ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
洋酒じゃなくて洋種、、、西洋からの帰化植物かな、、
花が終わると、、、
根、茎、葉、実、、、かなり強い毒があるので、食べたり、触ったりしないように、、
食料のヤマゴボウ(山牛蒡)とは、まったく別種
一昨日の夜だったか、、、NHK教育TVの団塊スタイル
豚肉を使った料理、、、、をやってた。
必死で妻はメモするが、わからなくなる
そこで、PCで番組のホームページを探して、料理のレシピーを探すことになる。
林檎と玉ネギを炒めて、豚ロースブロックと一緒に、酒、醤油、味醂、林檎酢、、、などと煮込む料理、
林檎と玉ネギはミキサーでどろどろにしてソースに、、、
美味しそうだからやってみようか、、、と妻
豚はないけど鶏腿肉があるから、、、
林檎酢はないけど、普通の食酢やらっきょう酢で、、、
林檎は、、、庭のリンゴの木に、、、
冷めた鶏肉を切り、、、
一緒に煮込んだ林檎と玉ネギはどろどろにして
ジャガイモ、キュウリ、林檎、玉ネギ、ピーマン、トマト、人参でポテトサラダを作り、、
お皿に盛り付けて、、、ご飯が少ししかないので、ポテトサラダをたくさん、、
次回は、豚ロースブロック肉でやってみるか、、、
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
コメント
洋種山葡萄の花、子供が書く花のようで可愛いです。
身近に見かける草花にも毒のあるものって多いんですよね、何かで読んで無頓着だと怖いなって思いました。
お庭の林檎、、色づきましたね。
美味しそうです!
それにボール一杯の林檎入りのポテトサラダがまた
メチャメチャ美味しそうで、小腹が空いてきた
私には酷ですっ(泣)
明日は私も久々に林檎入りのポテサラ作りますっ!
モンタ君、、幸せですね~☆
投稿: chibira | 2013年7月28日 (日) 22時34分
美味しそう~!
豚肉のブロックの紅茶煮は時々作るのですが、このソースも合いそうですね。
今年はピーマンが豊作で、せっせと食べています。
もうすぐオクラが実りそう。
そうそう、茗荷採りにも行かなければ・・・
モンタ君、夏バテ?
投稿: MONA | 2013年7月28日 (日) 23時03分
うちはリンゴ入りのカレーです。たまねぎと一緒にみじん切りして炒めて煮込むとおいしいよ。リンゴと蜂蜜恋をした、、、、。って歌ってたでしょ。あれです。
投稿: | 2013年7月29日 (月) 08時33分
林檎、、紅玉かな??
美味しそうですね。。
投稿: North Wave | 2013年7月29日 (月) 20時09分
chibiraさま
食べられる野草も多いけど、毒のも多いです。
水仙や彼岸花も猛毒ですね。
林檎、、まだ少し硬いけど、これくらいが美味しいです。
でも、9月になると、実が肥大化してカスカスになってしまいます。
モンタ、、完全に無防備の姿勢だね。
投稿: ナベショー | 2013年7月29日 (月) 21時22分
MONAさま
茄子は秋までお休み、、
うちの畑も、ピーマンは元気に生りつづけてます。
オクラも今からです。
これから、毎朝、数本づつ収穫、たのしめそうです。
茗荷、、出てますよ!
モンタ、、夜活動するから、昼間は休んでるだけ、、
投稿: ナベショー | 2013年7月29日 (月) 21時28分
無記名さま
そうそう林檎、、、市販のルーを使わないって、妻がカレー作るときは林檎を入れてるな~
蜂蜜は、、、?
投稿: ナベショー | 2013年7月29日 (月) 21時29分
NorthWaveさま
何の種類か、、、収穫が8月なんです。
9月まで木にならせておくと、スカスカに肥大化します。
カリっとした歯ざわり、、おいしいです。
投稿: ナベショー | 2013年7月29日 (月) 21時31分
あ、名前核の忘れた。 私でした。
投稿: LAの次女 | 2013年7月30日 (火) 14時00分
LAの次女さん
うちも、林檎入りのカレー、、作りました。
投稿: ナベショー | 2013年7月30日 (火) 21時54分