« 今年の養蜂 キックオフ! | トップページ | 雨の日、魚の大人買い! »

2014年1月29日 (水)

クリスマスローズが咲いてた!

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

Img_3758

クリスマスローズ

いつも木の下、日蔭に咲くクロスマスローズ

暖かい日が続くけれど、もう咲いてるかな、、?

未だ、全然咲いてない、、

数年前、いつの間に生えたのか、、、、種が飛んだのだろうか?

クリスマスローズらしきのが、大きくなってる。

緑の大きな葉をかき分けて、、、

ああ、咲いてる!

Img_3742

地面に寝そべって、やっと写真を撮りました。

Img_0022

畑の冬野菜、、、すっかり寂しくなりました。

Img_0020

どの畝も、少しずつ半端が残ってる。

大根、、残り10本くらい、、

Img_0009_2

これじゃ足りないかな、、と思って、10月中旬に種を蒔いたが、、、、、

やはり大きく成長できなかった、、、

Img_0008

キャベツは大成功

でも、残り5~6個 

Img_0010

秋に蒔いたスナックエンドウ、、

消えてなくならずに、何とか雑草の中で大きくなりかけてる。

雑草を抜き、追肥をして、支柱を立ててやらねば、、

Img_0011

里芋のセレベス

6株ほど、、大成功

とうとう、一番小さいの 残り1個に、、

これは、今年の種芋にしよう。

沢山の小芋が出来てるはず、、

Img_0013

玉ネギ、、、

早生と奥手、、200本づつ苗を植えたが、、、

雨が降らないためか、なかなか大きくならないな~

Img_0012

ニンニクは、今のところ順調

Img_0015

ラッキョウもOK

Img_0014

問題は、、白菜

買った苗を植えたのは、立派に成長して収穫出来たが、、

苗と同じころに種を蒔いて、育てたのは、とうとう結球しなかった、、

Img_0006

3月になり、芯が伸びて、蕾がたくさんついたら、

花を咲かせないように蕾を摘んで、和え物なぞで楽しもう。

白菜、うちも今年は結球しなかったよ~、、と畑の隣の農家のおばさん

蜜柑食べる?

ちょっと待ってて、、、持ってくるから、、と

Img_0021

木に長く生らせてたら、小鳥が突っついて、わけあり蜜柑に、、

でも、とっても甘いから食べて、、、と。

さあ、二月中に畑に残ってる冬野菜を整理して、耕して、畝をまとめて、、

3月初旬はジャガイモの植え付け、、

既に、男爵、メークインの種芋、それぞれ5kgを購入済

Img_0019

モンタ、、もう春だよ~!

Img_00051

ただ今 花・ガーデニング部門の第3位

日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 今年の養蜂 キックオフ! | トップページ | 雨の日、魚の大人買い! »

コメント

>男爵、メークインの種芋、それぞれ5kg・・・
”きたあかり”という品種は作らないのかな。
火が通りやすく、肉じゃがも素早く出来るし、、
ポテトサラダに最適ですよ。

投稿: North Wave | 2014年1月29日 (水) 21時29分

アメリカは異常寒波で私の住む町も昨日から雪が積もっています。

クリスマスローズはこぼれ種でどんどん増え、うちの庭にもいっぱいはえてます。

すごい種類のお野菜ですね!蜂蜜にお茶に野菜作り、すべてお一人でされるのですか?

投稿: Keiko S | 2014年1月30日 (木) 02時24分

自然に生えたらしい「クリスマス・ローズ」がなかなか、立派ですねえ。

「花びら」の感じ(長め)もなかなかいいです。

花譜は「クリロー」に挑戦しています。関心があります。

ウチにも「こぼれだね」で育って、花が咲いている「クリロー」があります。

買った「クリロー」の苗よりずっと、可愛いのです。

黄色い「クリーロー」は、花譜~ありませんが、どんなものでしょうね。

投稿: 花譜 | 2014年1月30日 (木) 19時14分

ミカンが溢れてる~!
羨ましい(* ̄ー ̄*)

投稿: MONA | 2014年1月30日 (木) 21時50分

North Waveさま
アンデスの、、、とか黄色や紫とか、、いろんな品種が沢山あるけど、最も無難な男爵とメークインになってしまいます。キタアカリ、、数年前に作ったことがありました。また、来年あたりに、、

投稿: ナベショー | 2014年1月30日 (木) 22時02分

keiko S さま
アメリカは異常寒波、、世界中、どこかが寒波なら、どこかな暖冬、、平均すれば同じということかな~
クリスマスローズは、花も綺麗だけど、緑の葉も一年中枯れないので、グランドカバーにもいいですね。
僕も、積極的にこぼれ種から出た苗をあちこち移して増やそうか、、と思っています。
お茶、野菜、蜜蜂、、もう限度いっぱい、、
お茶は仲間が出来ましたが、ほかは一人、、だんだん大変になりそうです。

投稿: ナベショー | 2014年1月30日 (木) 22時08分

花譜さま
毎年、こぼれ種から出た小さな芽がたくさん生えてます。
これを積極的に移して育てたらいいのですね。
黄色いクリロー、、いろんな色もあるんですね。
こぼれ種からのも含めて、いろんなのを増やして咲かすの、、楽しそうですね。

投稿: ナベショー | 2014年1月30日 (木) 22時11分

MONAさま
そうなんです、、蜜柑で溢れそう、、、
木にも甘夏がいくつもぶらぶら、、、
今年は蜜柑太りになりそう、、、

投稿: ナベショー | 2014年1月30日 (木) 22時13分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年の養蜂 キックオフ! | トップページ | 雨の日、魚の大人買い! »