« 朝顔の花 | トップページ | マルハルコウソウの花 »

2013年8月21日 (水)

無花果の収穫

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0133

夏水仙かな、、、リコルスの仲間はいろんなのがあって、いずれも知らぬ間にひそかに花茎が地面から伸びて、ぱっと咲く。

残暑厳しき夏の花!

Img_0024

庭の無花果の木、、、

本格的に実が熟し始めた!

Img_0057

夫婦二人じゃ食べきれないほど、、、

Img_0086

しかし、このような立派な無花果を収穫できるようになるには、

無花果を狙うヒヨドリとのバトル、、知恵比べの歴史があった!

葡萄、サクランボ、柿、、、早朝の夜明け、薄暗いうちにヒヨドリが集団でやってきて、もっとも熟した美味しそうなのから突いて食べてしまう。

ヒヨドリを寄せ付けないために、、、

鳥の方向感覚を狂わせるという磁石、キラキラ光るCD、烏の死骸の人形、

盆踊りにようにキラキラのテープを放射状に張る、、、、

まあ、いろいろやりましたが、、、、、

1~2割 人間の口に入れば良しとするか、、、との悟りの境地になったこともあった、、

でも、最近は、、、10-0でナベショーの勝ち

ヒヨドリは、まず木にやってきて、食べ頃の熟したのを突く、、、

まだ十分熟してない実は、、、これは明日か明後日の朝だな~って、、、

つまり、ナベショーと同じことを考えているのである。

そこで、、、、、、

無花果は、朝でなく、夕方に収穫すべし!

ヒヨドリが早朝やってきても、採り頃の熟した実は無い、、、

これは明日の朝が採り頃だな、、、と翌朝やってきても、ナベショーが夕方 一足先に収穫!

この状態が1週間くらい続くと、、、

ヒヨドリは見切りをつけて、ナベショーの無花果の木には来なくなる。

ここ数年は、ず~とナベショーの一人勝ち!

一昨日の、超安いムラサキイカの干物を使って、、、

さっと焼いて細く切る。

同じくゲソの干物 小さく切ったのと、茄子、オクラ、甘とうトウガラシ、青紫蘇の刻んだのに花カツオと醤油ほんのり、

混ぜて、小麦粉をまぶして油で揚げる

Img_0013

これは、美味しい、、、、ナベショー亭の定番メニューに登録

ビールも超美味しいよ!

この料理の烏賊、、いくらだったっけ?、、、、と妻

6匹で約400円だったから、、、、今日は1匹、、70円くらいかな、、

スルメ烏賊なら、1匹 200~300円だけど、、

モンタ、、今日は暑かったな~

Img_0011

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。 

一日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 朝顔の花 | トップページ | マルハルコウソウの花 »

コメント

イチジク美味しそう~♪
我が家の畑のイチジク・・今年はイマイチ・・雨が全く降らないので、それが理由だと思いますね~
今朝はイチジクに向けてかなりの水をホースでやっておきました~
ナベショーさんと勝負したヒヨドリ悔しかったでしょうね~笑
モンタ君、とっても可愛い顔見せてくれて~有難う!(^^)!

投稿: 甘姫 | 2013年8月22日 (木) 08時43分

ナベショーさん家のイチジクの木を見ていたら

実家の畑の端のイチジクを思い出しました。

子供の頃は、今の様に美味しいお菓子やスイーツなど

たまにしか無くて、学校から帰ると

大鍋には蒸かしたサツマイモや渋柿を甘くした柿

(名前を忘れました、、汗)

雨で外仕事の出来ない日には、母が小麦粉を練り

サツマイモの角切りと混ぜて蒸かしたオモチや

ドーナツを作ってくれたりetc、、。

そうそう、一番嬉しかったのは

姉と私の御揃いのワンピースを縫ってくれた事です。

雨の日、、母のミシンの周りで小躍りしながら

出来るのを今か今かと待ったものでした。

今でも雨の日が好きなのは、こんな思い出からなのかな

って思いますね~。

今思うと自分の子供には何をしてやれたんだろう、、

な~んて思っちゃいますけど。  

いくつになっても、親を越えられません!

ついつい毎回、コメントがずるずると長くなっちゃって

ごめんなさい!

懐かしくなってしまいます(笑)

昨日はこちらも一段と暑かったです!

明日から天気は下り坂らしいので少し期待しています。

モンタ君、、お顔を洗って貰ったからですかね?

投稿: chibira | 2013年8月22日 (木) 09時29分

今朝、姉から紹介されてここに来ました。幼いころ、父の転勤で綾部市に住み、あなたのことを知っています。
たった2年ちょっとしか住んでいませんでしたが、吊り橋や畑のあぜ道、山の道…懐かしいなぁ
確か、妹さんがいらしたと…
頭が悪くって劣等生だった私ですが、今は豊中に住んでいます。
お料理にガーデニングと、参考になります。
どうぞよろしく。

投稿: ロンママ | 2013年8月22日 (木) 09時42分

無花果の敵はヒヨドリ?? 知らなかったけど、、
その対処法、、、見事!!
玉蜀黍の敵は狸、、その対処法、、ナベショーさんの
無花果対策を見習おう、、かな、、でも敵さん夜行性で、、
玉蜀黍の糖度は早朝が一番、、う~ん、、どうしよう!!

投稿: North Wave | 2013年8月22日 (木) 19時45分

甘姫さま
今年は、例年より実の生り方が少ないです。
やはり、暑さのせいかな?
ヒヨドリ、、なかなか知恵のまわる鳥です、、、が僕の方が一枚上手!

投稿: ナベショー | 2013年8月22日 (木) 21時42分

chibiraさま
僕たちの世代の子供の頃の体験、、、みな同じですね。
貧しかったけど、楽しい思い出でいっぱいです。
逆に、今の子供たちが体験できないのは、、、、時代が違うといえばそうなんですが、、、、、
母がサツマイモに麦芽糖を入れて芋飴を作ってくれたこともあります。

投稿: ナベショー | 2013年8月22日 (木) 21時49分

ロンママさま
僕を知ってる、、、うわ~、、どなただろう?
小学校、東稜中学校時代かな、、、いや綾校?
お姉さんと同学年かな?
吊り橋、、たぶん山家の由良川にかかってた橋のことかな、、?
妹は、綾部に住んでいます。
2年間で転校、、、だれだろう、、?
いや、まずは、今後もよろしく!

投稿: ナベショー | 2013年8月22日 (木) 22時00分

さすが~
ナベショーさん!
ヒヨドリとのバトルに完勝ですね。
昨年の夏は、イチジクの木があってたくさん実りました。
それから家を直すのでイチジクの木は切る事になり、残念!

モンタ君、夏疲れ?

投稿: MONA | 2013年8月22日 (木) 22時05分

North Waveさま
玉蜀黍、、、トウモロコシのことでしたか、、、
烏、タヌキ、ハクビシン、猪、、、美味しいものは狙われますね。
夕方、金網のネットで出来た筒をかぶせるしか手はないとおもうけど、、、

投稿: ナベショー | 2013年8月22日 (木) 22時07分

MONAさま
そう僕の完勝です。
無花果の木、、それは残念ですね。
いまの畑の隅に植えられないかな~?
最近、発見、、モンタはエアコンが効いた涼しい部屋は嫌いみたいです。

投稿: ナベショー | 2013年8月22日 (木) 22時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 朝顔の花 | トップページ | マルハルコウソウの花 »