反の稲作、、かなり多い。
ヒノヒカリ、、、農家は手間がかかっても自家消費用のお米は、おいしいのを作りましたね~
蜂蜜とお茶、、美味しいですよ!
絶対に見落とすことなくチェック、、ぜひ味わってください。
娘さんに感謝です。
投稿: ナベショー | 2013年5月 3日 (金) 22時10分
シーちゃんさま
今日の青空、、ほんとに真っ青でした。
日差しは強いのに、さわやか、、、よい香りのお茶が出来てます。
蜜柑の花も咲き始めました。
蜜蜂も、もうひと頑張り!
投稿: ナベショー | 2013年5月 3日 (金) 22時13分
tirokuroさま
新女王の羽はまだ切らずにそのままです。
しかし、どの巣箱から分蜂したのか不明、、そこには羽を切られた旧女王がいるはずなんですが、、、
この時期は、分蜂群を回収するための脚立と小さい巣箱を常に軽トラに積んでおく必要があります。
モンタ、、蜜蜂の世界は不思議なことがいっぱいなんだよ!
投稿: ナベショー | 2013年5月 3日 (金) 22時25分