舞鶴から若狭小浜へ
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
2013 8 6 青春18きっぷの旅 舞鶴から小浜へ
引揚記念館の後は、路線バスで移動して、赤レンガ博物館や赤レンガ倉庫群を見て、東舞鶴駅まで歩く
宿泊の旅館まで2.7km、、、、
歩ける距離だが、妻がもう歩けない、、、というのでタクシーに、、
今日の宿泊は、小浜の老舗の料理旅館 福喜
庭園も、、、
通されたお部屋には、若狭塗の御重箱、、、こんなの欲しいな~
でも、この旅館、、維持するのは大変だろうな~
青春18きっぷの地味旅だけど、たまにはプチ贅沢を!
翌日は、旅館から歩いて小浜城址へ
京極高次に嫁ぎ、小浜城に
更に歩いて、、、若狭フィッシャーマンズ ワーフへ
ここでお土産を買って、、
駅までの途中で、若狭塗のお箸を買って、、、
ちりとてちんのひぐらし亭を見て、、、
10時前に小浜駅、敦賀、米原、大垣、豊橋、浜松と乗り継いで17時半頃に藤枝に帰ってきました。
電車の中で読んだ本は、、、日曜日の夜のTV番組 「半沢直樹」の原作本
実に面白い!
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
コメント
初めまして、ナベシヨーさん。いつも、楽しく見せていただいています。舞鶴の記事があまりに懐かしくて・・・!10年ほど住んでいたことがあります。また、ゆっくり訪ねてみたいです。
いつも、パワフルでいらっしゃる・・・レンガ倉庫から東舞鶴駅まで、歩かれたんですね!
お元気でお過ごしくださいね、応援しています。
投稿: chie | 2013年8月11日 (日) 09時49分
青春18切符の旅からお帰りなさい、、、。舞鶴っていい感じのところなんだな、、と見ていました。
半沢直樹のドラマ、うちの家族の母がはまっています。私もつられて見ています。原作面白いんですね。読んでみようかな~。
毎日暑いですが、体を労わりつつ過ごしましょう!
投稿: オレンジ | 2013年8月11日 (日) 11時05分
>小浜の老舗の料理旅館 福喜
凄い、、「たまにはプチ贅沢を!」、、了解!!
あちらこちらを何泊も旅して廻る時の楽しみですね。。
ネベショーさんの生家、、そうですか檜、欅の柱と梁、、
松は赤松かと思いますが、、丸太の小屋梁かな。。
購入した方の眼は確かでしたね!!
投稿: North Wave | 2013年8月11日 (日) 16時28分
私も、ドラマの半沢直樹ハマってますよ。
本は読んでいないけど、面白そうです。
「福喜」、立派な旅館だけど、お値段は・・泊まれそう~!
きっと、地元の需要があるのでしょうね。
このままで続いて行って欲しいです。
モンタ君、熱中症?
じゃないよネ!?
投稿: MONA | 2013年8月11日 (日) 20時36分
chieさま
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
子供の頃、病気の姉が舞鶴国病に入院してて、母としばしば綾部から通った懐かしいところです。
煉瓦倉庫から駅までは、山沿いの美しい遊歩道が出てています。
10年も住んでいられた、、懐かしいですね。
投稿: ナベショー | 2013年8月11日 (日) 21時58分
オレンジさま
舞鶴、、とても美しい街ですよ。
半沢直樹、、久々の面白いドラマ、、、今見終わったところです。
堺雅人がとてもいいですね。
やられたらやり返す、、10倍返しだ! って啖呵を切る、、かっこいいです。
しかし、暑いですね。
投稿: ナベショー | 2013年8月11日 (日) 22時03分
NorthWaveさま
温泉地の○○国際観光ホテル、、なんてつまらないけど、こういう地方の老舗の料理旅館に泊まるのはたのしいです。
生家、、あちこちの売りに出されてる民家を見て、この家を選んだそうです。
使ってる材料、木材が他とは違ってたそうです。
投稿: ナベショー | 2013年8月11日 (日) 22時08分
MONAさま
僕が読んだ原作は、今日のドラマの営業本部次長に栄転したところまでです。
次回は、どうなるかな?、、、いよいよ香川照之との対決ですね。
おじいちゃんが、後先考えずにこんな旅館にするから、大変、、、と女将さんがぼやいてました。
とにかく、すごいの一言です!
モンタ、夏の暑さには強いんだよ、
投稿: ナベショー | 2013年8月11日 (日) 22時13分