サクラタデ(桜蓼)
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
サクラタデ(桜蓼)、、、、少し花が小さいけど、サクラタデだと思う
サクラタデの向こうには、今では、ほとんど見ることのないガマ(蒲)
生け花に使われてる
蜘蛛も巣を張り、獲物を待ち受ける、、
蜜蜂は、多くの天敵に囲まれて、自然の中で共生してるが、、、
オオスズメバチだけは、僕が退治してやらないと全滅する
今日は込み入ってる二葉の芽を間引いた。
水菜、小蕪、白菜、日野菜、小松菜、、、
洗って土を落とし、、、
トマト、赤くなったピーマン、玉ネギ、レタス、オクラを揚げたチップス
ラッキョウを漬けた酢で作ったドレッシングをかけて、、、
カサゴ、黒鯛、メジナ、、、、先日、福一さんで840円で買った雑魚一山、、、、
黒鯛とメジナの三枚おろしの干物をムニエルに、、、
一枚は明日のお昼に、、、と言いながら全部食べてしまいました。
サラダに入れたオクラのチップス
多少、伸びすぎて硬くなったのもOK
玉ネギやシラス干し等も一緒に混ぜて揚げると、おいしくておかずになる。
| 固定リンク
コメント
ナベショーさん、こんばんは 。
桜蓼、蒲、双葉のサラダ、オクラチップス
今日は珍しい物が満載です♪
モンタくんも二枚 (笑)
昨日のコメントにお返事ありがとうございました。
ナベショーさん 私、蜉蝣なんて儚いものではございません。
蜻蛉も かげろう と読みますが、とんぼのほうなんです(笑)
機会があったらナベショーさんのお茶や蜂蜜購入させて頂けたらと思っています。
人気がありますから来年は早めにチェックします。
投稿: 蜻蛉 | 2013年9月28日 (土) 00時04分
ナベショーさんはじめまして。ナベショーさんのブログをいつも楽しく拝見させてもらっています♪家にも19歳になる猫がいます。足腰はだいぶ弱ってきましたが、いつもとっても穏やかな顔して過ごしています。モンタくんのショットが最後に出てくると、「フフッ」っとなります。
投稿: ローリー | 2013年9月28日 (土) 10時50分
連日のオオスズメバチ退治ご苦労様です!
オオスズメバチの大きさといい顔といい。。。
本当に怖いです!!
我が家ではバズーカ砲のハチアブジェットを
シューーーーとやります!(殺すまで!)
なべしょうさんのブログに会うまでは
蜂は皆、蜜を吸うものだと思っていました!
勿論スズメバチもです!
物を知らないって恥ずかしいね!
おばあさんになって初めて知る事が多い!!
まあ知らないより知ったほうがいいか!
料理もなべしょうさんに脱帽です。
特に魚料理がお手本になります
山手で育ったせいか。。。(山奥って言いたくない!)
結婚当時は塩さばくらいしか知らなかったよ!!
バカタレで失礼しました!(ペロ!)
投稿: 広島の婆やん | 2013年9月28日 (土) 12時34分
ガマ、、そうですね、、放棄水田にみかけますね。。
投稿: North Wave | 2013年9月28日 (土) 17時59分
こんばんは。オクラの肉巻き、今日しました。美味しかったです。オクラ好きの私には、生も好きですが、これも美味しかったです。ヘタのところまで、食べる事ができました。また、作ってみます。(*^-^*)モンタくんも、眠いのかなぁ!?うちのこも、寒いので丸まって寝てます。
投稿: さくら | 2013年9月28日 (土) 18時57分
双葉いっぱいのサラダ美味しかったでしょう~(^_-)-☆
こんな贅沢なサラダって無いですよね~凄い手間がかかってますから~作った人でないと判りませんよね~(^_-)-☆
モンタ君、大あくびがイイね~♫
投稿: 甘姫 | 2013年9月28日 (土) 19時24分
サクラ蓼、、、可愛い花ですね。茎の流線がいいですねー。なのに遠くから見ると、雑草のよう、、、、。もしかして、「蓼食う虫も、好きずき」の蓼ですか?
二葉の芽、新鮮で美味しそうですね〜!
モンタ君の大アクビ、私も思わずア〜ン‼!
投稿: チェリー | 2013年9月28日 (土) 21時30分
わぉ~~!!
モンタ君の大きなあくび!!
シッポの先まで見えそうよ(^O^)
投稿: れんげ畑 | 2013年9月28日 (土) 22時37分
蜻蛉さま
トンボが蜻蛉とは、知りませんでした。
知識が増えました。
蜂蜜は売り切れですが、お茶はマルミヤ製茶さんで販売中です。
ブログ右端のバナーのマルミヤ製茶のHPをご覧ください。
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 22時57分
ローリーさま
ようこそ!
猫19歳とは、ずいぶん高齢ですね。
うちのモンタは13歳、、、負けずに、こちらも長生きしなきゃ、、
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 23時00分
広島の婆やんさま
オオスズメバチ、、網ですくいそこなうと怖いです。
向かって来たら、どうしょう、、、
スズメバチは蜜蜂を肉団子にして巣に持ち帰って、幼虫に与えるそうです。
僕も山育ちだったので、鯖は塩サバ
広島に住んでた時、魚屋で鯖寿司にするために塩鯖を買ったら、魚屋からバカにされた。
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 23時05分
NorthWaveさま
放棄水田の沼地、、芹や蒲がいっぱい、、
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 23時06分
さくらさま
オクラ、、刻んで納豆のように生で食べるのが普通だけど、肉巻も美味しいですね。
モンタ、、眠ってばかりです、、、夏の疲れかな?
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 23時09分
甘姫さま
間引き菜、、そう、すっごく手間がかかってますね。
1本、1本、手で引くんですから、、
間引き菜が食べたくて、種を一袋全部蒔いてしまう。
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 23時11分
チェリーさま
もしかして、、そう蓼食う虫も好き好きの蓼です。
種類は異なりますが、、、
桜蓼は蓼のなかでは一番美しい蓼です。
モンタの前で、あくびをすると、モンタに移りますよ。
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 23時13分
れんげ畑さま
モンタ、、そのうち顎が外れるよ!
投稿: ナベショー | 2013年9月28日 (土) 23時14分