« 今日の富士山 | トップページ | 大谷崩を登る »

2013年11月22日 (金)

秋の庭はツワブキの花

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_2820

ツワブキ

秋、晩秋まで、花の少ない庭を黄色く彩ってくれる。

緑の葉も、一年中枯れることなく、、、、、

最近の夜明けは6時前後、、、

Img_0011

山の斜面の農道を歩き、タンク山と呼ばれる約300mの頂上へ、、、

駿河湾の伊豆半島の向こうから日が昇る

Img_0019

朝日に照らされたピンクの富士山

Img_0025

今日は晴れてるので、小無間山の向うに雪を被った南アルプス

Img_0028

明るくなった空には、少し欠けたお月さんが、、

Img_004401

僕の一日は、早朝の山へのウオーキングで始まる。

昨日、整えた畑に玉ネギの苗を植えた。

種を蒔いて作った奥手の苗が約100本、、購入した早生が200本

紫玉ネギの苗も欲しいな~

Img_0051

これで、野菜畑の仕事はほぼ終わった!

お茶畑の整枝も終わった!

後の年末までの仕事は、、、

蜜蜂の冬越への管理

そして、草ぼうぼうの庭の草引き、、、、

妻は昨日から浜松の次男のところへ、、、、

嫁さんの出産のための手伝い、、、、まだ生まれてないけど、、

お昼は汁たっぷりの親子丼、、、関西風

鶏肉と卵、ネギ、、、お酒、醤油、味醂で少し甘目のお澄ましの味付け

残ってたシラスも入れて、、、、15分間で出来上がり

Img_0049

同じ親子丼でも、妻が作ると、、関東風

鶏肉、卵、青ネギではなく玉ネギ、、、、醤油と砂糖でこってり甘く、、、

モンタ、、、、石油ストーブの前から離れられない、、

Img_9605

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。

日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 今日の富士山 | トップページ | 大谷崩を登る »

コメント

この季節にはツワブキが目に入りますね~♪

早朝の山歩きで朝のスタートですか~鍛えてますね~(^_-)-☆
それにしても素晴らしい眺めですね~

玉ねぎの植え付けも終わったのですね~私の所は未だなんですよ~自家栽培の苗の様子をみながら11月末までには植えたいですが~

待ち遠しいお孫さん誕生ですね~一人二人とお孫さんが増えていく楽しみはイイですね~(^_-)-☆

投稿: 甘姫 | 2013年11月22日 (金) 23時03分

富士山を見るたび思うこと、、、
なんて形の良い山なんでしょうね
子供から大人まで「富士山」は描ける気がします
イケメンの山ですね
ソース顔の山は八ヶ岳あたりでしょうか?
しょう油顔の山は、、、東北で言ったら岩手山?八甲田?
どこかな~~

無造作だけど、、それが却って美味しそうな親子丼!
そうですか、、親子丼も関西風~関東風~がありますね
どちらも甲乙つけがたい)^o^(

モンタ君~~やはりストーブのとりこになっちゃったね
もうすぐご主人様のジュニジュニアが生れるそうよ
楽しみね♡

投稿: れんげ畑 | 2013年11月23日 (土) 01時04分

玉葱、、越冬時に茎の直径が 5以上10mm以下がよろしい
ようです(越後の国の場合)。。
収穫、、貯蔵用は2~3日晴天が続き、茎葉が 6~7割倒伏
したら良いようです。。
夏に腐る、、収穫が早かったのかな?? 濡れた状態だったかな??
越後の山里での収穫は梅雨の時期と重なるので大変です。。

投稿: North Wave | 2013年11月23日 (土) 04時43分

色々忙しくてなべしょうさんのブログ久しぶり!
過去の記事もチェック!!クリック!チェック!クリック!
桜井克彦さんの記事が。。。。
ひぇ~!とんだ人がいたもんだ!
いくらユンボがあるとは言えども
やる気がなきゃ何にも始まらないもんね!
山がとてもきれいに整備されてて
歩くと気持いいだろうなあ~!
山の枯葉の匂いがしてくるような気持ちがしましたよ!

なべしょうさんも凄いけど友達も凄い!
とってもいい気持ちになりました!

今日のブログは雪化粧の富士山とお月様
癒されますね~!

