« オオハンゴンソウ(大反魂草) | トップページ | 波斯菊は真夏の花 »

2013年7月12日 (金)

真夏の蜜蜂作業

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0003

鬼百合が満開、、、

日中の気温は,38℃とか39℃というほどではないが、、、、

Img_0002

こう暑くなると、蜜蜂の内検も大変になる、、、

作業服は長ズボンに白い長靴、長袖のシャツ、腕には手抜き、

防面布を被り、、、、

汗が額を流れてくる、、、

午前中は茶畑の蜂場、、、、10群

午後は3時頃から新しい蜂場の11群、、、、、

Img_0003_2

汚れた巣箱の洗浄と塗装、、

更新のために購入した巣箱やオオスズメバチ捕獲器の塗装、、、

Img_0092

蜂蜜を入れるポリタンクの洗浄と乾燥

Img_0095

綺麗に洗浄しておかないと、蟻の大群に襲われる、、、

年齢とともに、だんだん身体が弱ってくると、猛暑の中での作業はきつくなるだろうな~

昨年末、肝臓癌で亡くなられた秋山さん、僕の養蜂の師であったが、、

亡くなられる数年前から、真夏の内検は体力的に無理になっていた、、、、、

夏に寄生ダニにやられて、さらにスムシの食害にあって、ほとんどの巣箱の蜜蜂は全滅となった、、、。

妻がスーパーで茹で蛸を買ってきた。

蛸の入ったキュウリの酢ものが食べたいと、、、O~K!

キュウリを薄く切って、塩で揉み、、タコ、青シソ、ワカメを入れて、酢と砂糖、、、

Img_0005

蛸、半分は醤油と味醂に絡めて片栗粉をまぶして、フライパンで焼いて、、

ドレッシングで食べると美味しいよ、、、、ビールが美味しい!

Img_0004

モンタ、、まさかタコに反応?

Img_0020

ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、

ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« オオハンゴンソウ(大反魂草) | トップページ | 波斯菊は真夏の花 »

コメント

身体の中から燃える様にも感じる今夏、
毎日頑張っておられるナベショーさんには脱帽です!

チャリンコでの夕飯の買い物くらいでヘロヘロになり、
泣き言を言っている自分の何と小っちゃいこと(汗)

炎天下で、そして真冬の寒さの中で、
こうした一つ一つの作業をキチンキチンと丁寧に
やり遂げた人にしか達成感はないですよね。
私も自分なりの達成感、、(なるべく)泣き言を言わないように頑張りますっ!

ナベショーさんのブログに
いつも励まされてます、、感謝!

そして、炎天下の下で生き生きと咲く鬼百合にも
一杯の元気貰いました!

集中してるモンタ君もイケネコですっ!


投稿: chibira | 2013年7月13日 (土) 09時25分

雑草のお掃除、大変でしたね。小さいプランターの群れでも、結構、雑草が生えてきて、大変です。
水分たくさん摂って熱中症にならないで下さいませ。

タコ、タコの酢の物は、よくします。フライパンで焼いたタコ、いいですね。どうしてうちでは焼いて食べたことがないんだろう、、、って、思いましたが、ナベショー様は本当にすごいです。

投稿: オレンジ | 2013年7月13日 (土) 13時21分

暑い中、連日の労働ご苦労様です。

梅ジュースの話で気が付きました!
なべしょうさんはカボチャは作ってますか?

夏はカボチャを丸ごと一個冷製スープにして
朝食にも昼食にも夕食にも頂きます!
疲れにくくて元気です!

草取りで大汗をかいた後
冷たい麦茶とカボチャスープを飲みます!
水分ばかりだと胃がダルく体が疲れやすいのですが
このカボチャの冷製スープを飲んでおくと
体のダルさが違います!
味はコンソメと塩コショウだけです。
甘みもカボチャの甘みですから嫌味が無いです

投稿: 広島の婆やん | 2013年7月13日 (土) 15時29分

細かい気配りが大変ですね。元気だからできることですね。キュウリとタコ大すきです。から揚げもおいしいですね。キュウリと赤イカの酢の物もおいしいです。たくさんなるので,毎日です。たまには,アレンジして・・・毎日夏野菜攻撃です。
モンタ君,うちの3姉妹は,蛸イカに反応するんだよ。

投稿: tirokuro | 2013年7月13日 (土) 18時26分

chibiraさま
きちんと丁寧に、、、でもないんですよ。
全てにおいて、おおざっぱで、まあ、これくらいでいいかな、、60点ならいいとするか、、と、学校時代の勉強も、会社時代の仕事もアバウト、、
何事も自分にも他人にも完璧を求めたら、生きていけません、、
飼い主がアバウトの方が、蜜蜂も気楽にやれるでしょう。

投稿: ナベショー | 2013年7月13日 (土) 21時45分

オレンジさま
雑草、、夏は刈っても刈っても、すぐ伸びて、元の木阿弥、、、お盆を過ぎた頃に、きちんと最後の草刈りをやればいいので、まあ、茶樹が草で埋まってしまわない程度でいいかな、、
タコのから揚げ、、ビアガーデンのおつまみによく出てきますが、大好きなんです。
焼いたり、燻製にしても美味しいです。

投稿: ナベショー | 2013年7月13日 (土) 21時51分

広島の婆やんさま
昨日は35℃、今日は30℃、、でも今日のほうが湿度が高くて過ごしにくかったです。
南瓜、、今年は苗を植えるのを忘れました。
南瓜の冷製スープ、、コンソメと塩コショウで、、
うん! 美味しいですね。
こんど、南瓜買って来たら作ります。

投稿: ナベショー | 2013年7月13日 (土) 22時02分

tirokuroさま
体力が衰えてきたら、ほんの数箱くらいに減らして、楽しみにやるしかないですね。
20群だと、半日はフルにかかります。
キュウリと茹でた烏賊の酢もの、、子供の頃は母がよく作っていました。
おいしいですね。
毎日、糠漬け、煮物、炒めもの、サラダ、揚物、、うちも追いかけられてます。
モンタ、、烏賊タコ、好きになったら駄目だよ。

投稿: ナベショー | 2013年7月13日 (土) 22時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« オオハンゴンソウ(大反魂草) | トップページ | 波斯菊は真夏の花 »