« モチノキの蜂蜜 発売! | トップページ | 三食、、ジャガイモ料理 »

2013年6月13日 (木)

ササユリの花

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、

Img_0083

ササユリ、、、

百合の種類は、園芸種を含めてたくさんあるが、、、

美しさ、優しさ、香り、、このササユリに比べうるものは無い、、、と言い切ってもよい。

子供の頃は、山にたくさん咲いていたが、、、

今じゃ、極めて限られたところにしか見られない。

Img_0077

秋には草を刈って、地面に日が当たり、、、

春には球根から芽が出て、、、

今じゃ、、、秋に山の草を刈る人がいない、、、

Img_0051

蜂場の上空、、、

Img_0046

空に見える黒い虫のようなの、、、

決してレンズの汚れではありません。

ツバメです。

蜂場の上には、常時 4~5匹のツバメが旋回しつつ急降下を繰り返す、、、

雛を育てるツバメにとっては、蜂場の上は、格好の餌場なのであります。

一匹のツバメ、、、、一日にどれくらいの蜜蜂を食べるのだろう?

6月は、新女王蜂が雄蜂と空中で交尾しに出かけて、巣箱に帰還する率が最も低い。

たしか4~5月の交尾成功率が80%以上なのに、6月は50%に満たない。

蜜蜂にとっては、憎っくきツバメなのである。

さて、昨日のブログでアナウスしたモチノキの蜂蜜の発売、、

まだ、在庫がありますので、まだご注文をされていない方はお申し込みください。

申し込みの詳細は、昨日6月12日のブログにあります。

今夕はしめ鯖の握り寿司

Img_0058

棒寿司よりは、ご飯が軽くふっくらした握り寿司のほうがいいね。

青紫蘇で巻いて食べると美味しいよ。

モンタ、、よほど暇らしい、、、

Img_0079

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« モチノキの蜂蜜 発売! | トップページ | 三食、、ジャガイモ料理 »

コメント

今日のお寿司美味しそうです。このしめさばの残ったのを(ナベショー家では残らないと思いますが)冷凍しておいて,クマ笹の上に並べ,その上に寿司飯を乗せて押しをします。(ほかに生姜や茗荷の酢の物,スダチや山椒の葉などなんでも)夏でも,持ちますし,酢を利かせたら,食が進みます。笹の香りがとてもいいのです。
今日も,カステラ2本焼きました。珈琲と抹茶です。好評なのはコーヒー味。これが涼しくなると普通のカステラでしょうね。あと2瓶になりました。使い切るまで,残ってるかしら。
モンタ君,頭に沢山酸素を送らないと,考え事ができないよね。

投稿: tirokuro | 2013年6月14日 (金) 17時54分

>子供の頃は、山にたくさん咲いていたが、、、

姫小百合とは違うのかな??
色はうすいピンクで小さな可憐な百合ですが。。

投稿: North Wave | 2013年6月14日 (金) 20時03分

tirokuroさま
寿司飯を載せて押しを、、これで室温で保存可能なのでしょうか、、
駅で買う富山の鱒ずしも笹の葉が使ってました。
笹の葉の殺菌力ですね。
蜂蜜入りカステラ、、頑張ってますね。
レシピーによれば、一個焼くのに蜂蜜60g、、二瓶1000gだから、まだまだですね。
ちゃんと残しておきますよ。
僕があくびをすると、モンタに移るんだよ。

投稿: ナベショー | 2013年6月14日 (金) 21時17分

NorthWaveさま
姫小百合は新潟や山形、福島県の分布ですね。
ササユリも白っぽいのから濃いピンクまで、いろんな色があります。
昔は山の岸から一抱えも採って来たのに、、、
山裾の草を刈らなくなってから、ササユリが生育できなくなったようです。

投稿: ナベショー | 2013年6月14日 (金) 21時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« モチノキの蜂蜜 発売! | トップページ | 三食、、ジャガイモ料理 »