« 暑い夏は鱧料理を食べよう! | トップページ | 蜜蜂、、夏の課題 »

2013年7月16日 (火)

長距離を泳ぐ

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0035

Img_0036_4真夏の花の代表はノーゼンカズラ

家々の垣根や庭、、、鮮やかな朱色や橙色の花が連なった蔓が垂れ下がってる

どんなに遠くからでも目に飛び込んでくる

ノーゼンカズラの古い株になると、直径数十センチの太いものもあるという。

暑い暑いと、ついつい外に出るのがおっくうになり、家の中で出来ることをやりたくなる。

でも、朝は涼しいうちに30分から1時間ウオーキングをして、

朝食後は出来るだけ、外作業で汗を流し、、、

午後は3時頃から涼しくなる夕方まで、午前中の続きをやる

畑の野菜に水をやって、一日の仕事を終える

夜は美味しい料理と冷たいビール、、、

ブログを入力すれば、布団に入って、本を読み、、5分以内に眠りの中、、、、

急がず、焦らず、疲れないように、、、マイペースを保つこと!

まあ、シニアーライフだから可能なのだが、、、

学生のとき、豊中市岡町の大門公園の近くのアパートに住んでいた。

公園には一回10円、、いや15円だったか、、市営の25mプールがあって、暑い夏は、プールで泳いでから大学に行った。

田舎育ち、川で魚を獲るために泳ぐのは馴れていたはずなのに、、、

プールでは、クロールで50m位、泳ぐのが精一杯、、息が荒くなって、苦しくて、腕も上がらず、、、それ以上は泳げなかった。

ところが、ある日、ひ弱そうな青年が泳ぎに来た、、、

沈みそうなほどの超スローペース、、、、、

でも、ついに休むことなく、いくどもいくどもターンして、クロールで4~500m泳ぎ切ったではないか!

まさに、ジェ~、ジェ~、ジェ!

僕も、彼のペースに合わせてやってみた

超ゆっくりと手を動かし、足を動かし、顔を横に向けるとかろうじて鼻と口が水面に、、、

何と、呼吸は乱れず、少しも苦しくないではないか!

そのペースで400m泳ぎ切った。

その時から、数日後には、呼吸も、身体も馴れてきて、クロールで1500mも泳げるようになっただけでなく、

呼吸を整え、乱れないペースを維持しながら、少しずつピッチも上げて、早く泳ぐことが出来るようになった。

呼吸と足、腕、の動きを意識することなく、、フォームも美しくなった。

そうなんだ、、、!!!

100mの短距離を全力で走るときのペースと、数十kmをジョギングするときのペースは異なるではないか!

100mを走るペースで数十kmを走ることは出来ない、、、

1500mを泳ぐ時や、海での遠泳は、それなりの遅いペースで、、、、ということに気がついたのである。

それは当然のことだが、僕にとって大発見だった!

僕の横に並んで、僕の手足の動きを見ながらゆっくり泳いで、、もっとゆっくり、もっとゆっくり、、、、まだまだ早い、、

僕のアドバイスによって、多くの友人達もクロールで長距離を泳げるようになった。

年齢を重ねるごとに、何事もそれなりのペースを維持して、、、

今日は、鱧のムニエル、、他いろいろ、、、

Img_0106

鱧、、ほんとに美味しい魚です。

モンタ、、、顔の下の紙、、、欲しいんだけど、、、

Img_0122

ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、

ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 暑い夏は鱧料理を食べよう! | トップページ | 蜜蜂、、夏の課題 »

コメント

6月からの暑さで 熱中症で搬送件数が・・・・の記事が目立ちます。 ナベショーさんは 相変わらず 毎日 身体(頭。手先・・・・・)を 使って
シッカリ栄養を取って グッスリ眠って。。の 健康生活ですね。

昨日、静岡の福一さんで <鱧>を見ました。
「ナベショーさんなら 調理するだろうな
?!」と 思っていたら・・・ (笑い)

【ノウゼンカズラ】夏は暑苦しい花が 多いけど この花は 爽やかさもあっていいですね。

投稿: シーちゃん | 2013年7月17日 (水) 08時55分

ハイッ!私も、、ノウゼンカズラの花は好きですねぇ。
あぢぃ~あぢぃ~と歩いてても、あの鮮やかな
オレンジに会うと「イカンな、、ガンバルじょ~!」って気持ちになります!

