新大根は甘い!
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
2m以上にも背が高く成長した皇帝ダリア、、、
最近は、あちらこちらで見られるようになった、、
玉ネギ、、
早生200本を先日苗を植えたが、奥手200本植えて、2畝全部で400本
畑の春菊、小松菜、京菜、ホウレンソウ、里芋は既に最盛期
キャベツ、白菜、大根、、も、いよいよ収穫期
遂に誘惑に負けて、大根を1本を初めて収穫
今日は大根料理を、、
昆布出汁でコトコト煮て、、、柚子味噌で、、
柚子味噌は、昨年作ったのが少し残ってた。
昆布出汁で大根と油揚げのお味噌汁、、、少し味噌控えめで、、
里芋、ジャガイモ、ニンジン、干しシイタケ、人参、大根の煮物
昆布と椎茸、花カツオのお出汁たっぷり、、、、酒、味醂、醤油の薄味で、、
主菜は、カマスとシシャモの干物のムニエル
カマスの干物は自家製だが、シシャモの干物はスーパーの安いの、、
今日はご馳走だった!
モンタ、、今朝は寒かったね、、、12月だもん。
人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
皇帝ダリア大きいですよね。
私は畑の隅のワンコのお墓の横に植えているのですが3mほどに伸び花も20くらい咲いています。
畑の野菜もそろそろ食べ頃に・・・
自家栽培の煮物もそれぞれの野菜が持った旨味があいまって美味しいですよね。
しかし玉葱400本とは凄いです。うまく保存できるといいですね^^
モンタ君、もう散歩よりコタツが良いよね。
投稿: さぬき もも | 2013年12月 1日 (日) 20時55分
皇帝ダリア?、、、、はじめてみます。普通は、ダリアって夏咲きますよね? さすがに、気品に溢れていますね〜。
お野菜の煮物、、、素朴で大好きです。一週間に一度は、作ります。
自家栽培となれば、尚更美味しいでしょうね〜。
モンタ君は、やっと三人?が揃い、安心して、ホッコリしてますね?
可愛いわ〜。
投稿: チェリー | 2013年12月 1日 (日) 21時52分
大根、、美味しい。。
3畝の大根畑、、既に2畝は収穫済み。。
1畝は雪に埋もれてから掘り出して収穫します。。
あまぁ~くなるからです。。
玉葱、、いいな、、来年の収穫が楽しみですね。。
投稿: North Wave | 2013年12月 2日 (月) 07時02分
さぬき ももさま
3m、、ずいぶんと高く伸びました!
花もたくさん咲いて、美しいですね。
玉ネギ、、いつの間にか消えてしまうのや、大きくならないのやら、腐ってしまうのやら、、どれくらいの数が収穫できるのだろう?
保存、、難しいですね。
投稿: ナベショー | 2013年12月 2日 (月) 20時28分
チェリーさま
皇帝ダリヤ、、最近よく見かけるようになりました。
皇帝という名前にふさわしい花で、11月から12月に咲きます。
野菜の煮物、、野菜の甘み、風味が出て、おいしいですね。
モンタ、、ストーブの前で、寝て起きて、寝て起きて、、、
投稿: ナベショー | 2013年12月 2日 (月) 20時34分
North Waveさま
大根、、二畝を収穫済、、干してたくあん漬けでしょうか?
うちは、2~3本づつ抜いてきて、甘酢漬け、すぐに食べてしまいます。
玉ネギ、、来年無事収穫出来ても、腐りやすくて夏までなかなか持ちません。
投稿: ナベショー | 2013年12月 2日 (月) 20時38分