中国の旅 番外記
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
今年の彼岸花、早くもなく、遅くもなく、ジャストお彼岸に、、、、こんな年は珍しいよ!
今回の中国の旅、、、、いろいろとヒヤヒヤ、ドキドキ、、、、
まづは第一のヒヤヒヤ
北京観光のため、煙台空港から北京行きの飛行機に乗る時、、、、
われわれ4人の日本人と公司の中国人の女性Yさんの5人
Yさんに我々のパスポートを渡して、まとめて搭乗手続き
ところが僕のチケットが大問題!
搭乗券に書かれた僕の名前、、、、パスポートと異なる
パスポートはshoji 搭乗券にはmasaharu
正治という漢字が、、何かの手違いで 搭乗券に masaharu とタイプされてたのだ!
旅行社にチケットを予約した時の手違いらしい、、、、、
さあ~、困った、困った、、、!
第二のヒヤヒヤ
ほぼ同時に、5人の荷物の酒類が全体として本数オーバー、、、、誰かの荷物からワイン2本を出さないと預けることは出来ない、、、と。
Hさんがワインとビール、、、、を8本も荷物に入れてたらしい、、、
最後の別の人の荷物から2本を抜いて、小荷物にして煙台の公司に送る手続きをして何とかクリアー、、
さあ、僕の搭乗券、、、
Yさんが、僕のチケットをキャンセルして、改めてshojiの名前でチケットを再発行してもらって一件落着!
さあ、もう時間はそんなにないよ!
パスポートを見せて、手荷物検査、身体検査、、、、やっと関所をくぐった、、、
第三のヒヤヒヤ
あれ、、、僕の後ろに並んでいたはずのHさんと最後のYさんの姿が見えない、、
どこへ行ったんだろう?
リムジンバスが待ってるので、先に通過した3人は不安ながらもバスに乗った、、、
後の二人は姿を見せない、、、
バスは走り出して、飛行機のタラップの前に、、、
タラップの階段を半分登りながら、、、、困ったな~
このまま飛行機が出発してしまったら、、
北京空港では、どうなるのだろう、、、
荷物券はYさんが全部持ってるし、、、右も左もわからない、、
そうこうしてるうちに、車が猛スピードでタラップに向かって、、、
HさんとYさんが乗っている、、、、間に合った!
で、何があったの?
Hさん、、搭乗手続きはパスしたが、小荷物検査の時にストップ
Hさんのパスポートの名前はkotaro
搭乗券にタイプされた名前はkoutarou (発音どおり、、)
YさんがHさんのチケットを即キャンセルして、新たな正しいチケットを購入、、、
ぎりぎりセーフ!
わずかの間に同時発生した3件の手違い、トラブル、、、
Yさんはよくぞパニックにならずに切り抜けてくれたもの、、、、
Yさんも初めての経験だったそうです。
(帰りの北京ー青島便でも、アメリカ人の老婦人のパスポート番号が一字間違ってたために大騒ぎになってた。)
もしも、、、、だったら、、
長城ツアーも北京ダックもなかっただろう。
公司のYさんに感謝!
二度あることは三度ある、、
北京のホテルで寝過ごして、、、超パニクッた人もいたが、、、
まあ、全員無事に北京から青島へ、、
青島でラーメンを食べて、青島から関空へ、、、
もう、何も起こらないよね~
関空に着いたら、何だか様子がおかしい、、、
交通機関がまともに動いてない、、、、
自宅に電話したら、、、今朝、大型台風が浜松に上陸、、、が~ん!
蜜蜂、蜜蜂、、、頭の中を駆け巡る、、、
モンタ、、今の話 聞いてた?
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名前、番号・・・難しいものですねえ。
花譜は、中国は一回~昔、行ったことがあります。香港とその近く。3泊だったかな。
「名古屋空港」発着でした。100人ぐらいの女性団体でした。中国の女性団体との交流をしました。
毎日「脂っこい食事」・・・白いご飯に海苔を載せて、さっぱりとしたものが、食べたいなと思いました。
投稿: 花譜 | 2013年9月21日 (土) 13時21分
今日2回目の投稿です。
「万里の長城」の滑り台~「ブレーキをかけて、前の人にぶつからないように」・・・ますます面白そう。
もし、76歳の花譜が滑ったら・・・ずっと、前の人におぶさったままでしょうね。
絵文字の件ですが、「十五夜の月」が「黒丸」に出たので、びっくりしました。
それで、最初に(・・・)の中に、十五夜の月って投稿になったのです。
投稿: 花譜 | 2013年9月21日 (土) 13時33分
楽しい中国の旅でしたね!
