焼津の高草山へ
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
3月初に南伊豆、4月初に伊豆の松崎のツーデーマーチに申し込んだので、
新たに購入したウオーキングシューズで足馴らしをしなくちゃ、、、、、
朝8時半に自宅を出発
途中のコンビニで、おむすび2個とミニアンパン、お茶を買って、、、、
どんどん歩いて峠を越えて、隣の岡部を通り過ぎて、、、
藤枝バイパスを横切って、、、
岡部から焼津へ抜ける廻沢
やがて廻沢の集落が山間の狭い川と道に沿って並ぶ、、
農家のおじいちゃんが、貯蔵蜜柑の選別をやってた。
あまりに美しくて美味しそうだったので、、、
100円硬貨を出して、、
この蜜柑 100円分、分けてくれませんか?
お金は要らないから、持って行きな、、、
おい、婆さん、ポリ袋に蜜柑詰めてくれ、、、
そりゃ~悪いよ~
いや~、、こんなところ、歩いてくれる人がいるだけで嬉しくなるよ~!
というわけで、こんなにたくさんの立派な蜜柑をいただきました。
道の脇には、三つ葉が群生
ここは鞍掛峠 高草山の登山口
2012 12 15に同じコースを歩いた時は、山に登らずに焼津の花沢の里に下った。
天候も良いし、まだ時間も早いので標高501mの高草山へ、、
やっと頂上、、、NTTドコモのアンテナ
静岡市内、駿河湾が一望に、、、、、
前方は、鞍掛峠から登れる満観峰
反対側には、、、焼津市街と、焼津・小川漁港
僕の家は、、、ああ右の方の木の陰のポッコリした山の向う、
登ってきた道とは反対側へ下る、、
麓の登山口に降りてきました。
側の流れにはクレソンが大量に群生、、
誰も採らないのだろうか?
我が家は、前方の丸い山の向う側、、、
まだまだ、遠いよ!
岡部の宿の東海道、、、、いつもは車で走ってるところ
4時過ぎにやっと自宅に到着しました。
歩数、、36900歩
もっと幾度か歩かないと、ツーデーマーチは無理だよ、、、とモンタ。
ただ今 花・ガーデニング部門の第3位
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
8時間も山道を歩くのはすごいですね!
足腰を鍛えないと脳が衰えるそうですがナベショー様場合その心配は無さそうですね。
時期的に山中ではほとんど人に会わなかったのではないですか?奥様、ナベショー様が家に帰ってくるまで心配だったと思いますよ。
投稿: Keiko S | 2014年1月28日 (火) 03時29分
ナベショーさん。山歩きのお弁当に「おにぎり」と「アンパン」を買ったところが、何となく、現実的です。
今年は「まつざき」のマーチに申し込まれたのですね。
去年は「同窓会云々」でしたね。
花譜、一段と「ばあちゃん」になりましたが、私の行事と、重ならなかったら、是非、お会いしましょう。
私の「膝」も最近は「炎症」が起こらなくなっています。ゆっくりなら、松崎小学校まわりは歩けます。
今度は「永楽堂」(蔵らの近く)でお汁粉(ウォーキングでも出される?)を飲みましょうね。
投稿: 花譜 | 2014年1月28日 (火) 15時02分
keiko sさま
ツーデーマーチのウオーキングの大会に参加すると、30kmや40kmを70歳、80歳台の方たちが元気にすたすた、軽く追い抜かれます。
ロングウオーキングは、きついけど、歩く道々の景色や出会いが楽しめます。
この高草山は有名なので、十人くらいの登山者と出会いましたよ。
妻は、もう慣れてますので、足が痛くて歩けない、、というSOSの電話を待ってます。
時々、車で迎えに、、、
投稿: ナベショー | 2014年1月28日 (火) 22時07分
花譜さま
朝、妻もどこかへ出かけるとかで、お弁当を作ってもらえませんでした。
今年は松崎ウオークへ参加しますよ。
一日目、会場でお会いしましょう。
永楽堂のお汁粉、、楽しみに!
投稿: ナベショー | 2014年1月28日 (火) 22時10分