庭のへメロカリス
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
昔、へメロカリスに凝ったことがある。
いろんな種類を集めたが、一度植えておくと、世話しなくても毎年花を咲かせてくれる。
へメロカリスの中では、最も巨大な花!
この赤い花も、なかなか情熱的!
毎日、毎日、新しい蕾が開花する。
へメロカリス、、、カタカナだけど、日本の野生種、野萱草や藪萱草もへメロカリス
この紫色のも美しいでしょう!
毎夕、熊手で掃き寄せるのだが、、、
西洋人参木が満開!
来週は晴天が続くようだから、集中的に庭と畑の草取り作業
妻が静岡の松坂屋で金目鯛が安かった、、と買ってきた。
私が料理して煮付けるからね!
モンタ、、我が家のボス
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
金目鯛美味しそうですね~!!!
なべしょうさん家の料理はいつも
最高においそうーーーー!!
庭の写真を見て。。。
アラーーー!
ヤマモモの写真を見て
エエエーーーーまだやってるの!!
ってカンジでちょっと気の毒になりました。
楽しむには楽しむなりの覚悟(草刈の!)がいるんですね。
次の雨が降る前に刈ってしまうんでしょうが
熱中症にはくれぐれも気を付けて下さい。
近かったら草取りに行ってあげるのにね。
草取りは好きでーーーーす!!
部屋の掃除はキライでーーーーす!!!!
投稿: 広島の婆やん | 2013年6月30日 (日) 12時33分
夏草や・・・っていう感じになりましたね。我が家も毎日のように見ていても,はびこる草もあり,木の枝には毛虫がいたりで,点検が欠かせません。
モンタ君,不満でも?
投稿: tirokuro | 2013年6月30日 (日) 19時56分
広島の婆やんさま
ヤマモモ、、まだやってんです。
きっと7月初旬、まだ10日くらいは落ち続けることでしょう。
ジャムも、もうそこそこ作ったし、、、
梅雨の間は、気温も低いから作業がはかどります。
真夏日の草刈、、朝は10時頃、午後は3時過ぎ、、きついですが登山の訓練、体力作りになります。
近ければ、、オネガ~イ SOS
投稿: ナベショー | 2013年6月30日 (日) 21時48分
tirokuroさま
涼しい梅雨の間に、、、草取りをやりたいが、、、あれも、これもと仕事が増えて、、
まあ、あまり早く草を取ると、また2週間後には元の木阿弥、、目をつぶって通り過ぎることにしましょう。
モンタ、、それでいいかね?
投稿: ナベショー | 2013年6月30日 (日) 21時51分