色々ハプニングの連続でしたが。。。
思い出に残る旅行になりましたね!
なべしょうさんが中国に行っている間
私も北海道ドライブの旅に行ってきました!!
私もハプニング。。。かな?
①北海道ガーデン巡りのはずが。。。花が無い!!
②サッポロビール園でジンギスカンを食す!
予定が。。。味の羊が丘でジンギスカンを食す!
最高に美味!!!!。。。これはいいハプニング!
③帯広モール温泉で朝風呂に入ったら。。男湯だった!
男湯と女湯は日替わりになっています!って聞いてた のに。。。。
浴衣を脱いでTシャツと下着姿になった時
髪を乾かしているはげたオジサンを見て気づいた!!
浴室のオジサンがジーーーとこっちを見てた!!
叶姉妹なら見せてもいいけどこのスタイルじゃね!
逃げるように男湯からとっとと退散!!
旅の思い出です!
投稿: 広島の婆やん | 2013年9月21日 (土) 15時47分
パスポート名と搭乗券の名前の綴り違い、結構目にします。団体旅行では多いですね…私も社員旅行で2回も遭遇したことあります。
添乗員さんがいるときはいいけど…突然そんな目に逢ったら言葉は通じないし(アクシデントの時は特に通じませんね)
パスポートとよく見比べてください、って何度も何度も言われました。(社員旅行で)
パニックにならないのが一番ですけど…そんなわけにはいかないし…
でも、冷静に対処されてよかったですね。
無事に帰ってくればそれも思い出ですね
投稿: ロンママ | 2013年9月21日 (土) 21時05分
花譜さま
海外へ行くと、やはり日本食が恋しくなりますね。
40日間、ヨーロッパ各地を仕事でうろうろした時は、イタリアンと中華、コリアン料理ばかり食べてました。
まだしも日本で食べ馴れてるので、、、
白いご飯に焼いた鮭でお茶漬けが一番!
長城の滑り台、、途中の監視のお兄さんが、近すぎる、離れなさい、、、って叫んでました。
絵文字、、僕はあまり使わなかったので気がつかなかったけど、、ココログに問い合わせてみます。
投稿: ナベショー | 2013年9月21日 (土) 22時01分
広島の婆やんさま
遂に行きましたか、、北海道ドライブの旅、、すごいね~!
朝風呂が男浴だった、、、こりゃ傑作だ!
ず~とはるか昔、同じように男湯へ行ったら、十数人のおばちゃん達に占領されたと、数人の男性達が風呂から飛び出してきました。
投稿: ナベショー | 2013年9月21日 (土) 22時06分
ロンママさま
パスポート名と搭乗券の名前の綴り違い、、、やはり、よくあることなんですね。
事前にパスポートのコピーをファックスしてあったのですが、、、、
言葉のわかる添乗員さんが居なかったら、もうお手上げですね。
時間は限られてるし、、、
付き添ってくれた中国の女性の方、、まだ若い方でしたが、冷静に対処してくれました。
パニック寸前だったんですよ、、、と後で言っておられましたが、、まあ、お土産話で済んでよかったです。
投稿: ナベショー | 2013年9月21日 (土) 22時13分
おはようございますナベショーさま
中国の旅楽しく拝読いたしました。
私、アジアへは今年の2月にベトナムへ、
アジア行き発デヴューでした。
中国、気になりつつ、なかなか行く気持ちになれず
ブログ拝見して、少し心動いてます。
青島の観光はしましたか?
夫は青島へは何度かゴルフで行っているのですよ。
日本からは交通が不便のようですが
素敵なところらしいですね。
ドイツの面影が至る所に漂っているとか・・・。
旅に行くには良い季節を迎えてきましたね。
どこかへ、行きたい思いに駆られています。
無事にお帰りになられて良かったです。
投稿: にりんそう | 2013年9月22日 (日) 08時49分
にりんそうさま
僕も9年前に出張して以来、ほかのアジアにも行ってません。
残念ながら青島は素通り、観光はありませんでした。
でも飛行機の上から青島の町を眺めました。
多くの住宅や工場が整然と並ぶ緑の多い美しい街でした。
関空からは一飛びでしたよ。
是非、ご主人さまのゴルフに同行して、観光してきてください。
投稿: ナベショー | 2013年9月22日 (日) 21時13分