シニアになったナベショーさんの日々の話や青春時代のナベショーさんの足跡、、どれもが生き方を考えさせられているようで、、私も振り返った時には
「どんな人生?」ってもう一人の自分に時々聞いてみようと思いました(たぶん、後悔ばかりです、、苦笑)


モンタ君、この紙だけは死守する気満々の顔です(笑)


投稿: chibira | 2013年7月17日 (水) 10時10分

前の家に植えてました。インパクトのある花で,夏そのものですね。その人に合ったペースっていうのがありますね。私も,プールで1000mに挑戦した時のことを思い出しました。自分のペースを作れば泳げるっていう経験をしました。今は,ランニングマシーンでも,ゆっくりペースで走ります。
私も午前中は,10時ごろまで庭です。3時ごろから東側の手入れをして,ビールはいただきませんが,たっぷり食べて,バタンキューです。
モンタ君,今必要なものの上に乗るって快感だね。うちの3姉妹で,誰かが座る椅子の上に必ず乗ってる子がいるよ。

投稿: tirokuro | 2013年7月17日 (水) 18時22分

力を抜くところは抜いて、根性いるところはしっかり入れて、、、日々の生活にもそういうところは必要かも。

水泳、しばらくしていません。長く泳げたら、それも楽しいだろうなあ、とか思います。
機会があったら、試してみます。根気がつきそうですね。

うちは今日焼きそば(目玉焼き付)、デザートは桃でございました。

投稿: オレンジ | 2013年7月17日 (水) 20時58分

シーちゃんさま
暑さに耐える体力さえあれば、夏は良い季節、、
山や海のアウトドア、おいしい料理に冷たいビール、、
きっと小川港の定置網で毎日獲れるんだと思います。
福一さんの静岡店にもありましたか、、、まあ、静岡でも買って料理する物好きはそうはいないようでして、、
ノーゼンカヅラ、、暑い夏に爽やかさを添える花ですね。


投稿: ナベショー | 2013年7月17日 (水) 21時43分

chibiraさま
ノーゼンカヅラ、、昔は目にしなかったけど、最近は多いようです。
ぱっと目に入りますね。
なんだ、かんだと屁理屈をこねて生きてきたけど、もう後10年少々で80歳、、、面白おかしく過ごしてさよなら、、って具合にならないかなって、、、
モンタ、、必死だよ!

投稿: ナベショー | 2013年7月17日 (水) 21時53分

tirokuroさま
ゆっくりのペースでも完泳、完走できると達成感も味わえてうれしくなります。
そして、身体が馴れるにつれて次第にペースも早くなる。
少しずつでも暑い外で作業すると、暑さにも体が馴れてくる。午後は3時まではダメですね。
今夕、やっと強い雨が降ってきました。
何日ぶりだろう!
猫はわざと邪魔するのが好きみたい。

投稿: ナベショー | 2013年7月17日 (水) 22時00分

オレンジさま
メリハリは必要だけど、悩んでもしょうがないから、やってみてから、問題が出てきたら、また考えましょう、、というようなアバウトも必要ですね。
長く泳げる、、うれしいですよ。
海の方がよく浮くから泳ぎやすいです。
プールでは、混んでる時は、前を泳ぐ人のお尻と足を見ながら泳ぐことになる。
ザブンと飛び込み、休むことなくズ~と泳ぎ続けて、400m位でプールから上がり、さっと終わる、、かっこいいですよ。
目玉つき焼きそば、、広島風お好み焼きみたいです。
桃が美味しい季節ですね。
うちも買ってこよう!

投稿: ナベショー | 2013年7月17日 (水) 22時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 暑い夏は鱧料理を食べよう! | トップページ | 蜜蜂、、夏の課題 »