今年もヤマモモのムースゼリー
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
庭のヤマモモ、、、
毎朝、、庭に落ちる、、、、
雨が降るので、どろどろに汚れてる
良く洗って、土を落とし、、
指で種を外して、実をミキサーで潰し、布で濾して、、、
果汁がペットボトル一本取れました。
鍋に、果汁500cc 砂糖150g を加熱して、ゼリー20gを加えて、3~5分沸騰させる。
卵1個をよく溶いて、牛乳250cc、生クリーム200ccを加えて軽く撹拌
余熱がなくなったら、、冷蔵庫で冷やす。
全体が固まって、流れなくなったら出来上がり、、、
まあ、一昼夜おけば安心
型から抜いて、、、よしよし二層に分かれてる!
ペパーミントの葉を置いて、、
切り分けて、それぞれの器に小分けする。
ヤマモモが落ち始めると必ず作る我が家の定番のケーキ、、、
僕が作れる数少ないケーキの一つ
今日は、浜松の孫の5歳のお誕生日のお祝いに持っていきました。
デコポンやオレンジなどの柑橘類の果汁で作ると黄色と白の二層のムーズゼリーができる。
ホームパーテイーにお持ちすると、喜ばれますよ!
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそうなヤマモモのムース・・デコポンのも遡って見て来ましたよ~♪
奥様かと思いきやナベショーさんの手作りなので、更にびっくり~料理人ですね!!
ハチミツは届いて、お友達にも差し上げて喜んでもらってます~発送の翌日には到着でした~
どんな味かな?と楽しみにしてたので、すぐ開封してスプーンで一舐め~濃厚な味ですね~美味しく頂きます~♪
瓶詰も大変な作業だろうなぁ~奥様もその時はお手伝いされて・・なんてご苦労な事を想像しながら、楽ちんに頂ける私、ナベショーさん夫婦に感謝です~
投稿: 甘姫 | 2013年6月23日 (日) 07時13分
蜂蜜届いております。
ありがとうございます。
蜂さんにも。
知り合いの方が「是非に」とおっしゃいましたので一瓶を。
3週間の暑さ続きの梅雨でしたが、ようやく雨が降り、田畑や河川も少し潤い、気温も下がってます。
5~6年前の母の日に届いた紫陽花が花をつけました。
鉢植えなので、お店に置いてます。
毎年新種の花を送ってくれますが、「来年も。」と欲が出るのですが、難しいです。
次男は東海地方にもたくさんある、近畿地区のホームセンターにいます。
母の日のノルマですね。
今夏の野菜は高いかなぁ。
投稿: あひる | 2013年6月23日 (日) 11時09分
なべしょうさんってすごーーーーい!!!
ムースも作るんですね!
お誕生日でなくても
”手作りムース”は誰でも喜ぶですよ!
あああ~静岡県に住みたかった!!
(ジャムをなめに行きます!)
”やまもも”のジャムもどんな味なのかな???
”やまもも”を植えたくなりました!
果実の木って虫が来ますが
”やまもも”は虫が来ますか?
育てやすいですか?
毛虫まみれになるようなら。。。。ムリ!ですが
投稿: 広島の婆やん | 2013年6月23日 (日) 11時16分
甘姫さま
ムースゼリーは簡単に作れるし、おいしく見た目も美しい。
他の色とりどりの果汁でも可能と思います。
もし、今度生まれ変わることが出来たら、料理人ですね。
でも、それは不可能、、代りに娘が料理人になりました。
モチノキの蜂蜜、、おいしいでしょう!
みんな持って行かれて、甘姫様のお口に入るのがなくなりますよ~
投稿: ナベショー | 2013年6月23日 (日) 20時46分
あひるさま
丹波もやっと梅雨らしくなりましたか、、
昔なら、今から田植えですね。
紫陽花、、剪定さえ間違えなければ、毎年ちゃんと花を付けますよ。
次男様、、ホームセンターの仕事は大変でしょうね。
投稿: ナベショー | 2013年6月23日 (日) 20時51分
広島の婆やんさま
料理って応用化学みたいなもの、、化学の知識も考え方もテクニックもとても料理に役に立ちます。
そして、文句なしに面白い。
ヤマモモの木、、園芸店に大きい実が生る苗木が売ってると思います。
勝手にドンドン大きくなるので、世話はいりません。
虫はつきませんからご安心を!
投稿: ナベショー | 2013年6月23日 (日) 21時01分