お茶畑の整枝作業
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
タデ(蓼)といえば、イヌタデ(犬蓼)が一般的だが、美しいサクラタデとは違いすぎる
夏の間、伸びに伸びて、ぼうぼうの茶畑、、、
この畝の表面を、来春の新茶摘みのために美しく整える。
一緒にお茶をやってる八木さんと8時に待ち合わせ
前日の雨のために,びしょびしょに濡れて、地面は滑りやすい、、、
10時過ぎには、無事作業終了
上から見ると、、
綺麗に整えられてると、気持ちが良い!
2月から3月にかけて、数回肥料を蒔くだけで、4月末からの新茶の摘み取りを迎える。、
一本掘って、残り5本が寒さで凍ってしまわぬように、高く土をかける。
親芋と小芋、、、、、春に植えた小さな種芋1個から、、
さっそく小芋を入れた実だくさんのお味噌汁
モンタもびっくり
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
秋冬は実だくさんの汁物が美味しいですね。
ねっとりした里芋♪
芋炊きが食べたくなりました。
コロッケも良いし、お粥やお雑炊も美味しい~(≧▽≦)
子供時代に茹でた里芋を焼いて塩で食べたのが美味しかった。
私が散歩する場所は犬蓼ばかりです。
さくら蓼見つからないかしら?
昔は羊歯のような葉っぱが蕨だとは知らず、山は羊歯ばかり生えてるなんて思ってました。
歳を重ねても知らない事がたくさんあって、解ると嬉しくて自然って凄いな!と思う事ばかり。
モンタくん。
まん丸お目々の先は味噌汁?
投稿: 蜻蛉 | 2013年11月16日 (土) 21時51分
茶の木の手入れお疲れ様です。
つい先日(9日の土曜日)友人夫婦と4人で、お茶屋さんが経営してるという【鈴桃】と言うペンション?でお昼を食べてきました。
友達が予約をしてくれました。
静岡なんですが、山の奥~なんですよ
まわりは、お茶畑ばかりで、こんな急斜面までも茶の木が植わってる!と驚きましたw(゚o゚)w
どれも手入れが行き届いてましたよ~
でも、茶の木の畝によってというか、葉っぱの色がちがうんです(違う種類かな?)
お茶屋さんだけあって、3種類のお茶が用意されてました。
投稿: マルスママ | 2013年11月17日 (日) 11時51分
里芋。。。美味しいですよね!
家では雑煮に里芋を入れます!!
LAから帰られても。。。
精力的にバンバン仕事するなべしょうさんって。。。
不死身??
雨の日は。。。録画していた映画をみる。。
なんてこまめな!!!!
録画したり、ブログしたり、カメラマンしたり。。。
やっぱ娘さんがLAにまで行ってレストラン出す人の親は
こんなに。。。凄いんだね!
娘さんの爪の垢を煎じていただく前に
なべしょうさんの爪の垢をネット販売して頂きたい!
ぐうたら婆さんより
投稿: 広島の婆やん | 2013年11月17日 (日) 12時28分
お茶の畑がきれいになって,新茶を待つ気持ちも高まりますね。見ている私も期待してみています。
里芋美味しそうです。私は,赤い里芋の親いもが大好きです。いまの時期しか食べられないですよね。料理もしやすいし。
モンタ君,こちらは暖かい風が吹いてましたよ。ということは,寒くなる前兆。風邪ひかないで。
投稿: tirokuro | 2013年11月17日 (日) 17時53分
蜻蛉さま
里芋のねっとり感、、これが美味しいですね。
これからサトイモ料理をいろいろ楽しみたいものです。
今も野山を歩いてると、いろんな発見があります。
ワラビのたくさん出てるところを見つけて、密かに採ってたら、誰か別の人に先を越されたり、、
サクラタデ、、きっとどこかの草むらでで見つかるかもしれませんよ。
モンタ、真ん丸お目目、、何かいたずらしそうな目!
投稿: ナベショー | 2013年11月19日 (火) 23時44分
マルスママさま
鈴桃、、、足久保にありますね。
知らなかった、、、素敵なペンション、
近いので、是非、食事に行きたいものです。
今は、お茶畑は綺麗に整枝してるので、気持ちがいいですね。
来春には一斉に芽が出て、黄緑色の新茶に!
お茶の種類、整枝した時期によって、多少の色違いがあります。
3種類のお茶、、どんなかな?
投稿: ナベショー | 2013年11月19日 (火) 23時51分
広島の婆やんさま
不死身、、いえ、いえ、人並みですよ~。
お茶や蜜蜂にこき使われてるだけです。
まだ、何とか体が動かせて、おいしいものを作って食べられて、おいしいビールを飲んで、、、死ぬまでそうあって欲しいもの、、、
老人性多動症候群、、、っていう病気、、無かったでしょうか?
投稿: ナベショー | 2013年11月19日 (火) 23時57分
tirokuroさま
お茶、、後は春の遅霜さえなければ、、、
里芋、、今年作ったのはセレベス、、これは美味しいですね。
とても柔らかくてねっとりしてて、、親芋も煮物に良いようです。
石川早生は、小さすぎました。
モンタ、、ストーブが恋しいよ。
投稿: ナベショー | 2013年11月20日 (水) 00時00分