久しぶりの野菜畑
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
始めは白い色、、やがて小金色に変化
蜜柑やジャスミンのような良い香り
お茶と蜜蜂の忙しさで、ほったらかしだった野菜畑へ久しぶり、、、
ジャガイモが元気よく成長し、、、でも地中はどうなってるか?
試掘りをしたいが、、もう少し我慢、我慢
里芋も地表に芽が出てる
サツマイモの蔓、、、紅東を30本、鳴門金時も30本 買って来て
すでに作ってあった畝に植える
ヨトウムシに根元を食われて、二度も苗の植え直し、、、今度こそ!
余っている畝に植えるための、大生姜と里芋(セルベス)の種芋も買ってきた。
雑草を引いて、追肥の有機化成肥料をぱらぱら、水をやり、、、やっと畑らしくなった!
今週か来週中には、山で竹を切って、杭を打ち、茄子やキュウリ、ピーマンなどの野菜の支柱を立ててやらねば、、、
モンタ、、思いっきり足を延ばし、、
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夏野菜、今年は少なくしました。
ヨトウムシにやられて枯れる事あるんですか~( ̄Д ̄;;
サトイモ、芽を出しましたね。
今年は京芋を植えたけど、まだ芽を出さないのね。
ちょっと心配です。
ナベショーさんのニンジンの記事に、私も種を蒔きましたが、発芽率悪いです。
モンタ君、安楽ね~
投稿: MONA | 2013年5月16日 (木) 00時07分
いろんな野菜、、生長と何といっても収穫が
今から楽しみですね。。
茄子、ピーマンの苗間、、60cm位かな??
結構大きく成長しますから、、もう少し広いほうがいいかな??
投稿: NorthWave | 2013年5月16日 (木) 07時06分
お忙しい時期を過ごしてらっしゃった間に,野菜たちは自立してしっかり成長してましたね。これも初めがよかったからですね。これからのたっぷりの収獲、その後のご馳走に変身するのを,読者は楽しみにしてます。
モンタ君も,せめて収獲の時ぐらい楽しめたらいいのにね。
投稿: tirokuro | 2013年5月16日 (木) 19時13分
おりこうさんの野菜たち~~
ちゃんと成長していましたね(^^)
私も先日裏山で竹を3本ばかり切り支柱にしました
まだ足りないので、、あと数本切らなければ、、、
竹は成長が早いので、時々活用しないととんでもないことに、、、、
スイカズラ、、、とっても良い香り(植えました(^^))
モンタ君のベットは特製ね、、、居心地満点
投稿: れんげ畑 | 2013年5月16日 (木) 20時49分
MONAさま
ヨトウムシが苗の根元をかじるんです。
おかしいと気づいたときは、もう手遅れ。
人参の発芽率、、こんなものかもしれません。
これでも、大きくなればちょうどです。
僕も、モンタのようになりたい。
投稿: ナベショー | 2013年5月16日 (木) 20時56分
NorthWaveさま
株間、、なかなか鋭い。
近所に農家のおじさんからも指摘有り。
一本でもたくさん苗を植えて、たくさん生らせよう、、という欲張りの発想、、、でした。
もう少し、広げないとダメですね。
投稿: ナベショー | 2013年5月16日 (木) 20時59分
tirokuroさま
これからは梅雨の雨も降り、野菜はドンドン成長して収穫の楽しみ!
4月からの忙しい日々、、やっと一段落、、マイペースのグータラの日々が過ごせます。
モンタ、、ジャガイモの収穫は手伝いしてもらおうかな?
投稿: ナベショー | 2013年5月16日 (木) 21時03分
れんげ畑さま
チャンと野菜は成長してました。もちろん雑草も一緒に、、
畑の支柱や杭に竹を、、、でも、ホームセンターの鋼管竹を使う人が多いです。
便利だけど、錆びてくると困ります。
スイカズラ、、香りにつられて庭に植えましたか!
そのうち、暴れて持て余しますよ。
モンタ、、お気に入りの毛布だよ。
投稿: ナベショー | 2013年5月16日 (木) 21時08分