何気ない毎日が~
風のように過ぎていく~
この町で君と出会い~
この町で君と過ごす~
この町で君と~別れた事も
僕は~きっと~忘れるだろう~
それでもいつか~
どこかの街で~会ったなら肩をたたいて
ほほえみ会おう~

だったかな?吉田卓郎かな?
ブログを呼んでたらこんな歌を歌ってました!
いい人生だなと思います!
私もがんばるぞー!

投稿: 広島の婆やん | 2013年11月23日 (土) 13時34分

こんばんは~
次男さんのご長女誕生おめでとうございます!
お人形のような可愛いお名前ですね^^
ナベショーさんのデレデレぶりが目に浮かびます。
また家族も増えナベショーファミリーも賑やかになりますね
モンタ君はニューフェイスにタジタジになるかも・・・

投稿: さぬき もも | 2013年11月23日 (土) 19時45分

お孫さんのお誕生、おめでとうございます〜。
若くて、元気なおじいさん?ですね。
ツワブキの花、濃い緑の葉が、花を引き立てていますね〜。
今朝の写真は、どれも心惹かれます。
モンタ君も、ゆったり、、、の〜んびり、、、気持ち良さそう、、、ネ

投稿: チェリー | 2013年11月23日 (土) 21時20分

コーディーさん、二人のお子さんのパパになったのですね
o(*^▽^*)o
おめでとうございます。
夕空の写真が美しいですね~ 
親子丼おいしそう!

投稿: MONA | 2013年11月23日 (土) 21時39分

ツワブキの花…とっても日本的な花ですよね。
花が少なくなる頃、庭の隅にひっそりと咲く。京都のお寺の庭に咲いていると別の顔に見えます。(凄く上品な花のようです)

玉ねぎって300本も植えるんですか凄いです。

投稿: ロンママ | 2013年11月23日 (土) 21時51分

甘姫さま
花のない季節、、ツワブキの花は目立ちます。
週数回の山のウオーキング、、やはり呼吸、脈拍に負荷をかけないと体力向上にはなりません。
やっと玉ネギ植えつけました。これで畑仕事はしばらくお休み、、、秋、冬野菜の収穫が始まりました。
昨夜、女児が誕生しました。

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 22時46分

れんげ畑さま
富士山、、素晴らしい山です。
季節、観る場所、時間、、様々な姿を見せてくれる、、
雪を被った山、、南アルプスのどの山かな~?
親子丼、、僕の作る親子丼、、妻は満足しません、、その逆も、、
昨夜、女児が誕生したそうです。

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 22時54分

North Waveさま
玉ネギ、、梅雨のときの茎が腐ったのは、結局夏に腐ってしまいます。
腐らぬように殺菌剤で消毒したらどうなのだろうか?
玉ネギは難しいですね~

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 23時11分

広島の婆やんさま
桜井さん、、凄いでしょう!
村興しのため、これほどのことをやるとは、、!
僕なんか、好きなことやってるだけだけど、、

何気ない毎日が~
風のように過ぎていく
、、、、
いい詩ですね~
まだまだ、元気に、生きていけそうです・

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 23時19分

さぬき ものさま
昨夜生まれたよ、、って電話がありました。
もう名前もついちゃって、、、
来週には逢いに行くかな、、、、
モンタは仲間が増えたと喜ぶかな、、

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 23時22分

チェリーさま
ジョー君を見てると、今度はどんな子かな?
って、楽しみです。
ツワブキの花、、、趣きがあります。
秋も深まり、空気が澄んできました、、、写真も綺麗に!
モンタものんびり、、

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 23時26分

MONAさま
僕も先ほどFBで見たばかり、、
来週には、会いに行くかな、、
僕もそれ相応の年になったということか、、、
空気が澄んでると、写真も綺麗に、、特に朝とか夕方がいいですね。

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 23時29分

ロンママさま
ツワブキ、、海岸に群生してる時は、そんなにきれいに見えないけど、庭にそっと咲いてると趣があります。
玉ネギ、、300本の苗を植えても、ヨトウムシに齧られたり、いつの間にか消えてしまったり、収穫しても腐ってしまったり、、、、難しいもんです。

投稿: ナベショー | 2013年11月23日 (土) 23時32分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の富士山 | トップページ | 大谷崩を登る »