« 親芋、小芋、孫芋、曾孫芋、、 | トップページ | Yuko Kitchen が雑誌に! »

2013年8月29日 (木)

今日は魚デイー!

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0081

朝夕は涼しくなって、すっかり秋らしくなりました。

でも日中の陽射しは強く、まだまだ暑い、、、

夏の間、100日間も楽しませてもらった百日紅も(さるすべり)もぼつぼつ終わりかな、、

Img_0086

冷凍庫の保存食材の魚がなくなると、楽しみの魚の買い物、、

焼津の福一流通センター、、、一週間に一度くらい、、、ほぼ3000円程度の買い物をする。

しばしば、衝動的に大人買いをして、妻に叱られる、、、

台風が近づいてるので、明日くらいから近海の漁はお休みになるだろうから、

今日は、きっと、新鮮な魚が溢れてるよ。

朝、8時半頃、、に、、

この時間帯は、常連の料理人、板前さんたちでいっぱい。

まづは、漁港に揚がったばかりの丸鯖、、、、脂も載ってる、、、買い!

二匹で949円

Img_0021

料理人たちが、群がってポリ袋にたくさん入れてる、、、なに?

大きな真鯵、、、、買い!   3匹 679円

Img_0023

安いのばかり、、、、最後に少々 大人買い!

レンコタイ(連子鯛)、、、4匹 1113円

Img_0028

買い物から帰ってくると、すぐに料理、下ごしらえ

レンコタイ、、

鱗を取り、頭を落として、三枚に下して、たっぷりの塩を振りかけて冷蔵庫へ、、

これは、酢で〆てお寿司用、、、若狭名物の小鯛の酢漬けみたいに、、

Img_0030

頭とアラは、とりあえず塩振って冷蔵庫へ、、

お吸い物にしても良し、ブイヤベース用の出汁スープにしても良し、、

Img_0031

3匹の大きい真鯵

まずは1匹を三枚に下して、、、塩を振って冷蔵庫に、、

酢で〆て、お寿司や酢の物に、、

Img_0025

二匹は背開きして、、、5%塩水に30分間浸漬し、、、

Img_0027

夕方まで日に干して、、

Img_0032

鯵の干物の出来上がり

Img_0035

ラップして冷凍庫に、、、焼物か、ムニエル用

さて、新鮮な丸鯖

1匹は三枚に下して、たっぷり塩して冷蔵庫

Img_0022

酢で〆て、冷凍処理して、お寿司用に、、

もう1匹は、僕も妻も大好きな煮付、、1匹で6切れ取れる

今晩の夕食に、、  皮が剥けてしまった、、、

Img_0037

脂がのってて、とても美味しい!

魚を買いに行った日は、買い物と下処理、料理のために、午前中いっぱいかかってしまうが、僕にとっては楽しい時間である。

モンタ、、カリカリしか食べないのは、幸か不幸か、、?

Img_0045

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 親芋、小芋、孫芋、曾孫芋、、 | トップページ | Yuko Kitchen が雑誌に! »

コメント

真鯖安いですね、
渋谷では1匹800円以上はしますよ。
一時〆鯖にこりましたが、食べるの私一人なので
やり甲斐がないのでやめました。
昨日ブリの塩焼きをしましたら
とても美味しかったです。

投稿: さんごママ | 2013年8月29日 (木) 22時32分

冷凍庫の中がいつも綺麗そうで羨ましい~笑
無くなったら買うって言うのが一番ですよね~
ナベショーさんの魚買いから下処理まで~見てるだけで気持ちよくなります~
いつも参考になるのに、実践まで持って行かない私かも~?と反省しております~(^_-)-☆
昨日は天然ブリのアラを買い占めて塩焼きと煮つけをしました~
塩焼きと言っても、塩をしないで・・・これは我が家のリキちゃんにといきました~何でも欲しがるリキです~
モンタ君は味を知らないのね~幸か不幸か?笑ホントですね~(^_-)-☆ 幸としててあげましょう~(^_-)-☆

投稿: 甘姫 | 2013年8月30日 (金) 07時11分

いやあ  主婦でもここまでこなせないですよ。
センターにいかれた途端もうメニュウができるなんて。
いろいろなところに住まわれて自分のものにされている。すごい!!!

