イタドリの花
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
蜜蜂は、大きな花よりも、こんな小さな花が好きなんです。
大きな花では、蜜蜂が口を長~く伸ばしても、蜜がある花の底に届かない。
たとえば、アゲハチョウは渦巻き状の長い長い口を伸ばして、百合の花の蜜を吸うが、蜜蜂は吸うことができない。
で、この花は、、、、、皆さん、よく御存じ、イタドリの花
子供頃、早春の山に出るイタドリ、、、こんな美しい花が咲くのです。
花が終わると、やがて実が、、いや種ができる。
今日は、藤枝市の食の祭典 フードスマイルフェスチバル
広場では、町おこしのコロッケやジャンボ串焼き、、
我が養蜂協会志太支部も蜜柑とモチノキの蜂蜜販売
モチノキってどんな蜂蜜?
ナベショーのうんちく、、、、、
そんなに美味しいなら1本、、、
後で後悔するよ、、、もう1本買っておけば良かった、、、って。
蜜柑とモチノキ、、二つ比べると、その微妙な美味しさの違いが楽しめるよ~
じゃあ、、それぞれ1本づつ、、、
準備した100数十本、、、、、全部売り切りました。
今日もピーマン料理
ピーマンと鶏肉、カシューナッツの炒めもの、、中華風
鶏肉を胡麻油で炒めて、醤油と味醂で下味をつけ、次にカシューナッツを入れて、最後にピーマンを入れて、強火でさっと炒めて、、、
醤油と味醂で全体に味をつけて出来上がり。
カシューナッツが無ければ、ピーナツで十分!
モンタ、、、ピーマン料理ばかり、、飽きないね~
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ!
イタドリ!私の地域はタシッポと言います。
昨年の秋にこの種子をドライにしました。
何の種子かな?と思っていたら、イタドリでしたか!
子供の頃、よくかじりながら歩きました。なのに花も種子も知らなかったです(゜ロ゜;また1つ勉強しました。
猪肉、美味しいですよね♪脂身が好きです。牛肉より好きかも。
モチノキもミカンも身近にたくさんありますよ。
どちらも良い香りがします。
そういえばモチノキの花が咲くと、小さな蜂がブンブンと飛び回ります。
蜜蜂も好きなんですね。ピンクの小さな花が可愛いです。
ミカンの花は甘い香りが他の花の香りを消すくらいたくさんあります。
来年の蜂蜜楽しみにしてます(笑)
ピーマンは素揚げでマヨネーズとお醤油ポトリで10個はイケるくらい好きです(≧▽≦)
あらら、長いコメントになりました。ブログは写真を入れるから文章が短くて。最近 文章だけの日記に戻りたくなってます。
どこかで文章を書かなきゃ!
投稿: 蜻蛉 | 2013年10月28日 (月) 01時53分
可愛い花だね〜。
しかし商売上手ね。私も負けないわ〜。
投稿: LAの次女 | 2013年10月28日 (月) 06時09分
蜻蛉さま
イタドリ、、懐かしいでしょう!
春に、太短いのを採って、皮剥きながら食べましたね。
でも、そのあと、秋にこんな花が咲いて種が出来てたとは、、、案外知られてないようです。
猪肉、、獲る季節と処理の仕方によって、臭みが無くて美味しいのと、獣臭、、とんでもないのもありますよ。
モチノキの花、、蜜蜂の羽音、何事かと驚かせられます。
素晴らしい蜂蜜ですが、5月末から6月初、、この時期の天候が悪いと、モチノキの蜂蜜は採れません。
今年は、恵まれました、、、来年も採れればいいですね。
お楽しみに!
ピーマンの素揚げにマヨネーズと醤油、、やってみます。
投稿: ナベショー | 2013年10月28日 (月) 19時22分
LAの次女さん
商品並べて、ただ待ってるだけではお客さんは通り過ぎていく。
声をかけて、立ち止まって振り向いてくれたら、半分は成功!
投稿: ナベショー | 2013年10月28日 (月) 19時24分
イタドリの花,,,と,種、、、。どちらも初めて見ました!ビックリ!
モンタ君!!ナベショウさんは、色々知らないことを教えて下さいますね〜。不思議の顔?。
投稿: チェリー | 2013年10月28日 (月) 20時23分
チェリーさま
イタドリの花、、、知ってはいたけど、写真にマクロで撮って、初めてその美しさに気がつきました。
モンタ、、ナベショーのことは全部知ってるね。
投稿: ナベショー | 2013年10月28日 (月) 20時47分