« 網戸の張り替え | トップページ | 雨の日には料理をつくろう! »

2013年7月 3日 (水)

南京ハゼの蜂蜜を採ろう、、

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています

Img_0186

この花、、とても小さいけど、蜜蜂がたくさんやってきます。

Img_0190

天気の良い日など、木に群がる蜜蜂で、ザ~ザ~と羽音が聞こえるほど、、

Img_0181

この巨木は南京ハゼ、、、、街路樹や公園でよく見かける。

茶畑の蜂場にも夏の日蔭のために苗を植えたが、もう5m以上に、、

花がたくさん咲いている。

秋になると、葉が美しく紅葉し、冬には白い実を付けて、まるで雪のようになる。

Img_0195

この南京ハゼの蜂蜜はどんなのだろう?

6月末から7月中旬

この南京ハゼやネズミモチが咲く、、

いつもの年は、6月末に初夏に蜂蜜を採った後に、7月中にダニ駆除を実施したので、蜂蜜は採取出来ない。

でも、今年は6月初にモチノキの蜂蜜を採取した後に、ダニ駆除を実施、、

7月1日はダニ駆除を終了し、その間に貯まった蜂蜜を全部取り除き、巣脾を掃除!

Img_0040

ただ、梅雨期なので、下段の巣箱にある蜂蜜の量を見極めて、決して餌切れを起こさぬことが肝心

たくさんの蜂蜜が貯まってる巣脾枠を、蜂蜜が少ない群れの箱に移すなどの操作も必要。

また、砂糖液を下段の餌箱に与えて、下段に貯めさせた後に、上段の巣箱の貯蔵蜜を掃除するのも方策である。

上段の巣箱に貯まった蜂蜜を全て空っぽにした。

今から7月、8月、、、真夏に咲く花のさまざまな蜂蜜が貯まるかも、、、

Img_0043

梅雨期と、真夏の猛暑を、無事やり過ごし、あわよくば真夏の蜂蜜を採ろうと、、、

まあ、タラの話、、

たくさんのジャガイモを食べないと、、、

妻がポテトサラダを、、

ジャガイモ、茹で卵、トマト、キュウリ、玉ネギ、マヨネーズ、塩、胡椒

Img_0017

ぼくは、林檎を入れるのが好きなんだけど、妻は嫌らしい。

久々のイケメンモンタ

Img_00141

ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、

ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 網戸の張り替え | トップページ | 雨の日には料理をつくろう! »

コメント

ナベショーさんは「ポテトサラダ」にリンゴを入れるのがお好きですか。

私は、奥さまと同じ・・・入れない方が好きです。

リンゴを入れると、何だか甘くなって、おかずじゃあないみたいです

投稿: 花譜 | 2013年7月 4日 (木) 11時19分

細心の心配りで,夏の蜂蜜を。チャレンジしてみたくなりますよね。どんなお味でしょうか。湿度が高くて温度も高いこんな日にも,花は咲いてますから,蜜蜂も活動するんでしょうね。 
モンタ君も暑い日ならではの行動があるかもね。

投稿: tirokuro | 2013年7月 4日 (木) 18時33分

花譜さま
子供の頃、母が作るポテトサラダには小さく切った林檎が入ってたんです。甘いけど、それが美味しくて、今も大好きです。

投稿: ナベショー | 2013年7月 4日 (木) 20時50分

tirokuroさま
明後日から、晴れの日が続くという週間予報、、、
そのまま梅雨明けになるかも、、、
まあ、餌切れはないだろうし、、、
ただ、ダニの駆除、、1週間ほど短縮したので、蜂蜜がしっかり貯まって、蜜蓋で覆われるまでにダニが再び増えだしたら、その時点で夏の蜂蜜は中止、、ダニ駆除をします。
モンタ、、暑い夏は、外へでると蚊に刺されるし、ダニもいるかも、、家の中が一番いいよ、、と思ってるね!

投稿: ナベショー | 2013年7月 4日 (木) 20時56分

この記事へのコメントは終了しました。

« 網戸の張り替え | トップページ | 雨の日には料理をつくろう! »