藤枝大祭(1)
今日は急に涼しくなり、10月中旬の気候、、、とのこと
藤枝市は3年毎のお祭り、藤枝大祭、、
お茶のマルミヤさんから、お祭りのカメラマンを依頼された。
マルミヤさんの地区に写真屋さんが居なくて、お祭りの写真を頼める人がいないそうだ。
ならば、仕方がない、、、素人写真だけど、それでも良ければ、、、と引き受けた。
10月4日(金)、5日(土)、6日(日)の三日間
今日が初日
広角ズームを装着したカメラと、望遠ズームのカメラ、、二台を首にかけて、、
10時から夜の9時まで、、、、
ひたすら撮り続けました、、、、バッテリーが空になるまで、、、
力いっぱいロープを引く手のマメ、、、テーピングが痛々しい
山車の方向転換、、、
見ている観客も力が入る、、
一枚、一枚、気合を入れてシャッターを押してるのだが、、
どれも、これもボツ、、、てことに、ならなければいいが、、
明日は朝7時半、集合、、、
モンタ、、、片目のジャック!
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
立派な、、重そうな山車ですね。。
平らな路はいいけど、、ガタボコ路、、坂路では、、
引き手も大変でしょうね。。
投稿: North Wave | 2013年10月 5日 (土) 06時32分
カメラマンお疲れ様です!
日頃やりなれない事をやると。。。疲れたでしょう!
しかも1日中!
3日もやれば慣れるでしょうが。。。
今日の写真のアップは、良かったですよ!
若い人の熱気が。。ムンムンしてて
中には。。イテ~!っと聞こえそうなアップ!
藤枝市はイケメン揃いですね!!
み~んな。。。私好みです!
さすがブログで鍛えたシャッターチャンス!!!
残り2日も怪我の無いよう頑張って下さい。
シャッターチャンスはモンタ君に鍛えられたとか。。!
投稿: 広島の婆やん | 2013年10月 5日 (土) 19時00分
立派な山車ですね。
山車を曳くことが、こんな大変だとは思ってもみませんでした。
頼まれた撮影は、失敗してはいけないと緊張しますね。
でも、きっと、ナベショーさんの撮影力がさらに飛躍しますね。
今朝のTVで、対馬に大陸から外来種のスズメバチがやってきて、養蜂が大変な被害にあっているといっていました。
その巣がスゴイ大きさなのです。
本州に来たらと思うと、ゾッとします。
投稿: MONA | 2013年10月 5日 (土) 21時44分
North Waveさま
他町内の山車に比べて、スライド式の舞台や一か所での回転装置など、いろいろな仕掛けが施されてるので、すっごく重いそうです。
引手、、それは、それは大変です。
投稿: ナベショー | 2013年10月 5日 (土) 23時42分
広島の婆やんさま
そう、明日は三日目、、慣れてきた頃にお仕舞いです。
若い皆さん、、普段はPCで座って仕事をしてる人たちが多いので、さぞ大変だろうと思います。
イケメンばかりですよ、、、僕も含めて、、、
明日、、怪我が無いように、、、祈るのみ!
投稿: ナベショー | 2013年10月 5日 (土) 23時45分
MONAさま
下伝馬の山車は、特に重いそうです。
方向転換、、すっごくたいへんのようです。
撮影、、とにかくたくさん撮って、、数で勝負です。
一つ、一つは力を入れてシャッター押してるんですが、、実際に取り込んでみたら、どれほど使えるものか、、?
外来種のスズメバチ?
それは、大変、、今、変なダニが繁殖して困ってるのに、、、
投稿: ナベショー | 2013年10月 5日 (土) 23時50分