LAの旅(2)Yuko Kitchen
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
2013 10:29~11:03
LAのYuko Kitchen の飲み物やケーキ、クッキーの話題
ミントレモネード
「Yuko Kitchen」でもっとも人気のあるドリンクが、ミントレモネード
ミントとレモネードのアイスの飲み物、、、Yukoさんのオリジナルドリンク
ミントの香りとレモンの酸味、と甘さの絶妙なバランス
Yuko Kitchenのお客さんが食事をしながら飲んでるドリンクの多くは、このミントレモネード
お昼時、片手にランチの包み、もう一つの手にミントレモネードを持ち、ストローで飲みながら通りを歩く人達を見かける。
そして、「ナベショーのお茶」も、、
左がお茶、、右側がコーヒー
お客さんからオーダーがあると、お茶葉にほど良く冷ました熱湯を注いで、きちんと淹れてる。
砂糖や香料など添加してない純粋な日本茶
濃いめのお茶のリクエストには、お茶葉を多く、、、
なかなか美味しく淹れてる
コーヒー党かお茶党か、、、二つに分かれるそうです。
これは、お茶ラテ、、、これも人気のあるドリンク
「ナベショーのお茶粉末」と牛乳、砂糖、氷
マルミヤ製茶さんから、粉末緑茶に加工した「ナベショーのお茶」を2か月ごとに空輸
無農薬、オーガニックで美味しいからね!
こんなにたくさんのお茶粉末を使用するスイーツのお店は、この藤枝には無いそうです。
ナベショーのお茶粉末は、ドリンクだけではない。
お店で売るケーキにも、、
アメリカナイズのデッカイケーキではなく、手ごろな値段の小さなカップケーキ
そして、クッキーも、、
これらのケーキとクッキーは、いづれも粉末緑茶の「ナベショーのお茶」が入ってる。
まだあるよ、、、、ナベショーのお茶粉末のクッキーは、、
特に右側の緑色のクッキーは、2013年5月にハフィントンポスト選出の
[LA's Best Cookies](ロサンゼルスのベストクッキー)にYuko Kitchenの
グリーンティー・チョコレート・チップ・クッキーが輝いた。
そして、、「ナベショーのお茶」や「粉末緑茶」の欲しいお客さんにも小売販売、、、、、
また、続きは明日に、、、、
モンタ、、顔見知りしてる、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
スイーツやドリンクにナベショー茶がふんだんに!
これは、お茶作り頑張りますよね♪
まだ買ってないけど粉末タイプ使い道が多いですね。
お茶のボードにYuko s PAPAって、照れくさそうに小さく(*^^*)
自慢でもあり感謝もありの一行ですね。
昨日今日の写真からだけでも、元気のあるお店と評判なのがわかります。
よし!ナベショー茶飲んで頑張ろうp(^-^)q
投稿: 蜻蛉 | 2013年11月 6日 (水) 08時39分
素晴らしいYUKOさんですね~(^_-)-☆
もう、興奮しながら読みましたよ~沢山の刺激頂きました~
お茶の利用が又いいですよね~親冥利につきますね!!
またまた続きを楽しみに待ってます~
投稿: 甘姫 | 2013年11月 6日 (水) 10時36分
yukoさんオリジナルのミントレモネードから
ナベショーさんの丹精こめたお茶を使った
ケーキやクッキーの数々、、。
そのどれもが、yukoさんの山ほどの
試行錯誤の末に生まれた品々なのでしょうね。
実際に現場を見てこられたナベショーさんご夫婦、、
お茶作り蜂蜜作りに再びやる気が出ますよねっ!
異国の地で、イチから頑張っておられる
yukoさんを同じ日本人として誇りに思います!
どうぞお身体には気をつけて!
応援しておりま~す!
ナベショーさん、続編期待してます!
PS:yuko’s papa、、すぐ私も見っけ~笑
投稿: chibira | 2013年11月 6日 (水) 14時54分
お茶クッキーすばらしいーー!
これは美味しいでしょう!
日本でだって売れるでしょう!!
YUKOさんは努力家ですね!
いっぱい工夫して
なべしょうさんのお茶を粉末にして
ラテにしたりクッキーにしたり!
おみごとです!
お料理が好きでないとこんなに工夫できないね。
お父さんが育てたお茶だから安心して使えるし
親子で。。。。すごい!
LAに行きたい人を募って行きましょう!
お茶ラテもお茶クッキーも頂きたいです!
