菜の花に蜜蜂
人気blogランキング「 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。
今朝は晴れ渡り、風が少々強かった暖かい一日
庭に数株生えてる菜の花が咲き始めた。
未だ、午前中の9時、少し風が冷たいにもかかわらず、蜜蜂が数匹飛来
一匹の蜜蜂が、菜の花を見つけると、巣箱に帰って仲間達に8の字ダンスによって、花が咲いてる場所を教える。
教えられた蜜蜂が、その花を訪れて、巣箱に帰って、さらに他の仲間に場所を教える。
この繰り返しによって、花を訪れる蜜蜂は幾何級数的に増える。
花を訪れた蜜蜂は、花蜜を採り、花粉を集めて花粉団子を足に付けて巣に帰る
花粉は、人に必要な栄養にたとえるとタンパク質
蜜は炭水化物、、
春は、たくさんの幼虫を育てるので、たくさんの蜜と花粉が必要、、
巣箱の前 、沢山の働き蜂が巣門を出入りする!
足につけてる黄色い花粉団子、、
明日から2月
最低気温 0℃、 最高気温が10度前後の寒い日もあるが、15℃以上の暖かい日もぼつぼつと、、、、
梅の開花が始まった、、、、、、!
畑の草引き
ラッキョウ畑
ちゃんと分球してる、、、、、
10個くらいの球根を植えたが、1個が10個くらいに分級してる
この夏頃に、分級したのを、一個ずつ分けて、それを植えなおせば、、
10X10=100
更に、再来年には 100X10=1000
食べてしまうのを我慢して、これくらいには増やしたいな~
夕飯のご馳走に、、、お味噌をつけて、、
ただ今 花・ガーデニング部門の第3位
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もうミツバチが(@-@)菜の花が!
春の気配をありがとうございます。
こちらでもここ数日は3月下旬の暖かさです。
しかし、立春の頃には
また寒波が来るなどと予報がでているのでウンザリです(^^;)
投稿: gerogero | 2014年1月31日 (金) 23時05分
「エシャロット」の「掛け算」が面白い!
投稿: 花譜 | 2014年2月 1日 (土) 16時58分
日本ミツバチ、可愛い~!
菜の花にミツバチ・・もう春ですね。
モンタ様! ハハ~ m(_ _)m
投稿: MONA | 2014年2月 1日 (土) 21時06分
gerogeroさま
菜の花、、本来は3月以降ですが、秋に成長したのが、早々と咲き始めて、蜜蜂の目に留まったようです。
週間天気予報によれば、また寒くなるようですね。
投稿: ナベショー | 2014年2月 1日 (土) 21時25分
花譜さま
100株ほどに増えてくれれば、せっせと収穫して楽しめるのですが、10株では、、、、
今年は我慢、、来年こそ!
投稿: ナベショー | 2014年2月 1日 (土) 21時27分
MONAさま
黒い縞々、小っちゃくて可愛いでしょう!
巣門の中から、数匹が頭をそろえて並んで外をうかがってるの、、なんか可愛くて可愛くて、、
モンタ、、頭が高い、控えろ、控えろ、、この方はMONAさまなるぞ!
投稿: ナベショー | 2014年2月 1日 (土) 21時31分
菜の花と蜜蜂・・・最高のコラボ
春が待ち遠しいです。
ちょっと暖かいと、蜜を集めに動くんですね…健気だなぁ。
投稿: ロンママ | 2014年2月 2日 (日) 19時32分
ロンママさま
菜の花と蜜蜂、、、春ですね!
蜜蜂は8℃以上で活動します。
2℃、3℃の朝でも、10時頃になって10℃になると、ちゃんと菜の花にやってきますよ。
投稿: ナベショー | 2014年2月 2日 (日) 20時58分