« 柚子味噌作り | トップページ | でっかくて美味しいセレベスの親芋、、 »

2013年12月 7日 (土)

柚子、米麹入りの烏賊の塩辛

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_305501

焚火の歌

垣根の垣根の 曲がり角
たき火だたき火だ 落葉たき
あたろうか あたろうよ
北風ピープー ふいている

明日から気温がぐ~んと下がり、最低気温は3℃と、、、

この一週間、暖かかったけど、冬らしく風も冷たくなってくるでしょう。

Img_305401

今日も日中は暖かく、蜜蜂は黄色い花粉をいっぱい巣箱に運んでました。

きっと、山茶花の花粉

さざんかさざんか 咲いた道
たき火だたき火だ 落葉たき
あたろうか あたろうよ
しもやけ おててが もうかゆい

Img_305001_2

木枯らし木枯らし 寒い道
たき火だたき火だ 落葉たき
あたろうか あたろうよ

相談しながら 歩いてく

今は、野や庭で焚火をすることは無くなったが、、、

この焚火の歌を口ずさむことはあっても、1番、2番、3番、、歌詞がごちゃまぜに

Img_3046_2

柚子ポン酢、柚子味噌、、、お次の柚子定番料理は、、、

柚子、米麹入りの烏賊の塩辛

焼津の福一さんにスルメ烏賊を買いに行く

でっかいスルメ烏賊  180円/匹

Img_0167

胴を切り開き、、、

Img_0168

烏賊ワタから墨を取り除いて、目玉も除いて、、

Img_0171

胴と足を3センチくらいに切り、、

Img_0169

麹屋さんで米麹を買ってきて、、、、600円/500g

Img_0175

柚子を2個、、皮を刻んで、、、

Img_0174

烏賊 1kg、塩 50g(5%)、米麹 300g、味醂、好みによって少々、、

茶色い烏賊ワタがよく混ざるように、、かき混ぜる、

Img_0176

プラ容器に詰めて、、、冷蔵庫に

朝夕、良くかき混ぜて、、、、

4~5日で馴染んで美味しくなる、、、甘くするには味醂を足す

Img_0178

烏賊の塩辛に柚子を入れることはあるが、、

さらに米麹を入れると、すっごく美味しくて、

もう、この柚子米麹入り塩辛にハマってしまいます。

モンタ 以外はね!

Img_0185

人気blogランキング 花・ガーデニング部門にエントリーしています。

日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 柚子味噌作り | トップページ | でっかくて美味しいセレベスの親芋、、 »

コメント

おはようございます
数年前から この柚子塩辛をまねしています
衝撃的な味でした
上品な塩辛ですよね~
とっても大好きです
今年は、この他にも
先日紹介して頂いてる柚子味噌にも
挑戦させて頂きます
今日は、柚子を買ってきます(*^^)v

投稿: TOM | 2013年12月 8日 (日) 08時23分

こんにちは!こうして作り方を見せていただくと、とても難しいものと思っていたことも、「私にもできそう!」と思ってしまいます(笑)やってみたいと思います。

投稿: chie | 2013年12月 8日 (日) 10時19分

イカの麹漬けに柚子はピッタリ合いますね。大好きです。ところで,同じようなのをスルメいかで作ってみたことありますか。私はこちらの方にはまってます。生のイカとはまた違った味ですよ。
この時期こちらでは,麹が欠かせません。500G 600円とは,ちょっとお高いような。
お魚をまたぐような我が家の3姉妹,スルメにはすごい反応します。モンタ君は?

投稿: tirokuro | 2013年12月 8日 (日) 19時01分

ナベショーさんも、童謡好きですか?
私も、ワンコとの散歩のとき、道端の花を見つけた時、スーッと唇に出てきます。
この間は、からたちの実を見つけた時、

 カラタチも秋は実るよ
 まろいまろい 金のたまだよ

なんて歌ってしまいます。

さざんか山茶花咲いた道…大好きな歌です

日本の童謡って、本当にいいですね。

いかの塩辛、呑まない私には無縁ですねぇ…。

投稿: ロンママ | 2013年12月 8日 (日) 19時32分

今日の山茶花、、、優雅で,しなやかで、、、心惹かれます。
米麹、、、なるほど,、,何時もヒントを頂きありがとうございます〜。
焚き火の歌!、、、、懐かしいですね〜!

投稿: チェリー | 2013年12月 8日 (日) 21時02分

TOMさま
柚子麹塩辛、、数年前から作っておられる、、うれしいですね。
この塩辛でチャーハンを作ると、これまた美味しいですよ。
柚子が出回る今の季節、、柚子尽くしの料理を全部作ってしまわないと、お正月が来ません。

投稿: ナベショー | 2013年12月 8日 (日) 22時10分

chieさま
スルメ烏賊の料理は魚より簡単、、鮮度の良い烏賊が手に入らぬ時は、冷凍烏賊を買ってきて、解凍するといいですよ。
甘いほうがお好みならば、途中で味醂を足してください。
簡単、簡単、簡単、、、

投稿: ナベショー | 2013年12月 8日 (日) 22時14分

tirokuroさま
スルメで作る、、昨年にも教えていただきましたね。
今回はやってみたいと思います。
どんな味だろうか?
最近はスーパーに乾燥麹が無くて、麹屋さんで、出来立ての麹を買ってきます、、、高いか、、
モンタは食には淡白だね~

投稿: ナベショー | 2013年12月 8日 (日) 22時20分

ロンママさま
童謡というか、昔の小学唱歌、、赤トンボ、焚火の歌、、、、ほんとにいいですね。
口ずさみながら涙が出てくることも、、、
烏賊の塩辛、、、
僕はお酒の肴というよりは、熱々ご飯の友です。
チャーハンに入れても美味しいですよ。

投稿: ナベショー | 2013年12月 8日 (日) 22時24分

チェリーさま
今日の山茶花、、われながら綺麗に撮れました。
米麹いり柚子塩辛、、、一度食べると、毎年作りたくなりますよ。
焚火の歌、、懐かしく、大好きな歌です。

投稿: ナベショー | 2013年12月 8日 (日) 22時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 柚子味噌作り | トップページ | でっかくて美味しいセレベスの親芋、、 »