蜂蜜品評会
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
鹿の子百合、、、、
幾度もアップしてるが、きれいに撮れたので、もう一度、、、、
今日は養蜂協会志太支部主催の蜂蜜品評会
審査対象の蜂蜜は4種 れんげ 蜜柑 クロガネモチ 百花
藤枝、焼津、大井川、島田、、、各地域の養蜂協会会員が出品した蜂蜜
JAの会議室に集合 9時より開会
日頃お世話になってる各市の農林課、農協、静岡大学、家畜衛生保険所、県農林事務所から、、、、
衆議院議員、県会議員、市会議員さん、、、、
そうそうたる来賓のお客さんとわれわれ養蜂協会会員
朝日TVとケーブルTVからの取材も、、、
それぞれを、爪楊枝で取って、口に含み、風味、食味、、、、などで採点する。
TVカメラを向けながら、、動作をもっとゆっくり、うん、美味しい、、という表情をしてください、、、、、、OK,OK。
今年は、ナベショーだけではなく、会員の全員が、例年に比べてたくさんの蜂蜜を収穫できた。
たくさん収穫できた年の蜂蜜は、品質も最高、、、、
若干の色調、糖度の違いはあるものの、優劣を付けられないほどの素晴らしい蜂蜜ばかりであった。
農協の外では、農協の直売店の側で蜂蜜の即売会
会員が供出した蜂蜜、、、250g入りで1000円(レンゲのみ1500円)
モチノキと百花が人気があった。
僕よりも先輩の方が多いので、とても参考になる。
茗荷のオンパレード
キュウリと茗荷の胡麻油と味醂漬け、甘酢漬け、柴漬け
モンタ、、、家の中にも涼しい風の通り道があるんだね。
ただ今、「ナベショーのお茶」の発売中、、ご注文はマルミヤ製茶HPへ、、
「ナベショーの蜂蜜」のご注文は、ブログの右サイドバーからどうぞ!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鹿の子百合、何度見ても美しい花ですねぇ。
絵葉書(写真ハガキ?)にしたら良いくらいの一品。
これが葉書だったら、、誰に出そうかな~。
やっぱり、花友がいいな、、なんて思っちゃいますね。
品評会、お疲れ様でした!
日々の養蜂のお仕事は、コツコツと孤独な作業だと
しても、同じ立場で頑張っておられる方々との
こういう集まりはナベショーさんにとっても、皆さんに
とっても大事な場なのでしょうね。
茗荷のオンパレード、、盛り付けもグ~!
美味しそう~~~!
モンタ君、、そこは冷たくていいね(笑)
投稿: chibira | 2013年8月 2日 (金) 15時55分
chibiraさま
鹿の子百合、、、実に美しい花です。
うちも、この写真を葉書用の印画紙にプリントして、妻が暑中見舞いに使っていました。
養蜂、、一人で黙々とやってますが、やはり他の仲間の状況も気になるところ、、、昔は師匠、弟子以外は、ほかの同業者には秘密主義だったそうですが、今は互いにオープンに教えあって、ダニや病気などに対応しないとやっていけないほど難しくなっています。
茗荷、、やはり食べすぎると、物忘れがひどくなるのかな?
モンタ、、涼しいところを求めて、一日に幾度も場所を変えます。
投稿: ナベショー | 2013年8月 2日 (金) 21時17分
この鹿の子百合の写真、最高です!
ナベショーさんのモチノキの蜂蜜、すごく美味しいです!
投稿: MONA | 2013年8月 2日 (金) 22時15分
MONAさま
モデルがいいと、写真も綺麗に、、、
モチノキの蜂蜜、、レンゲやアカシアのような全国的なブランドではないけれど、それらに勝る美味しい蜂蜜だと思います。
投稿: ナベショー | 2013年8月 2日 (金) 22時27分