« シクラメンの花 | トップページ | 僕の部屋、、片づけ完了! »

2013年12月25日 (水)

ひっつき虫

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_3391

センダン草の種子、、、

おそらく、この世で最も嫌われてる草の一つに相違ない。

Img_3400

種子の先端は鋭い矢じりのようだ、、

しかも、とても細かい毛が逆さに生えている、、

側を通ろうとするならば、、かならずズボンやシャツにくっついて離れない

Img_3397

こんな小さな黄色い花、、、憎い花だけど、蜜蜂が花蜜を吸いに来る

Img_3389_2

白い菊の様な可愛らしい花を咲かせる品種もある。

Img_3193

ズボンやシャツ、毛糸のセーターなんぞにたくさんくっつくと、、

一つ、一つ 手で取り除かねばならない。

間違っても、こんなところに踏み込まないように、、、、

Img_3351

最近、特に増えてきたように思える、、、

たくさんの不要の本を軽トラに積んでブックオフに持って行き、、、、

更に、古い本や、雑誌、辞典、テキスト、会報、、など、、

Img_0032

紙業会社へ雑紙として持ち込んで、、、、やっと本類は片ずいた。

最後に、ファイルやボックスの中のもの、、、全部ぶちまけて、、、

この中から、必要なほんの少しの資料類だけ選びだし、、、

お茶、養蜂、同窓会(会社、大学、高校、中学、小学校)、山の地図、子供たちからの手紙類、レストラン情報、料理レシピー、新聞切り抜き(宇宙、病気、良い話)、パソコンメンテナンス、、、

クリヤーファイルに挟んでラべリングして、クリヤーボックスに入れて完了

残ったの、、これも雑紙として、資源ゴミに、、、、

Img_0034

明日のブログでは、すっきりしたスペースをご覧いただけるかも、、、

こうした資料類は毎年棚卸と整理が必要、、、

今、必要とした資料も、、数年して見直せば不必要になるものが多い。

明日は雨、ぐ~んと気温が下がり、寒くなるそうな、、、

塩鮭の切り身が数切れあったので鍋料理を、、、

野菜たっぷり、ネギ、大根おろし、柚子皮の薬味と柚子ポン酢でいただく、、

Img_0013

モンタ、、何か笑いたそうだね?

Img_0073

ただ今 花・ガーデニング部門の第3位

日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« シクラメンの花 | トップページ | 僕の部屋、、片づけ完了! »

コメント

そうじは気持ちいいですね。
私も昨日古いファイルの整理をしました。
本はもうずっと近くの図書館を利用してるのであまり増えません。日本で買った本は在米日本人にネットで売っています(関西人なのでけちでがめつい)。

必要なファイルや切り抜きはスキャンしてコンピューターに保存されたら良いかと思います。読書用のタブレットも持っているのですが、目が疲れますね。

投稿: Keiko S | 2013年12月26日 (木) 02時18分

ひっつき虫 本当に嫌ですね~
それと、青紫蘇の実のようなやつ、これも本当に困ったもんです!
今は住む人がいなくなったおばあちゃん家の庭に蔓延ってます
昨日今日とパパが片付けに行ってます。
ほったらかしなのでなかなか片ずきません。
昨日、日本水仙が沢山咲いていたので、持ってきて飾りました。
あと千両の枝も2本飾りました。
シャクナゲも蕾が一杯ついてますが、持って来ても植えるところが有りません(コンクリ―トと砂利)

洗濯は好きですが、かたずけは苦手です(テーブルの上半分荷物)

投稿: マルスママ | 2013年12月26日 (木) 16時11分

クリスマスだイブだと、終わってみるともうお正月がカウントダウン。
今朝のワンコの散歩で、愛犬がどこかに頭を突っ込んでこのくっつき草をくっつけてきました(泣)これは意外と取れるのですが、三角のはなんて言うのでしょう・・・ベタベタと、なかなか取れません。雑草も必死で、子孫繁栄を考えているのでしょう。
大掃除…何でも、年の暮の掃除は「すす払い」と言うのだそうですが、なんでもいいけど苦手です。
結局捨てられないんです。本は、特に。
もう手に取ることもないのに…捨てられない。
確かに、若い頃と読む本は違っているのに。

子供たちに迷惑をかけないうちに整理しなくては…。

投稿: ロンママ | 2013年12月26日 (木) 17時09分

keiko sさま
在米日本人にネットで販売、、なるほど!
ほんとは図書館で借りるのがいいのですが、、本を汚すことが多いし、現役時代は、本屋へ行くのを楽しみにしてたこともあって、ついつい増えてしまいました。
切り抜き、、スキャンしてPCに、、スキャナーがあれば簡単ですね、、、やってみようかな。

投稿: ナベショー | 2013年12月26日 (木) 22時23分

マルスママさま
雨具の上下でも着てないと、衣服はいろんな草の種子がくっついて大変、、
人が住んでないと、庭も草だらけになってしまう、、、ご主人様もたいへんですね、、、荒れてしまうとなかなか元の状態に戻せない、、、
水仙、千両、シャクナゲ、、世話しなくても毎年咲くとはいえ、持って帰って植えたいですね。

投稿: ナベショー | 2013年12月26日 (木) 22時30分

ロンママさま
後1週間ですね、、
家の中の大整理、、、どこかでやらねば、やがてゴミ屋敷に
まあ、年末に、というのは良い機会です。
そうそう三角のひっつき虫もありますね。
植物とはいえ、凄い知恵です。
嫌われても、嫌われても、くっついて、、ストーカーみたいです。
タンポポみたいに種子を風て飛んで運ぶのや、実を小鳥に食べさせて運ぶの、、賢いですね。
本、、思い入れがあって、なかなか捨てられなかったけど、今回、思い切って捨てました、、すっきり!

投稿: ナベショー | 2013年12月26日 (木) 22時39分

この記事へのコメントは終了しました。

« シクラメンの花 | トップページ | 僕の部屋、、片づけ完了! »