鹿の子百合
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
日本の野生種の百合として、山百合や笹百合がよく知られているが、、、
この鹿の子百合も、四国や九州の産地に自生する野生の百合である。
幕末に、シーボルトが鹿の子百合と山百合をオランダに持ち帰り、ヨーロッパの百合ブームとなった。
品種改良がなされて、生み出された園芸種がカサブランカだそうです。
鹿の赤ちゃんの模様、、
ムニエルや天麩羅も美味しいが、、、
新しいのは、絶対お刺身と塩焼きよ、、、、と妻は言い張る、、
大きいの、、二人で食べてしまった、、、、少し贅沢
今日は、蜜蜂の世話してたら、急に雷雨、、
雷が落ちたら怖いので、早々に退散、、
土砂降りの中を家に帰りついたら、妻も大急ぎで帰宅、、
少し遅かったようで、、、
洗濯物はずぶ濡れでした、、
モンタ、、、洗濯物の見張り番までは出来ないね。
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モンタ君もきっと掛かったまんまの洗濯物を見ながら「お母さ~ん、早く早くぅ~!」って、ヤキモキしていたと思いますよ~。ねっ、、モンタ君!
それにしても綺麗な模様の入った鹿の子百合ですねぇ。
どうしてこういう模様が出るのか、、不思議です!
ナベショーさん家の庭で咲く鹿の子百合、、
楽しみにしてますよ~!
毎日30℃越えの我が家ですが、買い物のついでに
チマチマとリーズナブルな花苗を買って来るので
鉢がどんどん増えています。
2日前はインパチェンス×2、その前は可愛いピンクの
日々草×2、その前はペンタス×2と、、。
そろそろ打ち止めにしないと家人からダメ出しされそうです(苦笑)
太刀魚、、お見事な包丁さばきですねぇ。
とっても美味しそうです!
私も奥様と同感っ!焼いたのが一番好きですっ。
投稿: chibira | 2013年7月23日 (火) 21時44分
太刀魚のお刺身はあまり食べないけれど、塩焼きは絶品ですよね。
湯引きで酢味噌も美味しそう~
鱧の感じですね。
大阪では、夏の鱧が安くて美味しかった・・・
鹿の子百合、和菓子にしてみたい!
投稿: MONA | 2013年7月24日 (水) 20時18分
chibiraさま
鹿の子百合、、こんなに大きな株に成長するのに何年かかるのだろう?
庭に一株欲しいものです。
ついつい衝動買い、、どんどん増えて、、留守にして旅行出来ないですね。
白身の魚、、新しければ、まずは塩焼き、おいしいです。
太刀魚をさばく、、ちょっと他の魚に比べて勝手が違いますね。
投稿: ナベショー | 2013年7月24日 (水) 20時43分
MONAさま
お刺身も美味しいですよ。
一度、握り寿司で食べたことがあります。
鱧と比べ、骨切しなくていい、、のがいいですね。
大阪や姫路にいたときは、夏の鱧料理ように、スーパーで売ってるのをしばしば買いました。
鹿の子百合の和菓子、、、もう芸術品ですね。
投稿: ナベショー | 2013年7月24日 (水) 20時47分
昨日のネムの木は、うちの近所にもあって、いい香りがして、私は大好き。
カノコユリも可愛い色あいの花ですね~。
今日は太刀魚ですね。新鮮そうでおいしそう!!!
夕飯いただいたばかりなのに、今から冷蔵庫に走ってしまいそうです。(甘いもの、取りにゆくところです。)
うちは今日、ハンバーグでした。(ミンチが安かった。)
投稿: オレンジ | 2013年7月24日 (水) 20時48分
オレンジさま
合歓の木、、香りが?
気がつきませんでした、、、明日は行ってみましょう。
太刀魚、、、おいしい魚ですね。
小さいのは安いけど、大きいのは高くて、なかなか手が出ませんでした。
ハンバーグ、、うちも大好きです。
投稿: ナベショー | 2013年7月24日 (水) 20時56分