今年も大根の甘酢漬け
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
ツルウメモドキ(蔓梅擬)の黄色い皮が弾けて、赤い実が顔を出しました。
畑の大根、、、もう少し置いておけば、もっと大きくなるかな、、、と待ちわびてたが、、
12月8日に、ついに三本引き抜いて、、、一緒に日野菜も引き抜いて、、
良く洗って、二つ、三つに切り分けて、、、全部で3kg
さて、、、水が少しずつ揚がってきて、、12月8日には、、、OK
OK
昆布と鷹の爪を振りまきながら、再度、ポリ容器に並べて、、
上から、甘酢(砂糖500g:食酢300mlの割合で少し加熱して溶かしたものを冷まして、、)を注いで、、
再度、軽く半分の重石をして蓋をする。
そして、二日後、、、
まだ早いかな、、、もう少しかな、、、
重石を取り、、、
きれいに漬かってる、、、
以前は、大根だけだったので、クチナシの実を入れて、黄色くしたが、、、
畑で作る日野菜も一緒に漬けるようになると、黄色い色は鮮やかな日野菜の美しい紫色を損なってしまう。
そこで、今回はクチナシを使わないことにした。
柚子皮も散らして、、、美しいでしょう!
もちろん、美味しいです!
お客様にお出しすると、「美味しい、、どこに売ってるの?」と大人気!
丁度 今は大根が旬、、値段も1本 100円以下に、、、
昔、妻が知り合いのおばあさんから教わったレシピーです。
毎年、シーズンには幾度も漬けますが、美味しいのですぐに食べ尽くす、、
是非、試してください、、、
モンタ、、何見てる?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそうな漬物ですね~♪
畑の大根が立派だから羨ましいです~
こちらは田舎の方に出かけて買った大根1本100円丁度でした~今干してます~
ナベショーさんの漬物美味しそうです~(^_-)-☆
投稿: 甘姫 | 2013年12月10日 (火) 22時50分
ついつい、簡単なカブの即席漬けを作ってしまうのですが、大根の甘酢づけ美味しそうです。
量を少なくして作ってみようかな?
投稿: MONA | 2013年12月11日 (水) 00時24分
お漬物まで作られるのですね!
日野菜は初めてみました。
神戸の大丸で柚子と大根の浅漬けを買おうとしたら、すぐ冷蔵庫へ入れて2,3日以内にお召上がり下さいと言われてあきらめました。その後東京へ行ってからアメリカに帰る予定だったので。
ナベショー様のお漬物はデパートのよりもっとおいしそうですね。
投稿: Keiko S | 2013年12月11日 (水) 04時45分
ナベショーさんの甘酢漬け、
本当においしいです。
今年はもうすでに2回作りました!
一度に蕪1キロ弱くらいで漬けます。
赤蕪は美しく出来上がりますね。
うちではこの季節欠かせないお漬物です。
ありがとうございます!
投稿: momo | 2013年12月11日 (水) 09時23分
甘姫さま
やはり、大根の漬物は、何処も男の担当ですね。
大根、今年は昨年の大根よりも少し細いです。
うちの漬物は、干さないで塩漬けしてから甘酢に漬けます。
口当たりが良いので、出せば出しただけ食べ尽くします。
投稿: ナベショー | 2013年12月11日 (水) 20時15分
ツルウメモドキ!、、、、なんて可愛いんでしょう〜。
赤い実は、食べられますか?,,,まさか、,,ね〜。
お漬物,手慣れたものですね〜。本当に美味しそうです。
モンタ君!僕には、関係ないんだけどー。って?
投稿: チェリー | 2013年12月11日 (水) 20時16分
MONAさま
うちも今までは小蕪の糠漬けでしたが、大根が収穫できるようになったので、糠漬けから甘酢漬けにチェンジです。
大根1本くらいで、まずはお試し、、漬けて見られては、、、美味しいから絶対に虜になりますよ。
お友達におすそ分けしたら、レシピー頂戴、、って言われること請け合い!
投稿: ナベショー | 2013年12月11日 (水) 20時20分
keiko sさま
日野菜は昔は滋賀県の伝統野菜だったけど、最近はだいぶ全国区になってきました。
京都のお土産として日野菜のお漬物が売られてます。、、、、でも、自画自賛、、僕の甘酢漬けのほうが絶対に美味しい!
アメリカのスーパーは日本のよりも多彩な野菜が売られてるので、甘酢漬けをトライされたらいかがでしょうか?
投稿: ナベショー | 2013年12月11日 (水) 20時25分
momoさま
大根ではなく蕪を漬けても美味しいでしょうね。
蕪は赤蕪もあるので、美しい彩のお漬物が出来るでしょう。
口当たりが良いので、漬けても、漬けてもすぐに食べつくしてしまう。
投稿: ナベショー | 2013年12月11日 (水) 20時28分
チェリーさま
ツルウメモドキ、、の赤い実、、食べられるか、、って、僕も思ったことがあります。
ピラカンサの赤い実は、かって口に入れたことがありましたが、調べてみると毒でした。
ヒヨドリは大丈夫なのだか、、?
お漬物を漬ける、、昔から田舎では男の仕事でした。
モンタは、、、関係ないな~
投稿: ナベショー | 2013年12月11日 (水) 20時32分