豚肉の香味焼き、、31年前のレシピ
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
道端の古い鉄のフェンスに絡みついてる。
道の草を刈って除草剤を蒔いた時、ルコウソウだけ残しておいたら、こんなに大きくなって、毎日可愛い花を咲かせる。
Sさんという方から、初めてメールをいただいた。
メールによれば、、、、
我が家の味、幾度となく作った料理の作り方を紛失、、、
数十年前に母が切りぬいた新聞のレシピー、、、、今は母のところにも無く、、
料理名や調味料など、いろいろ検索をかけたがわからず、、、
ところが、偶然にも2011 12 1のナベショーのブログを見つけることができた。
料理名、調味料、料理の写真、、、何よりも数十年前の新聞切り抜きです、、との記述に確信
是非、調味料の配合を教えて欲しい、、、、と。
旅行から帰ってきて、妻が新聞切り抜きを探したが見つからず、、、
しかし、調味料の量、配合を書いたメモが見つかり、さっそくSさんにメールして、たいそう感謝していただいた。
ところが、昨夜、妻が見つかったわよ~! と、、、、にこにこ。
切り抜きは、紙が劣化してぼろぼろ、、、、何新聞かは不明、、昭和57年、、、日付は不明
料理教室一年生 辛 永清
夏バテ回復、ピリッとしたカレー粉に漢方薬の材料となる五種類の香辛料で下味をつけた豚肉の香味焼き
レシピーをそのまま原文で紹介します。
皆様も是非作ってみてください。
材料 (4人前)
豚肉 (肩ロース) 、、、、、、、、、、、、、、、、、500g
卵黄、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、1個
ニンニク(すりおろす)、、、、、、、、、、、、、、、 、、、、、1かけら
醤油、砂糖、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、各大さじ 1
酒、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、大さじ1強
サラダ油、胡麻油、、、、、、、、、、、、、、、、、、、各小さじ1
カレー粉、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、小さじ1~2
塩、胡椒、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 各少々
五香粉、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、少々
かたくり粉、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、大さじ1
作り方
①豚肉は1~1.5センチ厚に切る
②ニンニクをすりおろす
③ボウルに卵黄、ニンニク、醤油、砂糖、酒、サラダ油と胡麻油、カレー粉、塩、胡椒、五香粉、かたくり粉を入れて、よくかき混ぜる
④豚肉を一切れずつボウルに入れ、丁寧に混ぜて、肉の形を整え、20分ほど下味をつける。
⑤中華鍋を熱して、サラダ油をひき、肉を一切れずつ、形を整えながら並べ入れる。火で両面がきれいに色づくまで焼く。中まで十分に火を通すこと。
⑥肉を食べよい大きさに切り分け、プチトマトとサラダ菜をあしらって盛り付ける。
ポイント
肉に下味をつける時は、乱暴にかき混ぜると形が崩れるので、手で静かに混ぜること。
鍋に入れるときも一切れずつ静かに並べて入れる。
焼くときは、鍋を十分熱しておく、熱し方が足りないときれいな焦げ味がつかない。といっても、調味料が入っていて焦げやすいため、火加減は中火で。
また肉を入れてすぐにいじると、衣がはげて見苦しくなり、油も汚れてきれいに焼きあがらない。鍋を動かして油を平均に回しながら焼くようにする。
ひとこと
五香粉は肉桂(ニクケイ)、陳皮(チンピ)、丁香(チョウコウ)、山椒(サンショウ)、八角(ハッカク)を粉にして混ぜ合わせた香辛料。デパートやスーパーの食品売り場で2~3百円で市販されている。
さっそく、我が家も久しぶりに豚肉の香味焼きを、、、、
少し失敗、、、衣がはげてしまった、、、、でも、とても美味しい!
モンタ、、また食卓の上に、、、ペン!
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナベショー様、おはようございます。
毎日暑いですね。
久しぶりのコメントですが、
ブログは毎日拝見しておりますよ~。
相変わらずのご健壮、何よりでございます。
元気をいただいております。
夏の暑い日に欠かせないのが、ビタミンB1
豚肉にはたくさん入っていますね。
この頃我が家は、豚肉といえば冷しゃぶ専門でした。
今日のレシピ、何か食欲がわいてきました。
今夜は、豚肉の香味焼き、決まりです。
おからだご自愛くださいませ。
投稿: にりんそう | 2013年8月17日 (土) 09時38分
今晩は~♪
新聞の切り抜き・・・きちんと整理されてるのですね~
美味しそうなレシピ・・一度作ってみたいです~
まだまだ暑い折お体ご自愛くださいね~♪
投稿: 甘姫 | 2013年8月17日 (土) 18時56分
次男が会社の製品=ローストパックを使ってこのメニューを作りました。
試食いたしましたが〜凄く美味しい!
電子レンジ・オーブンでどうできるかのお試しでしたが、かんたんで美味しくって〜〜〜大成功でした。
投稿: viviel | 2013年8月17日 (土) 19時15分
にりんそうさま
毎日、暑い暑いと言いながらも、秋の気配も間も無く、、、もう少しで過ごしやすくなりそうですね。その前に台風が来るかな、、?
豚肉はバラ肉以外は、そんなに脂肪分は多くないそうですね。
是非、トライしてみてください。
投稿: ナベショー | 2013年8月17日 (土) 21時22分
甘姫さま
料理のレシピー、、、雑誌や新聞の切り抜き、TVの料理番組のメモ、ノート、いろんなのが未整理で山のごとく、、、
どのように整理すればいいのでしょうか、、、と妻が聞くけど答えられず!
整理すれば、さらに出てこなくなるよ、、、と。
暑いのに、畑仕事、よく頑張れますね~
投稿: ナベショー | 2013年8月17日 (土) 21時26分
vivielさま
ローストバック、、そんな便利なのがあるんですね。
この豚の香味焼きは、漢方の五香粉とカレーの香辛料が効いてて、ちょっと他では味わえない美味しさですね。
投稿: ナベショー | 2013年8月17日 (土) 21時30分