マゴチを料理した!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
花は似てるが、下野草というのもある。
紛らわしいね。
今日は雨、、
久しぶりに焼津の福一漁業さんへ、、、
大きな赤ムツがずら~り、、、、とても手が出ない
ず~と一回り、、、
8時半、、、顔見知りの料理人たちが、魚を物色、、
エイ、、と腹を据えて大人買い!
マゴチでした。
1.3kg 約1000円/Kgなので、1300円少々、、
鱗を落として、まずは3枚におろして、、、
河豚の刺身みたいには薄くて美しくは切れない、、、
ポン酢で薬味と一緒に食べるか、、、山葵醤油でいただくか、、
さっぱりした魚なので天麩羅に、、
ピーマン、タラの若葉、人参、人参葉のかき揚げも一緒に、、
美味しいから、全部天麩羅にしても良いくらい、、、
頭とアラ、皮つきの身を煮付けに、、、
ついつい手抜きで、全部煮つけにしてしまった、、、
野菜の煮物も欲しいね。
茄子、南瓜、ジャガイモ、ピーマン、油揚げ
魚の下処理から、最後まで、、、1.5時間かかってしまった、、、
モンタも、ず~と見てたんか、、?
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナベショー様、お料理の粉ゼラチンの事ですが、お答えいただきありがとうございました。
今日のお魚もおいしそうですね。
でもわたしには、さばけません!!
毎日料理まで作るナベショー様、すごすぎです。
投稿: オレンジ | 2013年6月27日 (木) 22時31分
仕入れの楽しみ,調理の楽しみ,食べる楽しみ1.5時間というけど,もっともっと楽しんでらっしゃるような気がします。きっとビールもおいしくいただけたんでしょうね。
モンタ君,ナベショーさんが生き生きしてると,何だか空気も違ってくるでしょ。
投稿: tirokuro | 2013年6月28日 (金) 17時45分
オレンジさま
粉ゼラチン、、お役に立てましたか。
お魚をさばく、、子供の頃から捌いてるので、特に難しいとは思わないけど、、、やはり慣れてないと難しいのかな~
料理は化学の実験みたいなもの、、、楽しいです。
投稿: ナベショー | 2013年6月28日 (金) 21時30分
tirokuroさま
これが仕事になると、毎日毎日大変でしょうね~
趣味の料理だから、楽しんでやってられるけど、、
でも、料理は創造的、、理屈なしに面白いと思います。
食べながら、おいしいビール、ワイン、酒、、も楽しめるし、、
それに、料理は化学そのものなんです。
モンタにはわからないだろうけど、、
投稿: ナベショー | 2013年6月28日 (金) 21時37分