お昼2時からでもokですよ!!
アメリカの雰囲気も味わいたいし。。。
いつか行く。。いつか行くと言っても。。
いつかは作らない限り来ない!
確実に来るのは。。。亡くなる事です!(残念!)
来年の春あたりにお願いしたいです!
投稿: 広島の婆やん | 2013年11月 6日 (水) 14時57分
美味しいお茶が飲みたくなってきたわ~、、、台所へダッシュの私です。
YUKOさんは幸せね。
もちろん、私たちも、ナベショー様とかYUKO様のブログやお店を知ることが出来て、とってもハッピーなのですが。
私もお茶粉末のクッキー、作ってみよ~!!
投稿: オレンジ | 2013年11月 6日 (水) 21時54分
美味しいお茶をアメリカでも飲めるなんて,お近くの人達は恵まれてますね。ミントレモネードといい,お抹茶を生かしたスイーツといい,美味しそうです。さっそく真似して作ってみたくなりました。
モンタ君も,アイスクリームならペロリとしてみたくなるでしょう。
投稿: tirokuro | 2013年11月 6日 (水) 22時21分
蜻蛉さま
アメリカではグリーンテイーは健康やオーガニックのシンボル、、さらに伸びることでしょう。
粉末は料理やケーキへの用途がいいですね。
Yuko s PAPA、、、、照れくさそう、、、。
投稿: ナベショー | 2013年11月 6日 (水) 22時51分
甘姫さま
日本では、ペットボトルのお茶しか飲まなくなって、お茶の消費量がどんどん減ってる、、、
アメリカではコーヒーが減って緑茶が増えてる、、、
日本でもケーキやクッキーへの利用が、もっともっと増えて欲しいものです。
投稿: ナベショー | 2013年11月 6日 (水) 22時55分
chibiraさま
いろんなアイデアで作った美味しいものを、お試しでお客さんに出して、反応見ながら、、やがて定番に、、
自分の店だから自由にやれる、、、面白いでしょうね。
しかし、我が娘ながら、よくやるな~、、と思います。
yuko’s papa、、、面白いです。
投稿: ナベショー | 2013年11月 6日 (水) 23時03分
広島の婆やんさま
お茶粉末、、マルミヤさんが、いろんな粒度の、できるだけ細かい粉末を送って評価してもらい、OKとなりました。
日本の緑茶のラテやケーキ、クッキーがよく売れる、、うれしいですね。
日本でお茶の消費がどんどん減ってるだけに、、
YUKO KITCHEN ツアー、、、いいアイデアですね~
でも、誰か英語が出来る人がついてないと大変だろうな~
投稿: ナベショー | 2013年11月 6日 (水) 23時10分
オレンジさま
お店が繁盛、、元気をもらえます。
お茶粉末をケーキに、、僕は砂糖と牛乳を混ぜてお茶ラテ、、一番簡単
投稿: ナベショー | 2013年11月 6日 (水) 23時16分
日本では、有名ホテルや有名百貨店が「誤表示」とか「認識不足」とか、何やってんだか・・・。高いものがいいと思ってる、そんな心に付け込まれ、うっかりすると病気になってしまうかもしれない物まで食べさされています。
オープンキッチンのような、作り手が見える安心の「食」が見直されているのでしょうね。
海外での御商売なんて…本当に凄い。
食べることは、生きていくうえでとても大切な、欠かす事の出来ない事。
だから、信用を無くしたらやっていけませんよね。
そして、その信用は一朝一夕には得られません。
自分の娘位のお嬢さんが…何度も何度も「尊敬します」素晴らしい。
投稿: ロンママ | 2013年11月 6日 (水) 23時20分
tirokuroさま
tirokuroさんなら、お抹茶のケーキやクッキー、、いろんな美味しいレシピーを工夫されることでしょう。
モンタ、、果たして興味を示すかな?
投稿: ナベショー | 2013年11月 6日 (水) 23時36分
ロンママさま
阪急で問題になった時、これはあちこちどこでもやってるな~と思ってたら、やっぱり、、、ですね。
コストを下げるために、やってたのでしょう。
自分で食材を選び、料理しないで、食べることしかしなくなった日本人、、、ブランドとか名前だけで美味しいと信じるお客の方にも問題あり、、、かな?
ビジネス街の大衆食堂、、、安くて美味しければ、お客さんは食べに来ますね~
投稿: ナベショー | 2013年11月 6日 (水) 23時47分