LAの旅(3) DESMOND'S WILLSHERE TOWER-1928
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
2013 10 28~11 3
Yuko Kitchen は約100年前に建てられたアールデコ様式のDESMOND'S Willshere Towerの側
裏側から見上げると、、
建物のオーナーであり、LAでも有名な画商
住んでるところも、家族も、、、、一切が謎に包まれた紳士、、というか老人
従業員がみんなYuko Kitchenにランチを食べにくる、、、、
そして、最後に気難しいオーナーがやってきて、今じゃ常連客
Yukoさんの悩みを聞いてくれたり、ビズネスの良き相談相手
最上階のフロアーが空いてるから高級レストランをやらないか、、? なんて。
丁度、僕たちがお店に行ったとき、店でお茶を飲んでられてご挨拶。
背の高い上品な老紳士だった。
後で、YukoさんにTowerを案内してもらった。
この建物のエレベーター、、、
LAでもっとも古く、30年間エレベーターボーイをしてるRubenさん
ロスアンゼルスタイムズに記事がでて、
ビデオの中でYukoさんと挨拶を交わす場面が、、、
このエレベーターに乗りました。
Yukoさんと一緒の写真、、
二階の画廊、、、、解説無しですが展示された作品を紹介しましょう。
BGMが流れてると良いのですが、、、
この画商によって、才能を見出された若い芸術家も多いそうです。
タワーの屋上から、、、、、隣のYuko Kitchenが見えます。
LAは緑も多く、アパート、住宅、オフィス、公園、、、職住が同じ
Yukoさんの住むアパートもお店から徒歩で5分の緑の中の住宅地、、とても便利
今日のブログは、この辺まで、、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お帰りなさ〜い!挨拶が少し遅れてすみません。
ロスの街並み、、、、素敵な料理、、、工夫を凝らした可愛いケーキ!
よくぞここで、、良くぞここ迄、、、、、yukoさんの努力と、忍耐には、
頭が下がります。ナベショウさん御夫妻も、安心し、ロスでのひと時を、楽しまれたことでしょう!フレー!フレー!yukoさん‼!
投稿: チェリー | 2013年11月 7日 (木) 09時30分
LAは行ったことがないので分かりませんが、映画でもよく登場しますので知ってるような???
緑が豊かで、透き通った青い空に映えますね
古いエレベーター、昔の2重扉ですよね。日本(大阪)も10年位前はあったけど、もうほとんど見ないですね。
画廊は、近代絵画や現代彫刻が多いですね。
こういう財閥がパトロンとなって画家が世に出るんですね。
可愛がってもらえるって言うことは、YUKOさんがそれだけ魅力的なんですよ
最終的には「人」ですものね。
ナベショーさんとしては、本当に安心と感動の旅でしたでしょうね。
投稿: ロンママ | 2013年11月 7日 (木) 12時07分
パワフルで素敵なお嬢さん!
羨ましいです。
YUKOキッチン お料理も美味しそう!
ナベショーさんのお茶も
飲物だけでなく お菓子にも大活躍!
嬉しいですね!
LAに行ったら行ってみたいです~。
投稿: バタフライ | 2013年11月 7日 (木) 14時39分
お目にかかれないかな~
と思っていたyukoさんを拝見できて
嬉しいです!
笑顔の素敵な太陽みたいなお嬢さん!
この明るさと元気さが、きっとロスの街の方々にも
受け入れられたんでしょうね。
Rudenさんとの2ショットですぐ理解出来ますよ。
そして、画廊の作品のどれもが、私の想像する
アメリカという国をより印象づけますね~。
興味ある作品が多いです。
以前、息子が仕事で1週間だけボストンに
行った事があるんですが、1週間だけなのに
帰ってきた息子は、何だか一回り成長したみたいで
眩しかった気がしました(笑)
ナベショーさんご夫婦もyukoさんが
ロスに根付いてる姿をご覧になられて
安心されたことでしょう。
なんせ、、親って、いつまでも親ですから。
続きも楽しみにしております!
モンタ君、、にゃんこの手がメチャ可愛いですよ!
投稿: chibira | 2013年11月 7日 (木) 17時37分
チェリーさま
帰ってきました。
行くときは、いろいろ不安もありましたが、楽しい時を過ごすことが出来ました。日本の学校に馴染めず、挫折も幾たび、、でも、良きも悪しきもすべての経験が実を結び、今の成功に至ったと思います。
本を書いたら、、、と言ってるんですが、、
投稿: ナベショー | 2013年11月 7日 (木) 21時09分
ロンママさま
緑が多く、青い空、、でも、四季のある日本が恋しいそうですよ。
古いエレベーター、、おかげでRubenさんとともにLAの名所です。日本にもありましたか、、、
画廊、、家の居間に飾ってら、楽しいだろうな~と思えるのが多かったです。ガラクタの古釘やアルミ缶での作品、、なかなか楽しいです。
画廊のオーナー、、こんな方が隣にいられて、しかも可愛がってくれる、、ほんとに安心です。
投稿: ナベショー | 2013年11月 7日 (木) 21時28分
バタフライさま
Yukoさん、、ほんとにパワフルです。
仕事を任せるようになって、やっと少し楽になったようです。
お茶粉末は、いろんな用途に使えるし、また日本でのお茶の消費量を増やすためのヒントでしょうね。
LAに行かれたら、ぜひ行ってください。
投稿: ナベショー | 2013年11月 7日 (木) 21時34分
chibiraさま
Yuko Kitchenのスタッフの笑顔と明るさも、お客さんに好評です。
画廊の作品、、アメリカ風ですね、、、家に飾ってもよさそうなものばかりでした。
ロスに十数年、、たぶん、もう日本に帰ってくることは無いでしょう。
寂しいような、頼もしいような、、、、
投稿: ナベショー | 2013年11月 7日 (木) 21時49分