熟した柿
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
スカイ・ブルーセージ
涼しくなって、元気が出てきたよ!
畑の野菜が、どんどん成長、、
畑に見に行くのが楽しみ!
ブロッコリー、キャベツ、白菜、、買った苗は、すっごく大きくなった!
青虫やヨトウムシに食われないように、、、、
オルトランをぱらぱらと、、、
ニンニクも芽を出してきた!
ラッキョウも、、、
どんどん間引かないと混雑してくる。
食卓の胡麻和えやサラダに大活躍
さて、庭の柿、、、木の枝に生ったままで熟してくる、、
そのままにしておくと、カラスが突いて、地に落ちてしまう。
西条柿と次郎柿、、、、少し硬めのうちに落ちないように、そっと採り、、、
でも、この熟したのが美味しくて、、、
僕も、妻も大好き!
モンタも大好き、、、じゃない。
| 固定リンク
コメント
セージの綺麗な季節ですね。
四季を通じて咲く花々はどれもが
それぞれに良さがあり、いいですねぇ。
でも、今日はスーパーまでのいつもの道で
金木犀の香りです~~ええわぁ~!
この季節の短いこの時期に
「ココに咲いてるよ~!」とばかりに
香りをふりまく金木犀、、幸せな気分になります☆
前日の話になりますが、私もセイタカアワダチソウは
アレルギーの元だ!!と信じ切っていた一人です。
無知にも、かの花を悪者だと睨んでいました!
ここに陳謝しておきま~す(苦笑)
秋野菜も、ドンドンと成長して楽しみですね!
私もワクワクしていますよ~。
熟し柿も美味しそう~~。
秋は果物も楽しみです!
モンタ君、、おすまし顔でしょうかね~?
投稿: chibira | 2013年10月 3日 (木) 22時07分
西条柿,子どものころに食べました。でも熟したのは,寒い冬だったと思います。専用の箱に並べて冷暗所に置いておくと,いい感じに熟します。それを炬燵の中で食べたような・・・。この頃は,近くの産直のお店で干し柿用に売られてるのを見ることがあります。
モンタ君は,果物に反応しないのかな。
投稿: tirokuro | 2013年10月 4日 (金) 18時21分
柿も自家製ですか?しかも2種類も
どちらかと言うと、次郎柿が好きです。西条柿は子供の頃、もちぶたに並んでいたのを突っついてよく叱られた思い出が…
柿は大好きな果物です。
それにしても野菜の種類の多いこと。
らっきょうまで?
本当に驚きです
投稿: ロンママ | 2013年10月 4日 (金) 20時02分
chibiraさま
もう金木犀の季節、、秋も深まってきましたね。
きっと、香りはどこからだろう、、ってきょろきょろしそうです。
セイタカアワダチソウ、、そう濡れ衣なんです。
まあ、厚かましくも日本の野原や休耕田の空き地を占領したのだから、悪く言われても仕方がないかも、、、
次々と秋の果物、、体重が増えそうです。
投稿: ナベショー | 2013年10月 4日 (金) 23時02分
tirokuroさま
そうそう専用の箱に並べて熟させて、冬に冷たいのを暖かい炬燵に当たりながらいただく、、どこも一緒ですね。
西条柿は干し柿にも、アルコールでの渋抜きも美味しいですね。
投稿: ナベショー | 2013年10月 4日 (金) 23時05分
ロンママさま
子供の頃、もちぶたに並んだのを突っついて、、おんなじことをやって叱られてますね。
懐かしい子供の頃の思い出です。
次郎柿、、おいしいですね。
欲張りなので、いろんな種類のを、少しずつ植えてます。
ラッキョウは、今年のを種にするから、効率が良いです。
投稿: ナベショー | 2013年10月 4日 (金) 23時09分