投稿: ちゅうりっぷ | 2013年8月30日 (金) 08時54分

今日は!朝夕は少しずつ秋らしくなって来ましたネ。今日のサルスベリもそうだけど、先日の淡いピンクの花のひらひらとしたフリルもとても可愛く素敵でしたね!新鮮なお魚、、、、刺激されて夕飯のメインは鯵の塩焼きと鮪のお刺身に決定!します。

投稿: チェリー | 2013年8月30日 (金) 14時22分

お魚の値段にびっくり、そして新鮮さにWびっくり
特に、アジの干物の光り方が…自家製の干物は最高でしょうね
こんなご馳走の香りがしてるのに、モンタ君(?)平気なんだ…
猫も犬も、食べさせなかったら反応無いんですね
家の駄犬、お魚や肉の臭い、くるくる回って反応します。
(くれるかな?くれないかな?)
それにしても、猫って…「静」「クール」って感じですね。

投稿: ロンママ | 2013年8月30日 (金) 15時29分

ナベショーさんの料理、、
お魚料理が多いですよね。。
特に青いお魚、、鯖、、鯵、、秋刀魚、、などなど、、
だからかな、、お元気なのは。。

投稿: North Wave | 2013年8月30日 (金) 19時01分

さんごママさま
いや、これは丸鯖(ゴマサバ)、真鯖(平鯖)は脂がのった大きな最上のものは800円くらいします。
丸鯖でも、これくらい脂がのってると、真鯖に負けず、おいしいです。
しめ鯖、、冷凍しておけば、ぽちぽちと食べられますよ。
ブリ、、そろそろ脂がのってきましたね。

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 21時11分

甘姫さま
お肉類は妻が買い貯めするので、なかなか冷凍庫が空になりません。
魚料理、、まずは出刃包丁、刺身包丁、木のまな板、砥石を初期投資、、、後はやるのみ!
天然ブリのアラ、、秋も深まるにつれて脂ものり、おいしくなりますね。
塩焼き、ブリ大根、お刺身、お寿司、照り焼き、、猫にはあげられない。

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 21時17分

ちゅりっぷさま
いやいや、魚料理のデパートリーは少ないですよ。
いつも同じ、、、簡単な料理ばかりです。
煮る、焼く、揚げる、、、、
得意なのは、、下処理が大変なので誰も買わない超安くて美味しい魚の料理、、

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 21時21分

チェリーさま
百日紅、、もう少しの間楽しみたいです。
間も無く、真っ赤な彼岸花が野を染めます。
そうそう、しばらく鮪を食べてない、、

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 21時30分

百日紅の花も夏に終わりを告げようとしていますね。
しかし、今日も猛暑で大変な1日でした!
鯖の瞳が大きくて丸々と脂がありそうですね。
鯵も連子鯛も港に揚がったばかりでピカピカで美味しそう!
ナベショーさんのように、お魚は買ってきたら直ぐに捌くのが1番なのですが・・・
これだけの量を綺麗に捌くのは、午前中掛かるのは納得です。
今日から、しばらく美味しいお魚が楽しめますね^^

モンタくん、名前呼ばれたのかしら?
先日の階段の上から覗いている姿も可愛かったね^^

投稿: ronsard | 2013年8月30日 (金) 21時30分

ロンママさま
このお店は焼津の大手網元の直営店、料理屋の板前さんたちプロが仕入れにくるお店です。
東名焼津ICの側ですよ。
うちの猫、モンタは小さいころからカリカリだけで育ったので、魚には無関心なんです。
でも、花カツオや茹シラスには、時々反応します。
犬は人が食べるものなら何でも食べますね。
猫、、クールです。
都合の良い時だけ、すり寄ってきますが、普段はマイペース、、、叱っても無視、学習せず、、、犬との違いです。

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 21時37分

North Waveさま
やはり青魚が美味しいし、安いし、、、もちろん高級魚も美味しいけど手が出ません。
基本的には、お肉料理と魚料理が交互です。
でも、頑張った、、という日は、やはりお肉ど~んですね。

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 21時41分

ronzardさま
今日は暑かった、、、36℃はありました。
でも、日蔭は涼しい、、、
鯖は、絶対にまるまると太って、脂がのってないと美味しくないですね。
漁港に揚がったばかりの新鮮な魚を朝に買って、午前中に下処理、、、魚好きにとっては、ほんとに恵まれています。
モンタ、、目が大きくてくるくるした表情が可愛いですね。
でも、耳を三角に立てて、険しい目の厳しい表情のときもあります。

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 21時48分

アジの干物、今日だったら、あっという間に出来そう!
自分が干物になりそうだもの。
ミイラか?
夫が釣ってきたワラサ、人にも差し上げましたけど、残りは柵にしてラップで包み冷凍。
食べる時は、3%の水にさっとくぐらせ冷蔵庫で自然解凍、まだ半解凍の状態で刺身にすると新鮮さが損なわれませんでした。

投稿: MONA | 2013年8月30日 (金) 21時55分

MONAさま
今日は干物日和、、、
ご主人さまが釣ってこられたワラサ、、、かなり手こずってられますね。
やはり、100~200リッターの冷凍ボックスが必要ですね。
電機量販店で安価で売ってます。
冬にブリ、、いやハマチかワラサを1本買うのは、相当にためらいます。
高いから、、というよりは食べきれないから、、、

投稿: ナベショー | 2013年8月30日 (金) 22時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 親芋、小芋、孫芋、曾孫芋、、 | トップページ | Yuko Kitchen が雑誌に! »