« 蜜蜂の冬越、、寒さ対策 | トップページ | 銀座の蜂蜜カステラ »

2013年11月28日 (木)

銀座ミツバチ視察研修

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_0010

今日は養蜂協会志太支部の視察研修

早朝6時に藤枝市役所に集合、、

支部会員と市の農林課の方々と共にバスで新東名を走って東京銀座へ、、

御殿場付近からの富士山が美しい!

10時、銀座の紙パルプ会館に到着

Img_0032

もうすっかり有名になった銀座ミツバチプロジェクトの視察

Img_0013

農業生産法人(株)銀座ミツバチ社長の田中淳夫さんのプレゼンテーション

Img_0014

銀座のビルの屋上 十数箱の蜜蜂の群れ、、蜂蜜900kgの収量とは驚異的!

Img_0016

皇居や日比谷公園、浜離宮、街路樹など、

農薬に汚染されていない豊富な蜜源植物が途切れることなく花を咲かせるのであろう!

Img_0015

銀座蜂蜜を使ったスイーツや製品いろいろ

Img_0017

Img_0018

ビルの屋上に置かれた西洋蜜蜂の巣箱を見学

冷たい冬の強い風、、巣箱の保温対策、、、

Img_0022

こちらは日本蜜蜂

Img_0025

屋上からの景色、、、このビルの谷間を蜜蜂が飛び交う

Img_0023

松屋銀座にて銀座ハチミツ入りのスイーツをお土産に買う

Img_0094

昼食の後、午後は浅草散策

Img_0057

観光客でいっぱいの仲見世、、

Img_0063

再び、バスに乗って

Img_0078

藤枝に帰ってきました。

モンタ、、最近ナベショーは出かけてばかりだね~

Img_0328

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。

日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 蜜蜂の冬越、、寒さ対策 | トップページ | 銀座の蜂蜜カステラ »

コメント

以前、TVで「銀座の蜜蜂」の特集をしていて、この存在を知りました。
蜜蜂が元気に飛び交う環境は人間にとっても良い。本当にそうなんですよね…。生き物全般にとっての良い環境こそ大事なんですよね。

雷門の提灯、新しいものですよね。「松下電器」と言うのが読めますね。

本当にご多忙ですね…モンタ君(身体に気を付けてね…)って、言いたいような顔ですよ。」

投稿: ロンママ | 2013年11月28日 (木) 22時32分

ロンママさま
海外のTV局や環境団体からの取材もたくさんあり、注目されています。
今は、田舎の環境が、農薬の影響なのか、トンボも水生昆虫も激減し蜜蜂もおかしくなってる、、、、、
雷門、、松下電器の文字、、見えますね。
もうすぐ12月、、今年も後1か月、早いです。
モンタ、、風邪ひくなよ。

投稿: ナベショー | 2013年11月29日 (金) 20時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 蜜蜂の冬越、、寒さ対策 | トップページ | 銀座の蜂蜜カステラ »