« 冬の青春18きっぷの旅(1) 天橋立 | トップページ | 冬の青春18きっぷの旅(3) 伊根の港 »

2014年1月11日 (土)

冬の青春18きっぷの旅(2) 天橋立

人気blogランキング 花、ガーデニング部門」にエントリーしています。

2014年1月7日(火)

Img_0080

天橋立から笠松公園までの観光船は、夫婦で貸切

船が着くとケーブルカーに乗って、、

Img_0084

実は、このような新雪の雪景色の天橋立を見たかったが、、(絵葉書)、

Img_010901

お正月の頃に降った雪は、ほとんど溶けて、、

展望台から、こういう風に股のぞき、、、

Img_0116

逆さに見える、、、

Img_0126

いかが、、、どちらが美しいでしょうか?

日本三景の一つ 天橋立

Img_0117

ここからバスに乗って、2km上の成相寺へ、、

Img_0130

雪の五重塔が美しい

Img_0141

山陰の冬は、雨か、雪か、曇りか、、暗くて重くて冷たい天気

でも、この日ばかりは澄み切った爽やかな青空

Img_0128

若狭湾の向うに雪の白山連峰が見えるのは、一年間に数日あるかないか、、と、

ラッキーでした。

Img_0159

ケーブルカーで麓に下り、、観光船に乗って橋立に引き返し、、、

Img_0161

ちょうど12時のお昼時、、

Img_0078

ここでお昼食を食べるのを楽しみにしてました!

Img_0178

妻は海鮮丼、、、甘海老、イクラ、カンパチ、烏賊

Img_0174

僕はひもの定食

Img_0175

干物をアップ、、、、干物は背を上に向けた方が美味しそう!

エテカレイ、ハタハタ、鰯の味醂干し

Img_0177

美味しい料理でお腹もいっぱい、、

続きは明日に、、、

野生に戻ったモンタ、、眼光が鋭い!

Img_0009

ただ今 花・ガーデニング部門の第3位

日一回 人気投票 ここを ブログランキング クリック、お願いいたします。

|

« 冬の青春18きっぷの旅(1) 天橋立 | トップページ | 冬の青春18きっぷの旅(3) 伊根の港 »

コメント

天橋立おぼえてるよー。巨大なカキフライと海老フライも。

でもこんなに綺麗なんて、知らなかった。ぜひ行ってみたい。すごく幻想的。

さかさのナベショーさすがだね。干物おいしそう。毎年夏はおばあちゃんのうちで朝ご飯は必ずあのカレーの干物たべたね。あと茄子とカボチャの煮たの。
懐かしい。

投稿: LAの次女 | 2014年1月12日 (日) 13時02分

小学校の頃、夏の遠泳はこの天の橋立でした。ここ数年、同窓会や同級会でよく行きます。

冬の山陰は、しみじみ…しみじみ…
と言う言葉がぴったりです。
暗くて、寒くって…そんな中でも、地元の人達は健気に強く生きています。

寒いけど、本当の山陰がよくわかるのは「冬」だと思います。

ナベショーさんの見たようなお天気は、とっても珍しいですね。

干物が美味しそうです。

投稿: ロンママ | 2014年1月12日 (日) 15時21分

LAの次女さん
夏に静岡から帰省するときは、若狭湾の小浜や三方五湖の民宿に泊まって、美しい海で泳いだり、ご馳走食べたり、、、、
天橋立は日本三景の一つ、、天橋立は歩くと3.7km、、歩くのも良いよ。
カレーの干物、、とっても美味しいのに、太平洋側には流通してない、、なぜだろう?
茄子と南瓜の煮物も田舎の定番料理だね。

投稿: ナベショー | 2014年1月12日 (日) 19時28分

ロンママさま
冬の山陰、、、そうなんです。
火鉢で凍える手を温めながら寒い部屋で勉強したり、堀炬燵に潜り込んで、顔だけ出して本を読んだり、、
それが懐かしくて、この一番寒い1月に行ったのに、当て外れで青空の素晴らしいお天気で、、、。
静岡は暖かすぎて天気も良すぎる、、、

投稿: ナベショー | 2014年1月12日 (日) 19時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 冬の青春18きっぷの旅(1) 天橋立 | トップページ | 冬の青春18きっぷの旅(3) 伊根の港 »